相場界芳名録

17011

[一覧へ]     [トップへ戻る]

名前イレコミ更新日時2025/09/06(土) 09:11:13
どんな人?元商品先物会社の外務員の元地方公務員
投資手法てきとう
好きな銘柄昔はアルミ
フリースペース商品先物よ永久に
プロフィールを編集   日記を書く   パスワード変更
上記は、パスワードを入れて「実行」を押して下さい


イレコミ さんの日記

昔の10  100昔へ移動

市場の舞台装置  2025/10/02(木) 22:46:12
 商品先物
9月末の貴金属、特に白金の上昇局面にうまく対処できたと自負
欧米の年度末調整っぺぇ動きがくるに違いねぇだと肝に銘じて
月末に向けて玉を整理して次は下げを華麗にスルーしてナイス
ところが図書館で読んだ貴金属の記事に影響され
下げ切るのを待たずに突入していまに至る
自滅しないように出力を絞りながら長期戦の構え

個別株
9月配当確定日後に下げるだろうと思っていたけど
下げる銘柄が偏りすぎじゃないか?
図書館で読んだAI革命の記事に影響されて
ソフトバンクグループやらなんやら買いたい衝動に突き動かされるが
そんな余裕がない始末

不純喫茶  2025/10/02(木) 22:37:03
 遠征
09/30 大宮市(埼玉3回戦2試合)
10/02 大宮市(埼玉準々決勝2試合)
県営大宮球場で1試合観戦して、徒歩15分ほどの市営大宮球場で1試合観戦
丁度いいタイミングで2試合ともフル観戦できた09/30
10/1は土浦市へ移動して泊
茨城大会の準々決勝2試合の予定だったが雨で中止
せっかくなので土浦駅からつながってる土浦市立図書館へ

土浦市立図書館
学習や閲覧スペースが充実していて蔵書も抱負で奇麗
雑誌が充実しており日経マネーとNewtonをチョイス
AI半導体の記事に洗脳されながら相場して過ごす雨の平日
午後になると学生がたくさん来館して勉強しはじめ、感心しつつ退館
5月にいった茨城県立図書館は厳かな雰囲気だったがこっちはライトな感じ
いつか全国の県立図書館をまわってみたい

危険なあなたとアナグラム  2025/09/24(水) 21:18:57
 商品先物
ついていったよ、このプラチナ上昇気流に
騎馬隊の先頭集団に自分から潜り込んじまったよ
いけるとまでいってまえ

無明長夜  2025/09/23(火) 21:25:29
 商品先物
この貴金属のチャートアングル
これまで何度見てきたことだろう、どうしよう
ぶち上げて鬼門の9月末へ突入するあなたとわたし

高校野球観戦
09月20日 鳥取市(鳥取大会準決勝2試合)
09月21日 三次市(広島大会1回戦2試合)
09月23日 倉敷市(岡山大会2回戦2試合)

個別株
四季報を買って夏号から付箋の張替えと精査
振り返れば令和6年はAIバブルといわれるのかな
大型株に手を出してみたいけど効率はさほどでもないか

真夜中のスカイダイビング  2025/09/19(金) 08:39:33
 商品先物
いい感じに動いてるんじゃないっすか

個別株
内外とも景気がいい値動きだが
僕の手持ち株は超下落(電力株)

遠征
すっかり朝晩涼しくなったので今日からちょこっとだけ遠出

見つめ合うと素直にお喋り出来ない  2025/09/15(月) 00:47:27
 映画「鬼滅の刃 無限城編 第一章」
イオンシネマでさっき20:20〜23:15の部で観てきた
時間的に空いてるかなと思ったが7割は埋まってた
どうせ漫画で最後まで読んでるから予め感想記事を読んだら
「回想シーンが長くてちょっとね・・・」という意見が多かったが
なるほど
主人公側の回想シーンが多かった前半はよいとして
後半は敵側の悲しい回想シーンが長くてそりゃ感情移入もし難いわなと
原作最終回から5年経過しており
大きなお友達の大半はあらすじを承知した上で映画をみているはず
だから長い回想シーンも必要な構成だと理解して今回は履修している状態だろう
第三章まで予定されているが、恐らくみんなが最も期待している場面は
第二章にくるだろうあのセリフのシーンのはず
そこを見届けるまで我々が意地でもついていくのはこれ使命
海外は知らんけど、次回作も国内興行収入はウハウハ間違いないっしょ
完結の2028まで東宝の株価は要監視って投資界隈は思ってるはず

全ての史実には編集という手が加わっている  2025/09/13(土) 20:56:17
 個別株
そりゃこの地合いで損してる人はなかなかいない
今週は商品先物より信用売買の利確額の方がよかった
デイトレというかスイングで扱うには2銘柄が自分には現実的
長期株は9月の配当確定日後にちょろっと仕掛けたい

商品先物
貴金属を黙々と売買
淡々と利益が増していってくれたらよか

高校野球観戦
暑さも和らいできたけどまだ出陣せず
来週あたりから遠征にでたい

愛してるの響きだけで  2025/09/09(火) 19:38:50
 個別株
どんな試合でも流れは必ずやってくる(はず)
その時のために現金比率、現金比率

商品先物
貴金属上昇の初動には乗ったけど我が手法では利益はそこそこ
ここからジェットコースターだとしても
持てる意志の力以上の下落速度と深度でないことを祈る

外国人問題
そこまで言って委員会(9/7放送分)をTVerで視聴
経済成長率を維持するため、中小企業等を存続させるために
労働者を国外から受け入れていかなくてはならないというならば
経済成長率の維持は要らないって思った
人口が6000万から8000万でいいじゃん、GDPで各国に抜かれてもいいじゃんって
よしんば経済力維持を目指すなら
労働者ではなく消費者として外国人を見た方がよろしいのではと感じた
9/7放送分はなんだか充実した回だったなと

宦官にハーレム  2025/09/08(月) 08:56:29
 商品先物
週明け貴金属の景気がいいけど若干乗り切れていない
クラスの陽キャが弾けてるとかえって冷めるみたいな

西暦が終わる頃には  2025/09/05(金) 21:24:54
 図書館
に籠って漫画を読みつつ世界地図2026をようやく読了
株を始めたころに買った2023版から4冊目
今回感じたのは、今更だが
投資に関して中韓に対する感情は邪魔でしかないということ
欧米と中韓を天秤にかけて有利な方を選べばよかじゃなかと?
日本の少子化で国力低下しても、純度が保てればいんじゃね?
中韓も人口減少していくことだし
インドのZ世代が消費活動の中核になる10年後を見据えて
投資分野を選択していくのが現実解ということでよろしくお願いします
かしこ

昔の10  100昔へ移動

一覧へ戻る