先物日記(2006年9月〜12月)

最新の日記へ戻る



2006年12月31日

読者の皆様には本年もお世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。

紅白歌合戦の、このセンスの悪さは何なんだろうねぇ。 蕎麦を作っていたら年が明けてしまった。年越し蕎麦じゃなくて年明け蕎麦に。
今年は日が経つのがやけに早かったような気がする。あっという間の一年であった。 しかし悪くない一年であったと思う。 何人か長く付き合っていけそうな友人とも新たに知り合うことができたし、 以前からの友人とも親睦を深めることができた。 相場関係では四万十オフが印象に残っている。四国は良い所であった。 アルファロメオと土地を買ったのも記憶に残るイベントだった。 相場もドローダウンがしんどかったが、結果良ければ全て良し、である。



2006年12月30日

出目のろっぽさん、唐辛子さんと、伏見稲荷大社にお参りに行ってきた。 朝7時に現地で待ち合わせて、祠をいくつかお参りして周った。 来年は心安らかに過ごせますように。

梅田まで唐辛子さんに送ってもらい、出目のろっぽさんとコーヒー飲んでから解散した。 時間を潰そうと、まず紀伊國屋書店に行き、マーケットの魔術師・大損失編を立ち読みした。 これは福岡に帰ったら買うことにしよう。 映画でも観ようと思ったが、上映まで時間があったので、時間を潰すためにHEPの前の献血車で400ml抜いた。 何年かぶりに献血したら献血手帳が献血カードに変わっていた。

観た映画は「プラダを着た悪魔」。ストーリーはありがちだけど、 リズムが良くて観ていて元気が湧いてくる映画である。頑張ろうという気になってくる。
今年は観たい映画を観られない事が多かったが、観た中で良かったのは、 洋画が、1.マイ・アーキテクト/ルイス・カーンを探して、2.プラダを着た悪魔、3.カサノバ、 邦画が、1.不撓不屈、2.県庁の星、3.明日の記憶、というところ。

晩飯は蔵寿司へ。献血の後は喉が渇くのでビールが美味い。

今年、特に後半は苦戦した人が多かったように感じる。 感覚で張る人も理屈で張る人もぱっとしなかったのではないか。 では誰が儲かったのかというと、他人の好不調を見ながら張る、いわゆる人見張りの人が儲かった印象がある。 その傾向が来年も続くのか注意しておこう。



2006年12月29日

今日は大納会。疲れる今年の相場もようやく終了した。 今月の利益率は+8.97%、今年の利益率は+108.04%であった。 相場を始めてから現在までの収益率は+26459.66%。
今年の収支は以下の通り(今年の仕切り分+現在の値洗い−昨年末の値洗い)。 昨年が油に大きく依存するような収益構成だったのに比べるとバランスは良くなっている。

東工金         -323,171
東工銀        42,356,179
東工白金       6,632,166
東工パラジウム   1,843,178 貴金属合計  50,508,352
東工原油      47,742,229
東工ガソリン     3,621,635
東工灯油      26,873,956 石油合計    78,237,820
東工アルミニウム  4,033,290
大阪ニッケル      201,332
中部鉄スクラップ   210,589 一般金属合計  4,445,211
東工ゴム       7,296,731
大阪ゴム指数     431,797
大阪TSR20     -1,882,572 ゴム合計    5,845,956
東穀コーン     12,935,090
東穀一般大豆   13,001,485 穀物合計    25,936,575
東穀アラビカ     9,883,207
東穀ロブスタ     2,147,512
関西コーヒー指数   -34,636 コーヒー合計  11,996,083
東穀粗糖      13,881,849 粗糖       13,881,849
東穀小豆        251,661 小豆         251,661

下がると思うから売る、上がると思うから買う、 というレベルは大方は通過したように思う。 だが、当て物屋になるな、未来予測をするな、と口で言うのは簡単だが、 実際は、相場を当てないような手法を採用してもそれだけでは儲からない。 逆説めくが、結局のところ相場は当てなきゃ話にならないのだが、 当てに行けば行ったで破綻せずに儲け続けるのは難しい。 真髄は、相場を当てられる実力を持った上で敢えて当てようとしない所にある、 という事が、相場を本格的に始めて7年目にしてようやくわかってきたような気がする。 中島敦の名人伝みたいな話だが。

今日の金スマの新庄特集は良かったなぁ。熱い男だ。



2006年12月28日

賃貸契約の更新のために不動産屋に電話したら、既に冬期休暇で留守電になっていた。 世間は既に休みなのか…。知らんかった。

今年の相場も残すところ半日だが、特に玉を減らしたりという事もない。 ただの長めの休日という位置づけ。 一年の区切りなんてのは人間が勝手に作ったもので、相場は区切りとは関係なく続く。 それを言い出せば相場も人間が作ったものではあるのだが。 人間の欲と欲のぶつかり合いにしては、 相場は人工物というよりは自然科学の範疇に入れるのがふさわしいように思える。

今日は味噌鍋。ダシに野菜と豆腐を投入し、最後に味噌を溶いて…。 はたと、これって味噌汁じゃないか、と気が付いた。仕方が無いので若布も入れた。 晩飯は野菜ラーメンの予定。



2006年12月27日

野菜カレーと野菜ラーメンで野菜消費に努力中。

冬とは思えない暖かさだな。異常な事が起きている気がする。 科学的な予測というのは得てして悪い形で裏切られるもので、 北極や南極の氷が融けるペースも意外と早いかもしれないね。
来年の商品相場だが、異常気象もあるし、 ドルの崩壊もそろそろ、中東でもいずれアメリカは叩き出されてアラブ諸国の矛先はイスラエルへ向うだろうし、 中国の消費も急増で、とてもじゃないが長期スパンでは弱気できるような状況ではないように感じる。
日本の外貨準備は9000億ドル程度で、国民一人あたり90万円ほど。 実質的にはこれは安全保障をアメリカに依存してきた対価なので、 ドルが暴落しても持ち続けるしかなく、最終的には国民負担となる。事情は台湾も同じ。 一方で中国は容赦なく売りまくると思われる。 既に買ってしまった分は仕方が無いけど、 ドルの暴落初期に円売りドル買い介入なんかして傷を深めなきゃ良いが、 日本の財務当局は、やるだろうなぁ。

相場は残り一日半。今年の利益は税引き前で1.80億〜1.95億くらいの間で決まりそう。



2006年12月26日

朝ご飯は鍋の残りで雑炊を作った。夜は職場の忘年会。 この年になると健康の話題は盛り上がる。水泳を始めたら、色んな数値が一気に良くなったという人がいた。 良いかも。 一次会の後、旨い日本酒を買って来た人がいたので、職場に戻ってみんなで飲んだら、 そのままソファーで寝てしまった。明け方、帰宅。
最近、毎日飲んでる。



2006年12月25日

相場は何となく450万ほど順行。好循環が続いている。

友人とキムチ鍋をやった。 事前にダシを取っておき、豚肉、キムチ、刻んだ納豆、豆腐、実家から送ってきた野菜を入れて出来上がり。 豚肉とキムチはごま油で炒めてから入れるのがポイント。 炒める時にはキムチの汁は除けておいて別個に鍋に入れる。
実家の野菜がまだ大量にあるので、当分は自炊する事になりそう。



2006年12月24日

福岡へ帰ってきた。

電車の中で「アンナカレリーナ」を読んでたら面白い詩句を発見。 「なんぴとも、おのが富には満足せざれども、おのが知恵には満足するものなり」



2006年12月23日

(二日ほど早いが)クリスマスってことで、ケーキを沢山買って来てもらってお腹一杯食った。
晩は焼肉へ。初めて入った店だが、味は普通に美味い。 生ビール300円、酎ハイ250円、野菜色々山盛りで400円、肉もやけに安かった。 採算取れるのか心配になるくらい。趣味でやってるとしか思えん店だった。



2006年12月22日

午前中で仕事は終了。岡地大阪支店にちょこっと顔を出した。 ゴムがSHだったので買いを少し仕切った。日柄的にはそろそろ限界だと思う。

夕方から相場仲間のオフ会に出席。 喫茶店で、たれぱんだ氏、MIGHTY氏、ケンシロウ氏、Clear氏と待ち合わせてしばし歓談。 そこからフグ料理屋に移動し、現地で、なおちゃん、獣王氏、Beachlyさんが合流。 途中から曲芸師氏が参加し、なんと朝の5時半までその店で飲み続けてしまった。 そんな時間が経ったとは思えなかったなぁ。 いつもの事だが、みんな境遇も違うし相場の話もほとんど出なかったのに、 なんであんなに盛り上がるのか謎である。
解散後は、獣王氏、Beachlyさん、自分の3人で梅田食堂街のマクドで朝マック。 朝6時というのに大量の10代くらいの若者達(7割は女性)で賑わっていた。 どう考えても早起きしてここに居るんじゃないと思うが、 化粧などしてこれから再び出撃する様子である。 自分が若かった頃でも徹夜明けはとりあえず帰って寝たけどなぁ。謎の生態だ。



2006年12月21日

不思議な夢を見た。小さな町の中心に広場がある。 広場の真ん中に八角形の小さな店があり、観葉植物を売っている。 香草の小さな鉢を買おうとしたら、店の主人が、一緒に住んでいる女性 (夢の中では自分は女性と同棲しているようだ)の精神状態が良くないから売れないと言われた。 自分は同居人を馬鹿にされたと思ってカチンと来てしまい、押し問答になった所で、 従業員のお姉さんが、占いで決めましょうと言い出した。 占いの結果は、自分はその鉢を買うことができると出たが、もうどうでも良くなって買うのは止めてしまった。 店を出ると、自転車と、自転車の籠に入れていた鞄とパソコンが無くなっていた。 店の人も協力して探してくれたが見つからない。2時からプレゼンなのに2時半になってしまった。 ふと自分の体の密度が薄い事に気が付き、 ちょっと思い当たって出張先のビルに行ってみると自転車を発見した。 店でごたごたしている間に自分の分身がちゃんと出張先に行ってプレゼンをしてくれたらしい。

出張二日目。もちろんプレゼンに遅れたりはしない。夜は飲んでから終電で実家に戻った。



2006年12月20日

累計収支が高値を更新。 やっとのことで7月14日から10月4日にかけての1億4000万のドローダウンを取り返した。 結局、今年の後半は大きくやられてそれを取り返しただけである。 ただ、インフレヘッジとマーケットニュートラルを採用してからは安定感が増したような気がする。

相場をする上で運は非常に大切だと考えている。 運を招く発言や行動があり、逆に、運を逃す発言や行動がある、 というのは分かっている人は分かっているのだが、 ネット上の発言を見ていると、運を逃すような事を自覚せずに書いている人が多い。

夜は奈良の実家へ。母親の作ってくれた菜の花の胡麻和えが美味かった。 作り方を聞いたので今度自分で作ってみよう。



2006年12月19日

金銀ストラドルをごっそりと仕切った。粗糖も順行してプラス1450万。 久しぶりに気持ち良く順行した。ただ、くだらん注文ミスで20万ほど損した。 これがなければ累計利益が新高値を取っていた筈なんだが…。凹む。
銀は増し玉したタイミングがピッタリだったので、何人かの人に理由を聞かれたが、 勘としか言いようがない。見も蓋も無いが。 しかし何となく来そうな雰囲気はあったような。こういうのはシステム化は難しいだろうね。

今日から京都へ出張。途中で広島の獣王事務所に立ち寄り、実家から送ってきた葱をおすそ分けした。

駅の売店で何となく、大下英治「欲望銘柄」を買って電車の中で読んだ。 そういえば、この本のモデルの中江滋樹氏が何ヶ月か前に放火未遂で逮捕されていたな。 しかも自宅に放火しようとしていたらしい。うら寂れた感じが否めない。 殺されずに無事に生きていた事にも驚いたが。



2006年12月18日

銀がようやく下げてくれた。月間プラスに転じるかと思ったが、27万ほど足らず。明日に期待。
しかし銀も高くなったもんだなぁ。 遠山のQさんに教えてもらって、165円あたりから買い下がり、180円あたりで利食い、 なんてのをやっていたのが懐かしい。
懐かしいと言えば、クローバリーが油市場で滅茶苦茶やって特気特気と騒いでいたのも懐かしい。 あれこそまさに鉄火場だった。
どうも最近は昔を思い出してしまう。 夜中にチャットしていて、話の流れで急にdiabloさんの家に泊まりに行き、 家の近くで美味い寿司をご馳走になったこと、ニコさんPとむさんと楽しげなお店に行ったこと、 出目のろっぽさんと一宮まで麻雀しに行ったこと、などなど。
一番の思い出はやはり忘れもしない2年前の10月17日、 獣王さんと踏み投げさんとオールドさんで一晩中笑い転げながら麻雀した事である。 翌日が大天井だった。なんであんなにおかしかったのか。 多分、相場でやられ過ぎて精神状態がおかしかったのだろう。 翌々日も上げれば下手すると数百万円の足が出た可能性もあったが、 なぜか絶対に助かるような気がしていた。



2006年12月17日

今年も残り10営業日となった。 今年の月間成績は、1月:+11.34%、2月:+13.00%、3月:+16.97%、4月:+4.70%、 5月:+6.96%、6月:+15.12%、7月:+4.19%、8月:−8.58%、9月:−21.16%、 10月:+26.99%、11月:+5.52%、で12月が現在のところ−2.00%となっている (10月は最終的には+26.99%だが、一時、−20%までやられて今年の利益が無くなりかけた)。 何とか12月を勝ちで終わって来年を気分良く迎えたいものだ。

今年、特に後半は、苦戦した人と好調な人に二分されたように思う。 特に破滅的な相場があったわけでもなく、気が付いたら損をしていた、 気が付いたら儲かっていた、という感じ。 順張りの人が儲かって逆張りの人が損したとか、新しい人が儲かって昔からやってる人が損したとか、 片張りが儲かって鞘取りが損したとか、そういうわけでもなく、 儲かった人と損した人に大きな違いがあった訳でもないように思う。 不思議なものである。

うちに5年分くらい日経新聞が山積みになっているのだが、 土日の決まった時間に近所で回収している事がわかったので運んで行った。 しかし5往復くらいで疲れて断念。ただ、1mくらいの山積みが6つあったのが2つは処分できた。 続きは来週やろう。



2006年12月16日

若干二日酔い。溜まってた仕事を片付ける。



2006年12月15日

金銀ストラドルを一気に増やした。もうそろそろ良い所だと思う。

相場仲間でささやかに忘年会をやった。 参加者は、廣瀬さん、たれぱんださん、lagoonさん、トマトさん、はかたもんさん、と自分。 一次会はアラ料理(アラは博多ではクエのこと)。 薄造り、煮付け、鍋、雑炊とアラ尽くしを堪能。薄造りは淡白な中にほど良い旨みが感じられ、 鍋になるとこの旨みが凝縮されて、同じ魚とは思えないほど。
2次会はキャバレーへ、3次会からえいじさんが合流。 ラーメン食ってからタクシーで我が家へ。雑魚寝。

外電、銀が急落している。その調子で頼む。



2006年12月14日

新生銀行に口座を作ってみた。振り込み手数料が月5回まで無料 (1000万以上積んでおけば月30回まで無料)になるので、色々と便利である。
5兆円の税金を投入し、リップウッドによる買収と再上場、 瑕疵担保条項がらみでそごうが潰れた事などの経緯を考えると心理的には抵抗感があり、 今まで口座を作るのは控えていたのだが、良く考えると責任の所在は旧経営陣と大蔵省にあるわけで、 外資を敵視するのは本質を履き違えているような気もする。 幕末に金銀比価の違いで金が流出したのと同じ構図で、どちらかというと制度と能力の問題だろう。 政治家にいくら流れたかは知らないが。

今年も300万円寄付してきた。昨年と同じく、国境無き医師団、ペシャワール会、 ピースウィンズジャパン、に100万円ずつ。 率直に言えば、実際に活動に参加して海外に出ている人は、 賃金に換算すれば年間数百万の寄付をしているのと同じわけで、 それを考えると自分は日本に居て楽させてもらっていると感じる。

「硫黄島からの手紙」を観た。この映画を外国人が撮ったとはにわかには信じられん。 クリント・イーストウッドは日本語はわかるのだろうか?  出来上がりは非常に自然。しかし「父親たちの星条旗」に比べるとテーマ性が薄いように感じた。 中村獅童はなんだか滑稽だった。寝てただけでは?



2006年12月13日

仕事の関係で赤坂に飲みに行った。鍋の美味しい季節である。



2006年12月11日

今週は忙しくて木曜日まではほとんど値段を見られないと思われる。 何とか合間を縫って注文は出したが。



2006年12月10日

今日は東京で大学時代の友人の結婚式に出席した。 早朝に伊丹から羽田へ。結婚式、披露宴、二次会と出席し、 羽田から福岡へ帰って来た。
大学時代から女性の影が全く見えず、彼の女性関係はどうなっているのかと勝手に心配をしていたが、 会社でも上司や同僚から同じように心配されていたらしい。 近所のおばさんの紹介だとか。人の縁というのは面白いものである。

先月、京都に行ったあたりからどうも体調が優れない。 活動出来ないほどではないが、倦怠感が抜けない。



2006年12月9日

朝6時まで飲んで、二人でラーメン食って解散。 酔いよりも眠気が大変で、環状線は乗り過ごすし、やっと近鉄に乗ったら今度は終点まで行ってしまうし、 いったいいつになったら帰ることができるのだろうと暗澹としてしまった。 この日は寝てただけである。



2006年12月8日

岡地大阪支店に遊びに行き、その後の忘年会まで参加させてもらった。 2次会では京橋のバーに行き、最後には自分とコミッションのHさんの二人だけになって朝まで延々と飲んだ。



2006年12月7日

宮城谷昌光「重耳」を読了。 上巻は非常に面白かったが、中巻、下巻と進むにつれてテンションが少し下がった。 前にも書いたが、やはりこの人の小説は綺麗過ぎて物足りない。 実際には歴史というものは狂気や情念で動いているような部分があるわけで、 欲に負けて裏切る人間もいれば、真っ直ぐに生きようとして苦悩する人間もいる。 どうしようもなくドロドロしているのが現実で、 登場人物みなが迷い無く己の信じる道を突き進むような展開は、 現実味が乏しいのではないかと思う。 とは言いつつ引き続き「香乱記」を読み始めた。
歴史的な興味から言えば、春秋戦国から秦による統一と瓦解にかけての時代は面白く感じる。 いつか暇があれば原典に近いものを読んでみたい。



2006年12月6日

やっとこさ金銀ストラドルが順行したが、インフレヘッジが逆行で全然儲からず。 インフレヘッジは基本的に順鞘を買うので、何もしなければ目減りしていくばかりである。 現在3.1億の運用資金に対して4.2億のインフレヘッジをかけており、 現在の鞘の状態で年間どれくらい鞘滑りするか計算してみると2600万という計算結果になった。 3.1億に対しては8.4%に相当する。つまり年間8.4%の利益率でトントンという事になる。 年間8.4%程度なら軽く稼げそうだが、その一方で、 現在の経済状況において年率数%以上のインフレが来ると考えるのも非現実的ではあるし、 意味があるかどうか微妙なところである。

色々と考えてみたが、「10分の一」を直接「0.1」と解釈できないこともない。 ポイントは助詞「の」の使い方で、 これを「黄色の花」「希望の地」「二十四の瞳」「最大の損切り」などの、 連体修飾の「の」と解釈すれば、「10分割された一」と読める。 しかしなぁ、こういう「の」の使い方は小学校低学年には高度すぎるんじゃないだろうか。 その頃の「の」は「僕の鉛筆」とか「学校の図書室」って使い方がほとんど。 まぁ、先生の説明がひとことあれば良かったんだが。



2006年12月5日

インフレヘッジなどが逆行してマイナス500万。 なかなか資金が増えない。 今年の後半は難しい相場が続いたという印象がある。 そのうちまた良い時期も来るだろう。

今さらながら美味しい炒め物を作るコツがわかった。 油を引いたフライパンを、煙がもうもうと出るくらいまで熱してから、 一気に材料を投入し高熱で素早く炒める。 少し考えれば、高熱で短時間で仕上げる方が旨みが閉じ込められて美味しくなるのは当たり前で、 それに今ごろ気づいたというのがお粗末過ぎる。 今までは普通に強火で炒めていたが、事前の加熱が不十分であった。全然味が違う。

連日の数学ネタだが、中学や高校の数学で印象に残っている問題。
1.四角形の各辺の中点を結んで出来る四角形は平行四辺形になる。
2.(2+√3)のn乗はnが大きくなると発散するが、小数部分は0.999999…に収束する。



2006年12月4日

小学校で分数を習った時、最初、0.1=10分の一、というのが理解できなかった事を思い出した。 日常で10分の一といえば、100円の10分の一とか、コップの水の10分の一とか、夏休みの10分の一とか、 必ず何かの10分の一であって、その何かがわからないと本当の量というのは分からないのではないか、 それが0.1という数と等しい、というのはおかしい、例えば、10分の一する対象が100だったら10になり、 その場合は0.1にはならない、というような事を先生に言った覚えがある。 先生は疑問の趣旨はあまり理解してくれなかったようだが。 結局は、1の10分の一、の「1の」が省略されているのだと解釈した。



2006年12月3日

等枚数難平スイングの優位性について。一次元ブラウン運動は任意の値に確率1で到達するので、 相場の動きが完全なブラウン運動なら難平スイングはいつか確実に破綻する。 ルーレットで黒に賭け続け、負ければ張りを1単位増やし、勝てば1単位減らす、 というのは等枚数難平スイングと同じであるが、これで蔵が建ったという話は無い。 しかしバイアスのあるブラウン運動は、バイアスと逆方向の値には確率1では到達せず、 到達確率は開始値から遠く離れるに従って急速に小さくなる。 つまり、鞘滑りとかスワップ金利の受け取りとか価格の上値限界や下値限界、 または相場に対して優位性のある大局観がある場合には、 資金に相当の余裕を持てば破綻の確率を極めて小さく出来るという事になる。 ここで注意すべきなのは、優位性の源泉となるのはやはり鞘滑りなどのバイアスであって、 スイングすること自体は優位性の発生には寄与していないという事である。 賭け方は、リスクとリターンの分布を変化させているに過ぎないのである。 スイングする場合と放置する場合で損益パターンがどう違うかについては、 そのうち別稿で書いてみる。



2006年12月2日

数学の知識というのは、あったらあったでなかなか便利なものである。 まず、相場の動きのほとんどの成分はブラウン運動であると言われており、 実際にBlack-Scholesモデルの基礎となっている(正確には幾何ブラウン運動だが)。 完全なブラウン運動はマルチンゲールであり誰も儲からないので、 実際にはブラウン運動ではない成分が少し入っていて、これが優位性の源泉になっている。
相場の主成分がブラウン運動であるという事がわかっていれば、 3本の移動平均を用いたシステムを作る時に、5日、10日、15日を採用するのと、5日、10日、20日を採用するのの、 どちらが理に適っているか、とか、 移動平均からの乖離を指標に取り入れている場合に、 日数を変えた時にそれに応じてどのように基準乖離幅を変化させればシステムの性質が保たれるか、とか、 500円の値動きは1000円の値動きの何倍くらい起こり易いか、とか、 毎日の3%の資金変動が年間ではどれくらいの影響を引き起こすか、とか、 等枚数で難平スイングした時の破綻確率とか、 システムが機能しなくなった確率の導出とか、 リスクの量が同じだが全く無相関な二銘柄を同時に建てると、一銘柄の場合に比べてリスクが何倍になるか、とか、 損切り幅を設定し、順行した場合にトレイリングストップで追いかけた場合の勝率や損益平均とか (わかるのは値動きがブラウン運動と仮定した場合の理論値だが、実際の戦績を評価する際の基準になる)、 ある程度の事柄が実際にシミュレートしなくても考察できてしまう。 数学ができれば儲かるわけではないが、見通しを良くするための助けにはなる。
余談だけど、大学で勉強した確率論は、ほとんどルベーグ積分論であった。



2006年12月1日

忙しくてあまり相場を見られなかったが色々と仕掛けた。今月はマイナススタート。 先月の利益率は5.52%であったが、DJ-CRB指数が3.66%上昇しているので、実質利益率は1.86%。 インフレヘッジ以外ではほとんど利益が出ていない事になる。 クラックではそこそこ取っている筈なので、金銀ストラドルの曲がりが影響しているのだろう。



2006年11月30日

今月の利益率は+5.52%であった。年初からの利益は+163,177,167となったが、 6月末の時点で既に+161,120,540であったので、今年は後半はほとんど利益が出ていない事になる。 実際は、大きくやられてそれを取り返すのに苦労していたわけで、 大きなドローダウンがいかに時間と手間を食うかが良くわかる。



2006年11月29日

金の年間の需給の規模は約10兆円、それに対して銀は約1.5兆円。 よって大雑把に考えると、 銀ETFに流入する資金が金ETFに流入する資金の7分の一なら変動率は釣り合う計算になるが、 現状は割合的にやや銀ETFに資金流入が多いようである。

宅建の合格発表があった。合格最低点は34点だったので一点差で落ちた。 さすがに一週間の勉強では無理だったか。あと一日多く勉強してたらなぁ。



2006年11月28日

近いうちにアメリカや中国の景気後退が来るのは確実と思われる。 商品市況には下げ要因になる。 その一方で、通貨への信認の低下は上げ要因。 下げが来てから上げが来るイメージか。

あるシンポジウムのウェブページを制作しなければならなくなった。 スタイルシートを使って格好良いのを作るか。



2006年11月27日

クラックの順行などで700万のプラス。 クラックはあらかた整理がついたが、銀の売りが正念場に突入してきたか。 貴金属に関しては今まであまり良い思いをした事が無いのだが、今回はどうなるかな。
ここしばらく、売り買いのバランスを細かく調整して全体的なリスクを抑えるやり方を採用しているので、 大きく損をする可能性は少なくなったが、その分リターンも限定されてしまう。 ドローダウンを取り返すにはあと1700万ほど必要だが、年内は難しいかもしれない。



2006年11月26日

風邪を引いてフラフラになりながら福岡に帰って来た。 やはり京都と福岡では気温が大きく違う。 一日中、何もせず寝てたらかなり良くなった。



2006年11月25日

大学時代に入っていたサークルのOB会に出席した。 皆それぞれ頑張って働いているようだ。 部品メーカーに勤めている人から、インジウムや白金の高騰はいつまで続くのか、 と聞かれたが、中国次第だと言うしかない。
昨日あたりから体調を崩してしまったようで辛い。 お互い、無理は利かないようになって来たなと言い合う。 若い頃なら、飲んだ後は大文字山に登って山頂でも飲み、降りてから朝まで麻雀する位が普通だったのだが、 とてもそんな元気は無し。



2006年11月24日

奈良の県税事務所に出かけて不動産取得税の徴収猶予の手続きをしてきた。 20万円ほど安くなるようだ。

午後から再び京都へ移動。 用事をいくつか済ませた後、高校時代からの友人と河原町丸太町のイタリアンで食事をした。 白ワインがやけに美味かったけど銘柄は覚えていない。 時が経つのは早いもので、お互いいつの間にか30代である。 昔からの友人は大切にしなければと思う。



2006年11月23日

午後から京都へ行って遊んだ。 この時期は毎年、大学時代の友人が京都に集まってくる。 夜は待ち合わせて、学生時代から馴染みのモダン焼き屋へ。 たまに京都に戻ってくると、変わらないものが懐かしい。
皆と別れた後は奈良の実家へ移動。



2006年11月22日

午前中で仕事は終わり。駿府城跡を見学してから駅前のマクドでパソコンを広げて取引開始。 もし今回の出張が無ければ、昨日の午後にクラックを仕掛けて今日の午前中に仕切っていた筈。 これだけで月給分くらいは違うんだから複雑な気分である。 まぁ、もともと金のために仕事をしているわけではないが。
本業ではクリーンヒットをものに出来そうな状況になって来た。手を抜けない。

夜は大阪へ移動。



2006年11月21日

出張中で全く相場を見られず。 ただ、それほどハードなポジションを取っているわけではないので特に問題は無い。 相場に対する情熱も薄れ気味なこの頃である。

両替町のあたりで飲んだ。静岡は魚介類が美味くて安い。プリプリしたしらすの刺身が美味い。 繁華街も健康的な活気が感じられて良い感じ。



2006年11月20日

朝の五時にようやくプレゼン準備や配布資料などが完成。 二時間ほど寝て新大阪から静岡へ。
新幹線の中からクラックの注文を出してみた。 午後からは全く相場を見られず。



2006年11月19日

一日中、出張の準備。寝たい。

静岡って、安いホテルが無いねぇ。チェーン系のビジネスホテルがほとんど進出していない。



2006年11月18日

夜に関西へ移動。新幹線の中で宮城谷昌光「重耳」を読み始める。 おお、なんか滅茶苦茶面白い。一気に読むともったいないので少しずつ読む事にする。



2006年11月17日

インフレヘッジなどが逆行してマイナス700万。 今月10日に有効額最高値更新にわずかに届かず、その後は反落中である。 しかしまぁ、インフレヘッジに関するマイナスは想定内なので別に構わない。
クラックを再び投入し始めた。 午前中、原油1月に買い気配が出たので思わず売ってしまったが、 ちゃんとドバイの値段を確認していれば午後からのストップの剥がれは十分に予測できたので、 わざわざ板の薄い所を売買することも無かった。



2006年11月16日

忙しい。寝る暇も無い。



2006年11月15日

今日も何も売買せず。 来週から静岡出張で準備に忙しい。

不動産取得税の納付書が来た。 土地の上に家を建築中の場合は徴収猶予と減額が認められるらしい。 しかしわざわざ関西まで行かねばならないようだ。 面倒くさいな。出張の帰りに寄るか。



2006年11月14日

今日は何も売買しなかった。 売買できるのに売買しなかったのは、実は3年ぶりくらい。 2003年10月10日から昨日まで、売買可能な日は必ず何かしら売買している (今年の9月26日は売買をしていないが、これはドイツ出張でホテルにトラブルがあり、 取引したくても出来なかったため)。 毎日何か売買するのが生活の一部になっていたので、何もしないと何だか不思議な感じである。



2006年11月13日

相場はほとんどインフレヘッジだけになり、小休止状態である。 年末までは後は流す感じで行くつもり。 最近、外電が全く気にならなくなった。おかげで心安らかに生活できる。
値洗いを気にすることも無くなった。 個人的な考えでは、値洗い損益と帳尻損益の価値は同じなので、 例えば買い玉を仕切るなら、安値で買った玉だろうが高値で買った玉だろうが、 どれを仕切ろうが自分にとっては同じである (厳密には課税対象額や建玉可能額が変わるので完全に同じではないが)。 鞘取りでも、どの玉とどの玉がセットとかいう考え方はせずに仕切っていくので (いちいち考えていたら時間が足りない)、残玉の値洗いには意味が無いことになる。

炬燵布団を敷いてみた。敷布団が予想以上に大きく、部屋を敷き詰める感じになった。 快適である。

最近の食生活は、発芽玄米に梅干を一個ほぐし入れて炊き、美味い味噌汁を作り(具は豆腐、若布、葱)、 ご飯に納豆とキムチを乗せて食べる、というのが基本パターンになってきた。 栄養は問題無いと思う。 味噌や豆腐や納豆は国産大豆を作ったものを、野菜も中国産は避けて国内産を、 キムチも生ゴミ餃子事件以降は国内産しか買わないようにしている。



2006年11月12日

使い難いHTは勝手に使い易くしてみようという事で、 起動しておけば注文の有効期限と確認パスワードが自動で入力されるようになるプログラムを作成してみた。 以前同じようなプログラムを作ったときは単にSendMessageでキー入力をエミュレートしていただけなのだが、 さすがにそれでは柔軟性に欠けるので、今回は直接ブラウザを操作することにした。 COMプログラミングはほとんど経験が無いのだが、 何とか見よう見まねでwindowハンドルからIHTMLDocument2を取ってフォームを操作する事ができた。 これを発展させれば自動売買もできるが、サーバーダウンなどの不慮の事態を考えるとリスクが大きい。 ちなみにロケットマウスやUWSCでも同じような事は出来るが、 外部から操作するか直接操作するかの違いである。
開発環境はその時々で気分によりVC++だったりC++Builderだったり。 プログラミングのし易さではC++Builderが抜きん出ているが、ファイルサイズが大きくなるのと、 API等を用いたきめ細かな操作が難しいのが欠点。 しかしコードが短くて済みデバッグも非常にやり易いので、通常の用途には最適である。 相場の解析にもだいたいこちらを使っている。
VC++はMicrosoft製なだけあって、WindowsOSやIEとの細かな連携が可能であり、 MSDNなど技術情報も豊富である。 今回作ったような、ブラウザを操作するプログラムなどもVC++でないと難しい。 しかしC++Builderでは数行で済むコードが数十行になり、手間という点でマイナス。 ファイルサイズは小さくなるので、その点は気分が良い。
売買履歴の集計など、文字列操作が大量に必要な時はperlを使っている。 速度は遅いが、複雑な文字列操作やファイル操作が簡潔に記述できるので重宝している。 テキストベースなのでグラフなどは表示できないが。



2006年11月11日

平均気温のデータを見ると、全国平均では10月10日以降ずっと平年以上の気温が続いている。 北海道は10月12日〜16日と10月21日〜27日にかけて冷え込みが見られたが、 11月3日以降は目立って気温が高い。 総体的に見て灯油の需要が盛り上がる感じでは無いように思える。

掲示板や芳名録で宗教の話題が出ているが…。 とりえあず理詰めで考えられる所までは理詰めで考えてみる。 まず、エッセイでも書いているが、自意識が物質によって形成されると考えるには無理がある。 もし自分と全く同じ状態で同じ脳細胞を持つ人造人間を作ったとすれば、 自分とその人造人間は等価となり区別ができない筈である(同じ記憶を持ち同じ行動をする)。 しかし自分から見れば自分は自分であり人造人間は他人である。 つまり、物質的には完全に複製しても複製されない何かがあって、 その働きで自分と他人の区別がついている事になる。この働きは主観と呼ばれている。 物質では複製できない主観というものがあるならば、主観を発生させる、物質の働きに依らないものが存在し、 それを精神あるいは魂と呼んでも差し支えないと思う。
これは「我思うゆえに我あり」から出発して心身二元論を唱えたデカルトの主張の焼き直しで、 特に目新しいものではない。 デカルトの合理主義は近代科学の基礎になったと言われているが、 彼はあくまで精神と物質は分離して考える事ができる、と主張したのであって、 精神や魂の存在を否定したわけではない。
一応、注意をいくつか。脳の神経細胞の大きさは原子の大きさに比べて十分大きいので、 不確定性原理は上の議論の妨げにはならないと考えられる。 自分は過去から連続していて、人造人間は連続していないので区別できる、 という主張も意味が無い。 空気中の酸素分子と水を電気分解した酸素分子が区別出来ないように、 物質的な立場で考えると現在の状態が全てであり(その考え方では記憶も脳細胞の現在の状態)、 過去の履歴は関係が無い。



2006年11月10日

インフレヘッジやクラックが順行して1000万ほどのプラス。 累計収支はあと200万ほどで高値を更新できる所まで来た。 前回の高値が7月14日で、そこから10月4日にかけて1億4000万ほどやられて、 それを1ヶ月とちょっとでほぼ取り戻した計算になる。
現在、インフレヘッジにより運用資産は中立状態でRJ/CRB指数に連動するようにしているが、 RJ/CRB指数は7月14日に高値357.214を取り、10月3日に295.132まで下げてから、 昨日の時点で317.932まで戻している。 中立状態なら357.214→317.982で為替を考慮しても高値から10%弱のマイナスになっている筈が、 ほぼドローダウンを取り戻した状態になっているので、実質的には利益を上乗せできている事になる。



2006年11月9日

今年も相応の利益が得られそうなので、昨年と同じ3団体に100万円ずつ寄付する予定。 寄付金の累計額が税引き前の累計利益の2%を越えない範囲で今後も継続していくつもりである (対象団体については毎年考える)。 税金で20%取られるので、それが22%になっても大した違いではない。
所詮は自己顕示と自己満足なんだが、自己顕示はともかくとしても、 人生においては、たまには自己満足も大事である。



2006年11月8日

アメリカの中間選挙は民主党が優勢のようである。 2年後の大統領選挙でも共和党が勝つのは難しいと思われるが、イラク問題はどうするんだろうねぇ。 アメリカ軍が駐留し続ける限りアメリカ兵は殺され続けるだろうし、 かと言って撤退すれば、中東のど真ん中に大きな混沌地帯が出現してしまう。 実際は、アメリカのイラク支配は点と線でしか機能していないのが現状で、 政権が共和党になろうが民主党になろうが撤退せざるを得ないのは時間の問題のような気もする。 当分の間は石油は弱気できないだろうな。

選挙と言えば福岡市長選挙がある。19日は福岡にいないので、期日前投票に行かなければ。



2006年11月7日

新しい炬燵布団を購入。ついでに回転寿司で腹一杯食ってきた。 そういえば回らない寿司には半年くらい行ってない。 明石に旨い寿司屋があると聞いたのでいつか行ってみる。 自分としては、回転寿司で皿の色を気にせずに食えるだけで十分に幸せだが。 そもそも衣食住には大して執着が無いんだなぁ。 テレビで取材された時も、家賃の安そうなマンション(というかアパート?) に住んでるのが意外だったようだ。

いじめによる自殺が多く報道されている。 自分もそれほど酷くは無いが、小学校3〜4年くらいにいじめに遭っていた事を思い出す。 今から思うと、本ばかり読んでて理屈で相手を言い負かすような子供だったので、 気に食わない人が多かったに違いない。 知らない間に持ち物が壊されたり、靴や上履きや筆箱なんかが無くなる事はしょっちゅうで、 焼却炉で見つかったり、小便がかけられて放置されていたりとか。 犯人は複数なんだが、誰か確信が持てないので、怒りの持って行き場が無く、陰湿この上ない。 やってる方はただの遊びのつもりで罪悪感も感じてないんだから始末におえない。 小学校高学年あたりから出来るだけ目立たないように心掛けた結果、平穏な日々が戻った。 自分はまだマシな方で、集団で無視されたり、 いじめられたくないばかりに親の財布から金をくすねて、いじめそうな奴に献上してた人もいたが。 今から思い返すと、自分も何度かいじめる側に加担してしまった事もあり、自己嫌悪を感じる。
いじめ自体は太古の昔からあるんだろうけど、それが自殺に結びつくというのは、 やはり未来に対する希望や夢を持てなくなっている事が原因だと思う。 将来こんな事をやりたい、こんな職業につきたい、 などの強い気持ちがあれば死を選ぶ可能性も小さくなるのではないか。 いじめ自体の発生については教師の責任が大きいが、 人生の可能性について教えるという点では親の責任が重大であると思う。
そういえば自分は小学生の頃は、物理学者になって素粒子物理学を研究したいと思っていたが、 相場の研究をするとは思わなかったなぁ。



2006年11月6日

案の定、白金はストップ高に張り付いた。 金曜日から買い注文を出していたのだが、さすがに無理か…。

寒くなってきたので炬燵を出そうかと思ったが、 15年くらい使ってた炬燵布団がボロボロになり、今年の春にとうとう捨てた事を思い出した。 新しいのを買ってこなくては。



2006年11月5日

「怒りの葡萄」、これは大変な本を読んでしまった。 農民にとって古き良き開拓時代は過去になり、不作、天災、土地を担保にした借り入れ、 小作農への転落、ついには資本主義と機械化の波に呑まれて土地を失い、 より良い暮らしを求めてカリフォルニアへ向かう人の群れ、 その何十万人もの人間の中の一家族の物語である。 折りしもアメリカは恐慌に見舞われ、カリフォルニアも楽園ではない。 大規模農園に100人の日雇い仕事があれば1000人が殺到し、賃金は雇い主の思うがままに切り下げられる状態、 飢えが蔓延し、金も尽き、仕事の無い冬が近付いてくる。 しかし絶望的な状況にも関わらず、希望を持って明るく生きようとする家族、 特に男性どもが弱気になるなかで、皆を勇気付ける母親が印象的である。 悲惨な行く末しか予想し得ない状況が淡々とした文章で綴られており、 かえって凄みのある小説になっている。特にラストシーンは背筋に戦慄が走る。 小説だとわかっていながらも、一家のその後が気になってならない。



2006年11月4日

今日は昼から晩までNOVAに行ってきた。 しばらく忙しくてご無沙汰だったけど最近また再開。疲れた。

海外でプラチナが暴騰している。またETFがらみか…。

スタインベックの「怒りの葡萄」を読んでいる。良い本に出会った予感。



2006年11月3日

白川静氏が無くなられた。 高校の時に漢文のレポートか何かでこの人の辞典を使ったことがあるような気がする。 思い返せば、高校の時の漢文の先生が良い先生で、色々と本や辞典を紹介してくれたのだった。 先生の勧めで買った小川環樹氏の辞書もまだ持っているし、 諸橋轍次氏の「老子の講義」は今でもたまに読んでいる。

ここんとこ忙しくてあまり映画を観る暇が無かったので、2本はしごで観てきた。 まず一本目は「地下鉄(メトロ)に乗って」。ほのぼのとした映画かと思いきや、 思いもよらなかった衝撃の展開である。こればっかりは原作を読んでなくて良かった。 隣に座ったバカップルがずっと喋りながら観てたので迷惑極まりなかった。 自分ら二人しかその場に居ないと思っているのか?  話しながら観たいんだったら家で見ろ、ボケ!
二本目は「父親たちの星条旗」。 この映画は、硫黄島決戦を日米双方の立場から描く二部作の前編、 まずはアメリカサイドから見た硫黄島である。日本側からの後編は12月に上映の予定。 アメリカ万歳でも無いし日本人がことさら野蛮人に描かれているわけでもない。 パールハーバーと同じハリウッド映画とは思えない出来である。 月並みだが、悲惨さが半端ではない。 自分が戦わねばならない立場になったと考えると、 国土や大切な人を守るために戦わねばならないという使命感の一方で、 何とか生きて帰って平穏な生活に戻りたいという気持ちもあると思う。 しかしそんな個人の気持ちとは関係なく、 勝敗=味方の兵数×味方の装備−敵の兵数×敵の装備、という数式に従い、 人命が消耗品のように使い捨てられるのが現実である。 戦争を口にする人は、自分や自分の息子が前線で使い捨てにされる覚悟で発言してもらいたいものだ。



2006年11月2日

昨日、クラックは全部無くなったのだが、後場、やけに製品が突っ込んで来たので再度参入。 また、金と白金を15枚ずつ買い増しした。これは将来買う予定の金貨と白金貨のヘッジという位置付け。 いずれ現物を買えば、それに応じて仕切っていく予定。

友人に誘われて詩の朗読劇なるものに行ってきた。 所々演技も入るが、基本的には詩の朗読がメインで、或る町の誕生と腐敗と再生の物語が語られる。 詩という形なので、小説などよりも観客の想像力に委ねられる部分が大きく、 言葉を聴いているのに夢で映像を見ているような不思議な感覚を味わった。 斬新である。



2006年11月1日

昨日の味噌煮の続き。一晩味をしっかり染み込ませてから、フライパンで煮汁をかけながら焼いたら、 素晴らしく美味くなった。ご飯にも合う。
今日の味噌汁は今までで一番良い感じにできた。 今のところ、ダシは昆布と煮干と削り節の三種混合、味噌は赤3白1くらいで合わせて、 具はシンプルに豆腐とネギと若布、という感じに落ち着きつつある。

夕方から愛車でグリーンヒル若宮へ。 夕焼けを眺めながら入る露天風呂は格別である。 ここはお湯の質が良くて好きなんだけど、採算の取れない国民年金健康センターということで、 来年一月一杯で閉鎖するらしい。 山奥に、温泉施設、宿泊施設、会議場、ゴルフ場、体育館、テニスコート、などなど、 まとめて作ったは良いけど、流行っているのは温泉だけのようだ。
ロビーに血圧計があったので測ってみたら、上129下73だった。こんな正常血圧、 長らく見たこと無かったなぁ。いつも上145下95くらいなので。 食生活改善の効果が出てきたか? コレステロールも下がってくれてれば嬉しい。



2006年10月31日

今日は少し凹んで運用資金が再び3億を下回った。 今月の利益率は+27.0%、年初からの累計利益は146,638,246円、最高値からのドローダウンは3100万ほどである。 昨年の利益が180,038,084円なので、今年ももう少し上積みしたいところ。

鯖の味噌煮が食べたくなってスーパーへ。鯖を探していたら、ブリのアラがたっぷり入って100円だったので、 急遽ブリのアラの味噌煮に変更。水、酒、玉葱のみじん切り、砂糖、梅干、を合わせてコトコト煮て、 途中で味噌を入れて煮詰めて出来上がり、の筈だったのだが、 分量を間違えたらしく、煮詰まらずに失敗。酒の香りのする粕汁のような微妙な料理が出来上がった。 まずくは無いんだが…。半分だけ食って残りは明日へ持ち越し。



2006年10月30日

白金の先限を買うつもりが間違えて売ってしまい、 日計りで買い戻して4万円ほど損切りしたら下げ出した。むかつく。 でも引けには結構上がっていたのでまぁ良いか。 難平するか倍途転するか、別の銘柄でデイトレをやって相殺するか、などと考えたが、 安易な救済措置が原因で玉が増えて大因果になったりと、ろくな思い出が無いので、 もうそういうのは止める事にした。

日中、ガソリンの板を見たら、一つの値段に3枚とか7枚とかしか板が無かった。 一瞬アルミか銀かパラジウムか何かかと思った。大丈夫だろうか。

そろそろ税金を気にしないといけない時期になってきた。 課税対象額は毎日計算されるようになっているので、心の準備は問題ない。 そういえば民主党が、株の税金を30%に上げて所得格差是正を、とか言ってるらしい。 このド素人ぶりは何とかならんのか。株取引=金持ちっていう短絡思考にも呆れるが。



2006年10月29日

エースさんと洋士さんと一緒に、入院している出目のろっぽさんのお見舞いに行ってきた。 元気そうであったが、体を激しく動かしたりとかは厳禁だそうで、暇そうだったなぁ。 甘いお菓子をこっそり差し入れしたが、血液検査で全部バレてしまうらしく、 食べられないので奥さんが持って帰ってしまった。

人間、色んな境遇の人がいる。健康な人や病気の人、孤独な人やそうでない人、 金持ちの人や貧乏な人、頭の良い人や悪い人(良さにも色んな種類があるが)、 顔やスタイルの良い人や悪い人(これは価値観によるが)、 そもそも、日本に生まれるかアフリカに生まれるかでも世界が全く違う。 こういう境遇の違いは努力で何とかなる部分もあるだろうけど、 世界は本質的には不平等に出来ている。 それが良い事なのか悪い事なのか。 そもそも現実がそうなんだから善悪を論じることに意味は無いのかもしれない。 冷徹な考え方をすれば、色々な境遇の人がいるからこそ世の中に多様性が生まれ、 進歩の原動力になるとも考えられる。 肉体的でも精神的でもどちらでも良いのだが、楽な生活ができるのが果たして良い事か、 という問題もある。 人間に、物質とは別の魂とも言うべき存在を認めるとするならば、 不利な条件から頑張る方が魂の経験値を上げるという視点では価値があると思われる。
これはただの直感だが、生まれてから数十年の外的刺激のみによって形成されたと考えるには、 人間の精神は深すぎるような気がする。



2006年10月28日

マーケットニュートラルを心掛けるようにしてから、外電が全く気にならなくなった。 良い事である。

今日は関西圏内をあちこち移動。某お祭りに行って屋台で買い食いしたりとか。



2006年10月27日

クラックは最大時で750セットくらいまであったのが、今日で100セット程度まで減少した。 もう年内はあまり大きなリスクは取らないようにしたいものだ。

午後から新幹線で京都へ移動。 英語で20ページほどの技術文書を書かねばならないのだが (というか先週には出来上がっている予定だったのだが)、 書き上げた物がとてもマトモな出来には見えないので、 翻訳などもやってる京都の友人と会って、内容を説明しながら添削してもらった。 6時間くらいかけてようやくチェックが完了。 後は職場でチェックしてもらえば恥をかかずに済みそうである。 終了した時点で既に深夜の1時で、それから飲んで食って、寝たのはかなり遅くなってしまった。



2006年10月26日

メープルリーフ金貨を買い増し。 しかしまぁ、自分が死んだら相続した人に速攻で叩き売られるんだろうねぇ。
金貨は購入時にはナイロンの袋に入っているのだが、 ナイロンやビニールには可塑剤という一種の油が含まれており、 これが長い年月の間に染み出してくる。 コインの収集家などの間では気にする人も多いらしい。 銀や銅と違って金は変質しないから別に良いのだが、油汚れが付くと落とすのが面倒なので、 良い保存法を模索してみた。 昔、骨董品屋で働いていた時に、要らなくなった和本をバラして品物の包み紙にしていた事を思い出し、 紙屋さんで一番滑らかな和紙を買ってきて一個ずつ二重に包み、 更にサランラップで包んでからナイロンの袋に入れることにした。 和紙は1000年以上持つと言われているし、吸湿性にも優れているので、理想的な素材ではないかと思う。 ナイロンの袋にそのまま入れていても、 定期的に新しい袋に入れ替えれば済む話なんだが、こういうのは一度気になると夜も眠れないので。
ところで、現在あらゆる情報がデジタルデータとして記録されているが、 ハードディスクやZIPドライブのような磁気メディアもMOやCD-ROMのような光メディアも、 100年も保たないのが現実である。一旦文明が崩壊して組織的なデータのリフレッシュが為されなくなってしまうと、 大量のデータが失われてしまう事になる。その点、紙の書籍なら寿命が長いので安心できる。 しかし最近、ガラス製の劣化しないCDが開発されたというニュースがやっていたので、 データの保存に使われれば事情も変わるかもしれない。



2006年10月25日

クラックが大きく順行してプラス1500万。クラッカーにとっては至福の一日であった。 こういう日をずっと待っていたのよねぇ。 ポジションは最大時の半分くらいになっているので、ドローダウンを全部取り戻すには至ってないが、 全部維持していれば今頃ウハウハだったという気がする反面、 安全を第一に考えればこれで良かったのではないかという気もする。

台所で、賞味期限を5ヶ月過ぎたビーフシチューの元(ルー)が発掘された。 捨てようか一瞬迷ったが、作ってみると風味は落ちるものの何とか大丈夫のようであった。 ただ、油が悪くなる寸前のような微妙な感触が…。今のところ、お腹に異常は無いようである。



2006年10月24日

広島の友人が福岡に出張に来たので飲みに行った。 しばらく前に子供が生まれたらしい。 最近、周りで、結婚や出産の話が多い。



2006年10月23日

体調が悪い。毎年、季節の変わり目には風邪を引くので、警戒はしているが…。

職場でちょっとイライラ。 チェビシェフ級数展開くらい、さっさとやって欲しいものだ。 チェビシェフ級数自体が初見でも、フーリエ級数やフーリエ変換を理解していれば、 その類推ですぐに分かると思うんだが。 まったく、大学院まで出て何を勉強してきたのか。

京都で3歳児が餓死した事件、相談所に通報が何度も来ていたのに放置されていたらしい。 頭のおかしな親の元に生まれても、ちゃんと生き延びられるような世の中になってほしいものだ。 そうでないと救われん。



2006年10月22日

過去の自分の毎日の資金変動について分析してみた。 日々の資金変動のヒストリカルボラティリティーがX%を越えた時に翌日から玉縮小したとして、 トータル損益がどれくらい変化するか。 実際に検証してみると、Xの値が小さいほどトータルの利益は減少し、 どのようなXを設定しても利益が増える事は無い、という事が判った。 これは今まで、ドローダウンを食らった時に増し玉で取り返すというパターンで乗り越えてきたため、 ドローを食らった所で玉縮小すると取り返しの分が少なく加算されるためであると思われる。
しかし、トータル利益を最大ドローダウン率で割ったものは、X=4.2〜5.0あたりで最大値を取る事が判明した。 つまり、大きく資金が変動した時に玉を縮小するというのは、 トータルの利益に対しては減る方向に働くが、それ以上に損益の安定性という点では得るものが大きいと言える。 その場合はやはり、日々の資金変動で5%程度を警戒レベルと考えるのが良いようである。



2006年10月21日

日本人にとって基本とも言うべき味噌汁だが、 今までインスタントか、作ってもダシの元を使うくらいだったので、 実はマトモに作った事が無い。というわけで作ってみた。まぁ、味噌汁自体、そんなに大した物でも無いけど。 まずは煮立ったお湯にザルを入れて削り節を投入 (本当は布で漉さないといけないんだろうけど、細かい事は気にしない)。それと並行して小松菜を下茹で。 灰汁を取り取りダシが出た所で、豆腐、小松菜、ネギを投入。 ここでダシが薄いような気がしたので、材料が入っている状態で再びザルを入れて削り節でダシを追加した。 これは多分、味にはマイナスポイント。 少し加熱してから火を止め、味噌を溶かし入れて出来上がり。 ほんわかして上品な味に仕上がった。 ワカメを入れなかったのもマイルドさに貢献しているような気がする。 しかし自分が理想とする味とちょっと違うんだよねぇ。 何が違うかは良く分からない。強いて言えば口当たりが違う。ダシを変えて色々と試してみよう。
ちなみに自分は関西出身で薄味志向なので、関東や九州の人が飲んだら水っぽいと思う。



2006年10月20日

何だか良く分からんが950万ほど順行した。相当にリスクは落としている筈なんだが…。
出張中で先月の集計が出来なかったので、先月末時点での建ち玉を再現して損益を計算してみた。 それによると9月の損益は-21.16%であった。 今年は、1月:+11.34%、2月:+13.00%、3月:+16.97%、4月:+4.70%、5月:+6.96%、 6月:+15.12%、7月:+4.19%、8月:-8.58%、9月:-21.16%、 そして現時点で10月の損益が+22.86%、年初来の収益率は+75.04%である。 10月4日に今年の利益が35,668,665円まで減少し、今日の時点で135,880,988円まで回復した。 11営業日で1億以上回復した計算になる。
客観的に見れば滅茶苦茶なリスクの取り方である。 ずっと調子が良くて天狗になっていたとしか思えない。



2006年10月19日

特に相場も動かず。溜まっている洗濯物を片付ける。洗剤が無いな。買いに行かねば。 美味しい味噌汁の作り方を研究しようかと思っている。



2006年10月18日

週末までに英語で作文しなけりゃならん。 専門用語と決まり文句だけで、それほど大変でも無さそうだが、 それでもやはり少し複雑な事を書こうとすると詰まってしまう。気が重いなぁ。

愛車は依然としてトラブルが多い。 クラッチは結局交換したのだが、今度はプロペラシャフトに不具合が。 金がかかるねぇ。相場やってなかったら維持できてないだろうな。 しかし船を買ったりしたら、維持費は2桁は違うだろう。

宅建、33点は非常に微妙なラインのようだ。ネットであちこち見てると、 最低点は34点か35点という意見が多い。ちょっと難しいかな。



2006年10月17日

書類書きで一日潰れた。

今日は、粗糖順行、インフレヘッジ順行、プラス800万ほど。 ようやく正常な状態に戻ってきた。
クラックは拡大したものの原油より製品が少ないのでほとんど損益に影響無し。 外電を気にしなくて良いから気が楽である。 コーンと大豆の鞘取りも大豆が多めになっているし、粗糖の買い玉も原油の売り玉でヘッジ完了。 これで、インフレヘッジで買いに傾けてある分を除くとほぼマーケットニュートラルになった。 以後はずっとこの状態を維持する予定。

核武装の議論が出ているが、北朝鮮の核の脅威という目先の情勢しか見ていない話が多い。 技術的にはすぐに可能かもしれないが、世論を誘導して憲法を改正し、 長距離ミサイルを開発するには10年はかかる。 北朝鮮がミサイルに搭載可能な弾頭を開発するのも5年以上かかるだろう。 それまでに北朝鮮は崩壊しているだろうから、北朝鮮に対する抑止力という前提自体が成立しない。 アメリカが核施設にトマホークを撃ち込めば解決する話である。 中国やロシアの脅威に対して核武装するというならまだ分かるが、 この場合でも数が違い過ぎて抑止力にもならずデメリットの方が遥かに大きい。
関連する話だが、尖閣諸島をほとんど無人島のまま放置しておくのは良くない。 竹島のように観光地化し、民宿でも土産物屋さんでも農業でも漁業でも何でも良いので、 民間人を定住させるべきである。



2006年10月16日

クラック順行、粗糖順行、インフレヘッジ順行、プラス2150万ほど。 クラックはごっそり落とした。一時は今年のプラスも危うかったが、 これで年末まで大人しくしていれば今年1億程度のプラスは確保出来ると思う。 反面、ドローダウンを取り返せる可能性も少なくなった。 高値からのドローダウンは6000万ほど。
今日から自分のポジションに総量規制を導入した。 丸代金を、買いをプラス、売りをマイナスで合計し、 これが一定限度を越えないように同じ系統の銘柄で常に調整することにする。 例えば製品買い原油売りを仕掛けた場合、等量だと丸代金では買いが多くなるので、 製品が少な目の仕掛けになる。 銀を売り上がったような場合でも、金や白金に買いが入ることになる。 実際、今回のクラックのドローにしても、当初は原油1枚に対して製品0.8枚を対応させていたのが、 途中で買いが捕まって1枚対1枚に移行したのが原因の一つである。



2006年10月15日

家を出る前に土地白書などの統計関係をざっと見てから試験会場へ。 試験は2時間で終了。出来たか出来なかったか全然わからない。 という事はレベルに達してないという事だろう。

試験は千早だったので、そのままテクテク歩いて名島方面へ。 名島亭でラーメンを食った。塩気や調味料をキツめにする所が多いけど、 ここのラーメンはトンコツの旨みで勝負している感じで好感が持てる。 濃い味に慣れていたら物足りないかもしれないが、 最近、健康を考えてラーメン断ちをしていたので、一口すすって旨いっと実感。

店を出た後は名島城址近くの海岸のお気に入りの岩場に腰をかけて本を読んだ。 時々カモメが鳴きながら目の前を横切る。のどかだ。 一時間ほどしたら潮が満ちてきたので撤収。

帰ってからネットで正解を見ながら自己採点をしたら33点であった。 実質勉強したのが一週間も無いにしては出来た方か。 予備校などが発表する推定合格最低点を見ると、学校によって違うが33点〜35点の予想である。 可能性は低いが合格するかもしれない。最後まで運の勝負になって来た。 もし受かったら、たぶん受験生の中でも最小限に近い勉強で受かった事になりそうだ。



2006年10月14日

今日も一日中、宅建の勉強。 ほとんど運頼みだなぁ。以前、簿記一級を申し込んだ時は勉強が全く間に合わず、 試験を受けさえしなかったので、今回は受けられるだけマシか。



2006年10月13日

クラックは回転させたが600万のマイナス。 まぁ、動いてくれさえすればコストは下がって行くので。

宅建はようやく最後まで目を通した。 昨年の問題をやってみたら28点であった。 今日明日中に7点くらい実力を嵩上げするか、当日答えが偶然当たれば受かるかもしれん。 まぁ、レベルはわかったので今年は無理でも来年は何とかなるだろう。 それにしても、日本の開発や建築の制限って、なんでこんなにややこしいのか。 それなりの理由があるのはわかるが、用途地域の指定や解除など、 利権の温床じゃないのか。

シカゴコーンが続伸か。29000円くらいになったら売ってみたいなぁ。 その時に小麦が崩れていることが条件だが。



2006年10月12日

クラック順行で昨日のマイナスを取り返した。 大衆のクラックが減ったせいか、ようやく動きが軽くなってきたような感じがする。 一般の資金の比率が高くなると、動かない時は全く動かず、 動き出すとひたすら一方に動くようになる。 逆張り筋を殺す動きになる。常にそうならトレンドフォローが有効になるが、 いつもそういうわけでは無いので難しい。

因果玉の発生原因を考えているとシステムのアイデアが一つ浮かんだ。 また今度検証してみよう。

色々と考えた結果、本業に全力投入しながら相場もそれなりに頑張るしかないのでは、 という結論に落ち着いた。身も蓋も無いが。

たまに理由も無く心臓の鼓動が速くなり不安な気持ちになる事がある。 これが100倍くらい重症になれば病気と診断されるのだろう。 こういう時は些細な事で気分が塞ぐ。 今後の予定をチェックするが、特に問題の発生しそうなものは無い。 予定が山積しているのが一番の問題なのかも。 回転寿司に行って、あら炊きをほじくりながら流れ行く皿を眺めていたら落ち着いた。



2006年10月11日

クラック逆行でマイナス1900万ほど。 最近、この程度の変動でも精神的には平気になってきたのが恐ろしい。 後になれば良い思い出か。

夜は友人と飲み。

ブログリンクでは、上部のインデックスが下の各記事抜粋へのリンクになっており、 これは同一ファイル内のアンカーへのリンクなので通常は全て訪問済みの色になってしまう。 これを、通常のリンクのように未訪問サイトと訪問済みサイトに色分けできれば便利だなと思っていたのだが、 少し調べたら可能な事がわかった。これで少し便利になったと思う。



2006年10月10日

クラック順行、粗糖順行、インフレヘッジ順行、3050万のプラス。 先週末に引き続き大きく玉整理した。 内容的には損切り撤退だが、逆行に対する耐久力は大幅に増加した。

核実験はどうやら失敗のようである。 プルトニウムは非常に均等に圧縮しなければ核分裂を起こさせる事が出来ない。 通常は球状のプルトニウムの周囲を火薬で覆って爆発させるのだが、 火薬の燃焼速度によって点火位置の近くと遠くで圧力に僅かな時間差が出来るだけで駄目になってしまう。 精密な加工技術と高品質の火薬と高度なコンピューターシミュレーションが必要で、更に、 事前に火薬の爆発を高精度に測定して誤差を修正しなければならない。 日本なら大学の研究室レベルで実現可能だと思うが、 まともな測定器も無さそうな北朝鮮では難しいだろうと思う。 圧力にムラが出て、ごく一部しか核分裂が起きなかった可能性が高い。
3次元の燃焼シミュレーションなんかは、今でこそパソコンでも簡単に実行できるが、 これを第二次大戦中に手計算で成し遂げたアメリカの科学者たちには驚嘆せざるを得ない。



2006年10月9日

体育の日らしい爽やかな天気である。

北朝鮮が核実験を実施したようだ。 これでカードは全て切ってしまったので、今後はどう出るつもりなのか。 いずれは軍事で片が付く事になるんだろうけど。 それにしてもアメリカにとっては、崩壊させたイラクに大量破壊兵器が無く、 温存した北朝鮮が堂々と開発しているというのも皮肉なもんだ。
最近実感するのは、アメリカはイラクで嫌気がさして、 もう国際問題には関与したくないと思っているのではないか。 徐々に孤立主義に転換するような気がする。 アジアの覇権は中国に譲るつもりかもしれない。 アメリカが核施設およびミサイル施設に限定空爆を行い、 北朝鮮軍が韓国へ侵攻した所で人民解放軍が介入して北朝鮮を占領する、 なんてシナリオも考えられる。もちろん在韓米軍はあらかじめ南の方に撤退させておく。
その場合、統一朝鮮は中国の影響下に入り、 日本は今まで以上に中国からの圧迫を受ける事になると思われる。



2006年10月8日

色々とやる事が多く、いつの間にか一日が終わった。



2006年10月7日

最近の日経新聞に、円の実効レートが21年ぶりの安値という記事が出ていた。 円ドルだけしか見ていない人には良くわからないかもしれないが、 実は大変なことが起きつつあると思っている。 日本政府はドルを8000億ドルほど持っているが、実質的には永久に日本円に換金する事はできない。 言わばアメリカの赤字を日本が負担しているようなもので、 これは安全保障をアメリカに依存してきた代償のようなものだと言える。 最終的には中国などの売却でドルに売り圧力がかかり、 日本はアメリカに対する債権を山ほど抱え込んだまま共倒れする可能性が高い。 クラッシュ的なものは無くとも、徐々に進行する事は有り得る。 というか既に進行しつつあるのかも。 日本については、効率的な製造業に円安はプラスに働き、インフレで財政赤字も解消し、 一般人の生活レベルは下がっても企業活動は好調を維持して未来はそれほど暗くはないと思う。 でもアメリカは悲惨な事になるかもしれない。



2006年10月6日

クラック順行で1000万くらいのプラス。 順行したのでザクザク損切りした。値洗いマイナスはかなり少なくなったが、証拠金は大幅に減った。

貴金属が急落しているので、田中貴金属でメイプルリーフ金貨10枚とメイプルリーフ白金貨5枚を購入。 分割購入しながら3000万くらいを貴金属現物に変える予定である。 貴金属の現物を購入するには、先物で現受け、貴金属商で地金を購入、貴金属商でコインを購入、 などの選択肢があるが、倉荷証券のまま数年間保有してそのまま売却するなら現受けが一番得である。 しかし自分の場合、少なくとも30年くらいは売却するつもりが無いので、現受けしても出庫する事になり、 現渡しするために倉荷に戻すには鑑定料が必要になる。そもそも30年後には取引所が無いかもしれない。 貴金属商で売却する場合にはマイナーブランドの場合は換金性が落ちるので、 ブランド指定できない現受けだとその点少し心配である。 貴金属商で地金を買うのも悪くはないのだが、コインだと世界中で貴金属商以外でも換金できるので、 本当に有事の際には一番有利かもしれないと思ってコインにした。
しかしまぁ、実物はおもちゃみたいなものだな。ただの黄色いコインと白いコイン。 よくあるチョコレートのコインのお菓子みたい。 古代エジプト以前から現在に至るまで、こんなただの金属にプレミアムが付いて有り難がられているとは、 共同幻想以外の何ものでもないな。

相場技研の会議で広島へ。流川で中華料理を食った。



2006年10月5日

相場は何とか順行。

職場の飲み会があった。 直接の上司ではないが近い人にこんこんと説教された。 君は能力は抜群にあるのに手を抜きすぎだ、 必死になってやれば他の人には出来ないような素晴らしい仕事が出来るのに、 そこそこの仕事を小手先で器用にこなしてそれで満足している、 そんな若いうちから余力で食ってどうするんだ、 君は自分のことだけではなく業界全体のことを考え引っ張って行ける人なのに、 自分だけそこそこやって行ければ良いなんて考えでは業界のためにも君自身のためにも非常にもったいない、 能力があるのに手を抜いているのは傍から見てもすぐにわかるもんだ、 みんな気付いてるけど言わないだけだよ、という感じの事を言われた。 確かにそれは真実を突いていて、相場にエネルギーを吸い取られるのが原因なのだが、 さすがに相場のせいでと言うわけにもいかず。 しかし色々考え所かもしれない。本当に良い仕事をするにはやはり自分の全エネルギーを注ぎ込む事が必要で、 そうするためには相場をやってるような余裕は無いだろう。 自分では相場も仕事もそこそこ器用にやってきたつもりなんだけど、 全力投入していないのは見る人が見ればやはりバレバレなのだなと、ショックを受けた。 自分はどうするべきか、考えねばならない課題である。

ただ、相場をやっていて良かった事も数多くあり、簡単に見切りをつけられるものでもない。 普通に生活していたのでは決して交わる事の無い素晴らしい出会いが沢山あったこと、 これについては相場には感謝している。 先物の世界における自分というものについて今までの経緯を考えると 偶然ではなく必然的なものを感じる事も多く、 自分は相場を続ける運命にあるのかもしれないという気もする。



2006年10月4日

主にクラックが大幅逆行で前日比マイナス4450万の大ダメージを食らった。運用資金は2億を切った。 ゴムと大豆は撤収した。 高値からのドローダウンは1億5000万くらい。 明日逆行したら玉整理してしばらく相場止める。 今年の利益は現時点で4300万ほど。プラスが残れば良いが。
色々な意味で煮詰まってきている気もする。 油の出来高が極端に減少している。 しかも原油の片建てはほとんどクラックばかりであり、 あからさまに大衆のクラックが狙われる動きになっている。 重軽格差が拡大している中でのクラック縮小はNYとドバイの価格差の縮小が大きく影響しているのだが、 その縮小の原因は東京原油のせいではないかと思っている。 最近、東京原油はドバイスワップに対して大きな影響力を持つようになっており、 東京に忠実に連動してドバイが動くようになっている。 つまりNYが2000円下げた場合に東京原油を1000円安で支えればドバイも1000円安で止まり、 簡単にクラックを操作できることになる。
それに、玉が入らないのも辛い。普段は数十枚ずつ仕掛けるのだが、原油に例えば20枚の指値を出すと、 ほとんどの場合に気配が逃げるのでやりにくくて仕方がない。 灯油の出来高も酷いものだし。
最近知り合いが何人か相次いで資金を飛ばしてしまったのにも暗澹としている。 10年間まともに生き残れる人なんて100人に一人も居ないんじゃないかと思えてきた。 資金のあるうちにこんなヤクザな世界からは撤退するのが賢明かもしれない。 それか極端に張りを減らすか。 年間30%くらいの利益目標なら何とでもなると思う。 しかしその場合には、若いうちに巨万の富を得て、 先物会社を買収し自社ビルを建てて屋上に日本庭園と一戸建てを作って住む、 なんて妄想は諦めなくてはならないだろう。



2006年10月3日

全てが昨日と逆の動きで、昨日のプラスを全部吐き出してしまった。 高値からのドローは再び1億を越えた。 クラック以外は玉整理しつつある。 証拠金が限界に近付きつつある。 何だか今回は勝てる気がしない。

相場がこれだけ動くと仕事が全く手に付かない。 そういえば宅建の試験がもうすぐだけど、 結局ほとんど勉強時間が確保できなかったので今回は記念受験になりそう。 権利関係と法令上の制限はざっと勉強したが、残り半分が全くの手付かずなので。



2006年10月2日

クラック順行、ゴム順行、粗糖順行、大豆順行、その他インフレヘッジ順行。 前日比で2500万ほど増えたと思われる。 結局、ドイツに行っている間の損益はマイナス150万で、ほとんどトントンであった。



2006年10月1日

別に海外で旅行したり生活したりするのは苦にならんのだが、 何がしんどいって、行き帰りの飛行機が一番しんどい。 しかも成田に着いて、福岡への乗り継ぎは羽田からというのが最悪である。 成田から飛ばしてくれよ。
電車から水田の景色を見ると心が落ち着く。 ともかく、最後まで体調を悪化させずに無事に戻って来られて良かった。

明日からすぐに平日で忙しい。相場の方は好転の兆しも見えるが、どんなものだか。



2006年9月30日

今日は飛行機の時間まで暇なので、9時半くらいまでゆっくりと寝て、 バスタブにゆっくりと浸かり、その後、ゆっくりと朝食を取った。 優雅な生活である。
チェックアウトしてからは昨日と同じくライン河の芝生で昼寝したり本を読んだり。 そうこうするうちに時間が過ぎたので、電車で空港へ。 エールフランス機でパリへ。パリからJALで東京へ。 入国も出国も日本人はスムーズに通してもらえる。 日本のパスポートの信用力を実感するね。

帰りは疲れてほとんどの時間は寝てたので、映画は一本だけ。 ロビン・ウィリアムズ主演の「RV」。 コメディー映画なんだが、笑えるシーンが満載でツボにはまった。 ニヤニヤしながら観てたんで、隣の席のお姉さんには気色悪がられたかもしれない。



2006年9月29日

自由時間が取れたのが3時を過ぎてからなので、時間的にゾーリンゲンに行くのは断念。 かわりにデュッセルドルフの市内をぶらぶら散策し、ライン河の河畔の芝生で寝転んで空を眺めた。 空の景色は日本もドイツも同じだね。
オクトーバーフェスティバルが近いせいか、街中のレストランはみな屋外に椅子とテーブルを出し、 昼間っからみんなビールを飲んでいる。

ホテルのテレビでCNNが見られるんだが、アメリカのニュースって、ひたすらテロ関連ばっかりだなぁ。



2006年9月28日

ドイツに居てるというのにあまり違和感を感じないのは何故だろう。 それにしてもデュッセルドルフは確かに大都市なんだけど、 昨年訪れたフランクフルトに比べると何となく田舎っぽいような感が拭えない。 もしかしてフランスに近いほど洗練されているというだけかも。 ベルリン、ハンブルクあたりにも行ってみないと何とも言えないが。
仕事の帰りに近くのスーパーに寄って、お土産用にスープの元とかパスタとか缶詰とかを購入した。



2006年9月27日

一日中仕事。体調はほぼ回復。29日に観光できる時間が取れそうなので楽しみだ。 ゾーリンゲンの刃物博物館に行こうかな。

レストランで清算の時に店員がカードを店の奥に持って行って決済した。 スキミングされてないか心配である。



2006年9月26日

9時にはデュッセルドルフ市内に行かなければならないので、 おばあさんの美味しい朝食を食べながら駅までどう行くか聞いたら、タクシーを使うしかないとのこと。 最初、近くの大通りまで歩いて流しのタクシーを拾ったらいいと言われた(たぶん)。 さすがにそれは不確定要素が多すぎるので、何とか身振り手振りで電話でホテルまでタクシーを呼んでもらった。
そこからは順調。仕事の関係者とも無事に合流できた。

ネットに少し繋げたので相場を見ると、放置している間に3000万以上やられている。 最高値からのドローダウンは1億を越えた。 なんだかもう、人生における相場について考え直した方がいいかもしれないな。 リスクを現在の10分の一くらいまで抑えてチマチマ張るという選択肢もあるが、 そんな事をするくらいなら、本業での自己実現にエネルギーを注いだ方が有意義な人生だと思う。 兼業なので、別に生活費レベルのお金が欲しいわけではない。



2006年9月25日

現在、成田空港である。もうすぐ搭乗開始。 相場は、不足が発生することは無いと思うので、基本的に放置の方針で。 帰ってきてから今後の事は考えよう。

体調はかなりマシになったが、福岡から成田への飛行機の中で耳がおかしくなって、 何をやっても治らない。 耳管の周囲が腫れて塞がってしまういつもの症状なんだが、 気圧の変化を加えられると、空気が出るばかりで入ってこないので辛い事この上ない。 鼓膜が破れるかと思った。

飛行機の中ではずっと映画を観ていた。 「ミッションインポッシブル3」あまり面白くない。薄っぺらい話だ。 「TSOTSI」これは良い映画だった。しかし何が良いかと言われると困る。 「ラッキー・ナンバー・スレヴィン」面白い。キャストが豪華。 モーガン・フリーマンはいつも演技が安定していて素晴らしいね。 「ザ・センチネル 陰謀の星条旗」セキュリティーサービスの仕事ぶりが映像化されていて興味深いんだが、 緊張感があまり感じられないのが難点か。 「ダヴィンチコード」思っていたほど悪くはなかった。ただ、展開が早過ぎてドタバタし過ぎである。
そうこうするうちに、パリのシャルルドゴール空港に到着。 そこからエールフランス機に乗り継いでデュッセルドルフ空港に到着した。

ドイツも二度目となると慣れたもので、スムーズに切符を買って電車でデュッセルドルフ方面へ向かった。 一泊目は街中のホテルが取れずに郊外のホテルを予約したのだが、 駅を中心地する小さな町を、印刷したGoogleMapを元に歩いていると、線路の向こうと繋がっている筈の道が存在しない。 仕方が無いので地図を見ながら大きく迂回することにした。 薄暗い街灯の誰も歩いていない住宅街を怪しい東洋人がテクテク歩いている状況は少々まずかったかもしれない。 急に射殺されたりしたらどうしようかと。 地図の通りに進んで行くと、住宅街を抜け、真っ暗な林の中に入った。 しかし地図上では線路の向こうに繋がっているその道も線路の前で行き止まりになってしまった。 これはもう非常手段をとるしか無いと、柵を乗り越えて無理やり線路を渡った。 ホテルの近辺まで来たが、それらしい建物が見つからない。 しばらくウロウロしていると、いかつい男3人組が歩いてきたので場所を尋ねると、 自分らもそこのホテルに泊まってるんだ、付いて来い、と言われ、何とか辿りつく事ができた。 そのまま身包み剥がれなくて良かった。
ホテルでまたトラブルが発生。詳しくは聞き取れなかったが、 客が水浸しにしたか何かで予約していた部屋が使えず、 別のホテルを紹介するからタクシーでそちらへ移ってもらえないかという事であった。 仕方が無いので同意。もちろんタクシー代は向こう持ちで。 付いたホテルは、おばあさんが一人でやっている所で、一階がレストラン、 二階がホテルになっている。ドイツの普通の住宅をそのまま使っているような感じで、 最初に泊まる予定だったビジネスホテルみたいなのよりは得をした気分である。 もちろん英語は全く通じない。 それでも何とか朝食の時間を確認して部屋に入り、眠りについた。



2006年9月24日

何とか体調は回復軌道に乗せることができた。 飛行機の中で再び悪化しないことを願おう。

出張の準備で忙しい。体調を考えると今晩はちゃんと睡眠を取りたいものだが、どうなるか。



2006年9月23日

基本的に寝て過ごす。出張の準備をしなきゃならんが、体調を回復させるのが最優先。

先月の損益が-8.58%、今月の損益が現時点で-12.12%である。 ただ、現在は自分の運用資金に対してインフレヘッジを100%に比率でかけてあり、 RJ-CRB指数に対する相対パフォーマンスで考えると、それぞれ-4.70%と-3.08%になるので、 思ったほど酷い状況ではないのかもしれない。



2006年9月22日

ようやく国内出張は終了。フラフラになりながら福岡に帰ってきた。

ここ一ヶ月くらいの間に知り合いの中にも何人か相場から退場を食らった人がいる。 厳しい世界だ。



2006年9月21日

リンパ腺が健闘してくれたおかげで顎の痛みは無くなったが、今度は風邪を引いたのか、 体中がだるく、関節が痛み、咳が出る。早く治さないとドイツ出張に差し支えるんだよねぇ。 福岡に帰ったら注射でも打ってもらうか。

相場の方はクラック順行でプラス1600万。 ストップ制限で歪んだ鞘が戻っただけなのだが、100%は戻らないと思っていただけに意外である。



2006年9月20日

クラックとゴムが逆行して前日比で2500万も減った。 一日あたりの逆行幅では今までの最高記録である。 原油と製品のストップ幅の違いが主な原因だが、こういう感じで歪んだ鞘は得てして元には戻らないものである。 ピークからのドローダウンは8000万ほど。昨年のクラックのドローと同じくらいになって来た。 資金は今の方が多いので割合的には昨年の方が酷いが、危険な状態には違いないだろう。

実家にパソコンのACアダプターを忘れてきた事に気がつき、取りに帰った。 最近しょーもないミスをしないように気をつけていたのだが、やってしまった。 まぁ、東京に忘れたのではなくて良かったと思うことにしよう。

顎の方は相変わらずである。



2006年9月19日

朝起きると左の顎に猛烈な痛みが…。左の歯茎も腫れていて、左のリンパ腺も腫れている。 顎が痛くて歯を噛み合わせることが出来なかった。もちろん物を食べる事もできない。 抵抗力が弱っているところで歯茎が荒れて、顎の方にバイ菌が入ったのかもしれない。 それか左の奥歯に虫歯があって膿んでいるのかも。どちらにしても疲れが原因だろう。 と言っても休む事はできない。

相場は順行。



2006年9月18日

明日から大阪出張のため新幹線で関西へ移動。今日は久しぶりに奈良の実家に帰った。



2006年9月17日

睡眠不足の日々は続く。



2006年9月16日

今日から東京へ出張である。その後、引き続いて大阪出張。数日置いて更にドイツ出張である。 徹夜明けで朝5時の飛行機に乗り東京へ。台風が近付いているせいか、 機体の揺れが激しくスリル満点であった。



2006年9月15日

一日中、出張の準備に忙殺された。睡眠が欲しい。

クラックが逆行してマイナス1850万。 クラック資金を集中するために、貴金属、ゴム、大豆、粗糖などをごっそり整理した。 これだけマイナス食らうと、相場やめたくなってくる。



2006年9月14日

徹夜で出張の準備。相場は順行したが、あまり見ている時間が無かった。

Nさん、今年も美味しい梨を送って頂き、ありがとうございました。



2006年9月13日

一転して逆行。二日続けて順行する事が無い。 現時点で、銀片張りおよび金銀スプレッド+300万、ゴム−1100万、粗糖−500万、大豆−500万、 クラック−3100万、といったところ。貴金属関係は悪足掻きをしてようやくプラスに持って来たが、 銀の売りで他の買いをヘッジするという目論見は完全に外れてしまっている。



2006年9月12日

金銀ストラドル、ゴム、クラックなどが順行してプラス1400万。 ようやく一息付けたが…。



2006年9月11日

何をやっても曲がる。どうしようもないなぁ。

大学時代の友人が訪ねてきたので飲んだ。



2006年9月10日

一日中仕事であった。



2006年9月9日

仕事が忙しくて相場どころでは無くなってきたが、相場も正念場のような気もするし、難しいところである。



2006年9月8日

銀、一部踏んで金に買いを入れた途端に急落。悲しくなってくる。 でも金銀ストラドルは順行した。 今日はクラック逆行が痛すぎる。一難去ってまた一難。いつになったら楽になるのか。 前日比はマイナス750万。高値からのドローダウンは5000万近い。
毎年のようにこういうダメージを食らっているので、何か対策を考えるべきなのかもしれない。 普段はノーポジションだが、 一年に数回の大きな動きの時だけシグナルが出るようなトレンドフォローシステムで、 優位性のあるものが構築できれば、そのシグナルに従って逆張り玉を撤退できるのだが。 ちょっと何か考えてみよう。
後場寄りでクラックの拡大を仕掛けたら、ガソ灯油は前引けから変わらずくらいで寄ったが、 原油が160円もギャップダウンして寄り付き、呆然としてしまった。 自分の玉は20枚だけだが、タイミング的に技研の会員さんの提灯も同時に入った可能性がある。 もう、寄りや前引けに注文するのは止めた方が良さそうだな。

駅の切符売り場でおじさんが5000円をヒラヒラ落として去って行こうとしたので、 拾って追い付いて渡した。 周りの人は誰も気が付いてなかったが、ネコババなんかしたら運が落ちるからね。 そもそも、犯罪だし。



2006年9月7日

一昨日KBCの取材を受けた分がさっそく放送された。 格差社会についての特集だったので、どんな風に構成されているのか心配したが、 思ったほどひどくはなかった。 しかし、社会問題としての格差についての番組に、 特殊技能で金を儲けている人を出すのはズレているような気がする。 勝ち組の代表として野球選手などを持ってくるのと同じで、 社会の趨勢とはあまり関係の無いことだからだ。



2006年9月6日

気のせいかもしれないが、ようやく相場も何とかなりそうである。 というのも、銀もゴムも粗糖もクラックもみんな一緒に逆行していたのが、 徐々にマチマチな動きになってきたように見えるからである。 現在の資金量を考えれば、一銘柄あたり100枚以上建てていても、 一斉に同一方向に動かない限りは大した被害にはならない。 順行するものあり、逆行するものあり、の状況になればいくらでも上手く立ち回れると思う。

天皇家に男児誕生。おめでたい事である。ちょうど今日、友人から子供を出産したと連絡があった。 女の子とのこと。こちらもおめでたい。
皇室の話に戻ると、遠い将来まで男系を維持したいなら、 愛子さんが将来誰かと結婚した時に旧宮家の男の子を養子に取るべきだと思う。 世間の関心は今回生まれた男の子に移ると思うので、比較的スムーズに事は運べると思う。 一系統だと常に断絶の危険が生じるので、安定を期すには複数系統あった方が良い。 まぁ、何十年も先の話ではあるが。



2006年9月5日

前場、5枚10枚の単位でやけに安値で銀6月限に売り気配を出してくる人がいたので、 良い機会なので売り玉を一部撤収した。更に金に買いを入れてほとんどストラドルにしてしまった。 上がればまた売るべきか、それとももう鞘取りのみで行くべきか、悩む。

相場についてテレビの取材が来た。何もこんなに損しまくってる時に来なくてもと思うが…。 放送日時はまだ未定。

ネット上でRBOBガソリンの過去データを探していたが、ようやく発見した。 取組高も無鉛ガソリンを上回ったので、外電速報もRBOBガソリンに切り替えた。



2006年9月4日

やられまくり。ダメ過ぎる。久々に一日で1000万以上飛ばしてしまった。 ズルズルと引かされ続けた後に大きくやられると精神的ダメージが大きい。 ゴムと粗糖とクラックの相関性が高いので、どれか一本に絞った方が良いかもしれない。 絞るとしたらクラックか。
2004年秋の石油暴騰、2005年秋のクラック大縮小、そして今回の貴金属高騰とその他商品の急落、 だいたい1年に一回のペースで大きく曲がるのだが、3回目ともなるとパターンが見えてくる。 毎回、商品と株式・債券・通貨を行き来するグローバルな資金によって引き起こされる動きに逆向いして、 やられている。 そういう場合、需給や日柄に関係なくとことんまで動くので、 いくら商品の世界の中だけで分析しても間に合わないのである。
と言っても、商品以外の世界をも調べるとなるとさすがに手が回らない。 初めからトレンドフォローに限定するという手もあるが、 平時は日柄を見ながら逆張りするのが一番パフォーマンスが良いんだよねぇ。 せめて商品指数に対して指標を計算することにするか。



2006年9月3日

ブラウザのキャッシュを自動的にチェックし、 新しいページを閲覧するとhtmlタグを簡略化して蓄積するプログラムを組んでみた。 これで、データを集める際にはページを閲覧するだけで良くなり、非常に便利になった。 兼業相場師は、日々のデータ収集や建ち玉管理などは出来るだけ省力化しないとやってられない。



2006年9月2日

NY銀が暴落している夢を見たが、起きてみると銀は戻って粗糖が下げている。 原油も急落しているので月曜日はマイナスだろう。現実はこんなものか。 今月下旬のドイツ出張までにはある程度整理しておきたいものだが。
銀も粗糖も薄い市場で玉が多くなるのは気になるが、基本的には海外主導なので、 先限中心に取り組んでいれば狙われたりとかいう酷いことにはならないとは思う。 そんな事を言ってたら粗糖なんか叩きまくられて大逆鞘になったりして。 そういえば銀も昨日は6月限が一番高かったが、踏み上げ催促なんだろうなぁ。

急に涼しくなってきた。夏も終わりか。



2006年9月1日

銀の売りを大量投入した。単独売りに加えて金や白金の買いとのセットでも投入。 そろそろ死んで下さい。 それにしても、貴金属とは相性が悪過ぎる。 ここ2年くらいマトモに勝ったことが無いような気がするが。

8月はマイナスであったが、商品指数も下落したのでまぁ良しとするか。 インフレヘッジがレバレッジ1倍で入っているので、 RJ-CRB指数からの相対パフォーマンスを計算すると、 1月:6.4%、2月:21.1%、3月:13.2%、4月:2.6%、5月:10.1%、6月:12.0%、7月:3.6%、8月:-4.7%、 となり、それほど酷いマイナスではないと考えることもできる。



TopPageへ