ゆう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

BI  2012/01/05(木) 08:26:57
 昨日、ひろゆき氏の動画を見ていたら、ベーシックインカムの議論がされていた。
悪弊以外になさそうという結論
・財政的にまかなえない。
・最低賃金が撤廃される
・賃金が減少する
・汚い仕事や危ない仕事のやり手が無くなる
・ベーシックインカムで実現したいことが、生活保護、年金、子供手当、健康保険で実現できてる
・ベーシックインカムは切り捨て行政である

年金制度  2012/01/04(水) 01:27:46
 橋下氏が賦課方式をねずみ講と言ったそうだ
積み立て式にすべきだとか。
正直インフレを考慮しているとは思えず、個人的には意見が異なる。
両方のシステムには前提条件がある。
経済政策がインフレターゲットで受給が非物価スライドなら賦課方式
経済政策が非インフレターゲットで受給が非物価スライドなら積立方式
徐々にインフレターゲットにしていかないから賦課方式が成り立たないのではないかと思う。
元々賦課方式は戦争世代が戦後の高インフレで無くした財産を保証するための制度であるから、インフレ対応型である。
賦課方式が成り立つほどインフレにすれば、高齢者の資産は減る。
財政赤字も減る
自分が稼ぐより子供が稼ぐ方が多いから子供を作る。
高齢者の資産価値と年金を両方保証しようとしているから回らなくなっているのではないかと思う。
積み立て型にしてもインフレになったら価値が減少するために同じである。

米のバイオエタノール  2012/01/03(火) 10:15:23
 放射能汚染米のバイオエタノールの記事をみた
普通に考えればいいことであるが、いろいろ疑問点が出る。
放射能はバイオエタノールに混じらないか。
排気には混じらないか。
また、これは食品を使ったエタノールなので、とうもろこし同様に食品価格高騰を招く恐れがある。
無駄を無くす試みは良いが、先にある道が良くないので、研究費を考えると単純に損金処理した方が効率的では無かろうかとも思う。
しかし、日本の食料価格が高いことと、米の使い途をポートフォリオとして考えると、エネルギー需要にも食料需要にも対応出来る余地を生むことは意義があるのかも知れない。

電子マネー  2011/12/30(金) 22:03:57
 帰省で関空から私鉄電車に乗る
Suicaが使えない
電子マネーが使えないから使わない。
金を使う若い世代がいないのだから、東京で稼ぐ人の金をどうやって落とすかを考えた方がいい。

ナツゾウさん  2011/12/27(火) 12:39:37
 GMO成行買い
ありがとうございます。
昨日から気になっていたのですが、調べきれておらず。
ろくに考えもせず衝動買い口座持ってないので作らねば。

韓流偏向報道の理由  2011/12/27(火) 03:07:33
 なんか答えにたどり着いた。
岡田斗志夫氏の解説が壺にはまった。
・日本のテレビは高コスト体質故に製作能力が無くなっている。
・日本のアニメは1970年代にアメリカの外注を受けて伸びた。
・現在韓国コンテンツの垂れ流しの本質は、低コストなものを買って売るという構造によるものである。
・日本のTV局が韓流ブームを演出するのは、低視聴率による売上低下のために、コストダウン戦略である。
ここからは自分の推測である。
以下はTV局側の戦略ではなく、製作会社に混じる嫌韓派または右寄りの人の世論誘導の可能性がある。
・フジテレビにおける韓日戦の表記
・フジテレビにおけるKARAメール表記
また勿論韓国のメディア戦略やテレビ局や広告代理店の世論誘導の可能性もあるかも知れない。
嫌なら見なければいいという意見に賛成で、腹に落ちた。
正直なところNHKまで韓流を流すというのは、収益構造的な説明でないと納得が出来ない。
基本的に韓国ドラマは面白くないので見ないのであるが、変な世の中の流れなので調べてみた。

優待利回り  2011/12/26(月) 23:27:11
 優待利回りについて調べている。
今までナツゾウさんの優待取りをずっと見ていたが、財務を検討してリスクを少なくして厳選すれば片張りで持ちっぱなしにしてもいいような気がする。
確かにリスクを限定出来れば尚良いのかも知れない。
やらないよりやった方がいいものは他にもいろいろあるのかもしれない。
広く浅く確実に取るという視点を忘れないようにしよう。

備蓄  2011/12/25(日) 03:37:32
 東電の値上げに対してエネルギー源の分散と最適化を考えている。
熱源は以下を検討
・ハクキンカイロ対応済
・湯タンポ対応済
・豆炭対応検討中
豆炭の値段が高いので、石炭の需給を調べたが、
・中国の輸入超過と備蓄開始準備
・東北の震災
などで高くなっているようだ。
しばらくしたら石炭も安くなるかも知れないので、来年から豆炭を検討することにする。
米の備蓄も使い捨てカイロ法で5年ほどかけて2年分程度備蓄していこうと思う。
月5kg*24=120kg

配当利回りナンピン  2011/12/22(木) 08:35:30
 配当利回分以下に下回っていたら毎年同時期にナンピンする。
基本的に配当利回分で穴埋めされているので理屈上は痛くないはず。

両建ての片割れ  2011/12/21(水) 22:18:17
 両建てが失敗したまま放置してた金買いが整理できた。
大豆も復活してきたが商品全体がボラティリティが高すぎて安心は出来ない。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る