一般投資家をカモる為の”匿名性確保についての要望”に反対しよ |
0 名前 : 坂本 投稿日 : 2003年12月20日(土) 05時52分58秒日本商品先物振興協会が、取引所連合会に対し、売買明細 手口 自己玉等の 掲示時期について、数日遅らせるようにとの要望書を提出している。 (http://www.jcfia.gr.jp/jigyo/tokumeisei.html) 公平性を欠く提言であり商社優位の市場へ逆戻りさせ、商社・外資ディーラー のみを儲けさせ、一般委託者・ネットトレーダーを情報的に不利にするもので 断固反対である。 同意見の方は、意見メールを送り、反対の意志をぶつけ、阻止しましょう。是 非ご協力下さい。
意見メールの例 件名 市場取引匿名性についての意見 住所 ○○○○ 氏名 ○○○○ メールアドレス 私は、商品先物の投資家です。 日本商品先物振興協会が、10/30日に取引所連合会に向けた匿名性確保につい ての要望(http://www.jcfia.gr.jp/jigyo/tokumeisei.html)について、公平 性を欠く時代に逆行する要望と思い、断固反対します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・等々
意見の送信先 農林水産省 意見窓口フォーム http://www.voice.maff.go.jp/maff-interac tive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4 経済産業省 意見窓口アドレス webmaster@meti.go.jp 東京穀物商品取引所 意見窓口アドレス webmas@tge.or.jp 関西商品取引所 意見窓口アドレス kex-1@kanex.or.jp 福岡商品取引所 意見窓口アドレス mailto:webmaster@ffe.or.jp 横浜商品取引所 意見窓口アドレス info@y-com.or.jp 中部商品取引所 意見窓口フォーム http://www.c-com.or.jp/public_html/fr ame/cce-left.htm 東京工業品取引所 意見窓口アドレス mailto:int-aff@tocom.or.jp 大阪商品取引所 意見窓口アドレス mailto:ome-web@osamex.or.jp |
1 名前 : モモ 投稿日 : 2003年12月24日(水) 00時49分42秒でも、アメリカではCFTCが毎週1回、当業者、非当業者、報告の義務がない小口参加者の三つに大雑把に分けて発表しているだけだよ ロンドンなんか全然発表していないしね ロコ・ロンドンの金なんかさっぱりわかりゃしない 日本の商品先物市場が詳細に発表しすぎているのも事実だよ そのあたりを住友商事の高井なんかがクレームつけてこうなっちゃったんだけどね
まあ、現状では確かに商社有利になるけど、でも海外からファンド資金を呼び込むにはこの方がいいと思うけどな 商社が有利な状況でいるのは、呑み屋がインチキ営業やって殺すための素人の客の資金を大量に呼び込んでくるからでしょ でも、これから当業者優位の市場構造に変質させれば、呑み屋はどんどん潰れていくから、そうした状況ではなくなってくるよ そうした当業者優位の市場構造を確立するには、流動性を維持するために海外のファンド資金や国内でも機関投資家の資金の一部を呼び込んでこないといけなくなるから、むしろ健全な市場を構築するうえではこの方がいいという気もするけどね |
2 名前 : 通りすがりさん 投稿日 : 2003年12月24日(水) 23時23分26秒商品取引自体がないほうがよいのではとおもってしまうこのごろです。 手口がわからないなんて健全ではないですよね |
3 名前 : 出目金 投稿日 : 2003年12月26日(金) 01時01分18秒日弁連が主張しているように勧誘行為そのものを禁止してしまえばどうか? その代わり担当官庁を金融庁に統一して証券業界との垣根を全て取り払ってしまえば、株式売買を行っているネット・トレーダーたちが盛んに参入してくるのではないか そうすれば呑み屋がどんどん消えてなくなっていき、当業者もそれなりに参入するようになり、また流動性もすれほど低下しないで済むと思うが・・・ そうなれば、コミッション中心にやっている我輩もネット取引を検討すると思う 今度の商取法がどのように改正されるか見ものだ 亀井静香もその親分の中曽根康弘もネオコン派の勢力が主導している今のアメリカに嫌われて小泉純一郎に蹴落とされたから、呑み屋業界に逆風が吹いているのは事実だ 部落民の勢力も減退して野中広務も引退しちゃったし・・・ 朝鮮マネーやヤミ金融をほじくれば呑み屋のオーナーのオヤジ連中も青い顔しているんじゃない? 昔ブラックに手を染めていた連中が多いから |
4 名前 : ヨーコ 投稿日 : 2003年12月26日(金) 17時11分27秒初めて書き込みします。 出目金さん そのご意見、私も賛成です。 株をやっているネット・トレーダーが盛んに参入し、 それに内外のファンドや機関投資家が参加すれば 流動性は問題ないでしょう。 業界の9割以上でしょうか、 「呑み屋」の悪質取引員が姿を消していき、 代わって当業者が入ることで まともな市場構造になるかもしれません。
それに出目金さんは政治や それと業界に絡んだ裏事情がお詳しいですね。 勉強になります。 これからもどんどん書き込んでいただけたらと思います。 それに皆さんも、日本の商品先物市場が もっとまともになるように、 もっともっとこうした議論をしていきましょう。 それに、その手助けとなる情報も是非お願いします。 |
5 名前 : 三毛猫 投稿日 : 2003年12月26日(金) 21時28分20秒上記の書き込みを見て、「呑み屋」に在籍して給料もらって働いている人たちはどのように思っているのでしょうか。 怒っているのでしょうか。それとも背筋が寒くなっているのでしょうか。あるいはなんとも感じないのでしょうか。 悲観的なことを思わないようなら、よく会社に飼い慣らされているというか、洗脳されているなぁという気がします。 なんというか、日本の企業社会の悪い部分を凝集しているという感じがしますね。 今でこそ株価が上昇して危機感が遠のいていますが、小泉政権の成立当初は郵便局の局員さんも銀行経営者もゼネコンの人たちも危機感が強く、不満たらたらだったのを覚えています。 ただ以前、取引員の組織営業の社員と会って話をした限りでは、彼らはホントによくもまあ洗脳されてしまっているというか、まるでオウム真理教や統一教会のようなカルト教団の組織の一成員のような雰囲気を漂わせていたのを記憶しています。 それだけに、ホントに始末に悪いですね。 昨今、商品取引所法改正に向けて紙面を賑わせていますが、これで本当に構造改革ができるものか、不安に感じてしまいます。 |
6 名前 : 月光 投稿日 : 2003年12月26日(金) 22時38分32秒>5 それだけに、ホントに始末に悪いですね。不安に感じてしまいます。
先物取引をやっていない人は、気にもせず不安も感じないでしょう。 やっている人も、安全と水はタダではない、リスクは覚悟しており、これまた不安など歯牙にもかけない。 |
7 名前 : 三毛猫 投稿日 : 2003年12月26日(金) 22時54分01秒>6
なんか、意味を履き違えているのではないですか? 構造改革ができるかどうか疑問だという意味で言ったのですが。 それに、ここで対象にしたのは取引員に在籍している人のことであって、先物取引をやっていない人とやっている人という区分けではありませんが。 |
8 名前 : ヨーコ 投稿日 : 2004年01月02日(金) 15時26分58秒>5
取引員の人たちは 本当に全員洗脳されているのでしょうか。 現状認識が正常にできていて、 自分たちの給料が客殺しをすることで 獲得していることに罪悪感を感じている 人たちもいると思うのですが。 職を失うことに対して それほど怖いのでしょうか。 アメリカでは必ず内部告発が 出てくると思うのですが。 内勤社員あたりは それだけの気構えを見せて欲しいですね そうでないのなら、彼らは問題視されている 閉鎖的な官僚体質以下です |
9 名前 : 三毛猫 投稿日 : 2004年01月04日(日) 18時57分44秒>8
内勤社員なんか、企画調査やディーリングあたりにいる連中を除いて木偶の坊ばかりだから、そんなことできるだけの度胸がない人ばかりですよ。 営業にいてもうだつがあがらないから内勤に回されてきた人たちばかりですから、所詮去勢された人ばっかりです。 ディーリングをしている連中は、自分たちがそこにいればいい思いができますから、するわけがない。 調査関係にいる人たちはそれなりに優秀なんだけれども、自分たちの仕事に生き甲斐をもっている人たちばかりですから、そうしたことは眼中にありません。 営業社員は洗脳された戦闘員ですから、盲目的に客騙しをしています。 |
10 名前 : 通りすがりさん 投稿日 : 2004年01月09日(金) 17時54分22秒商品と株を同じにする事は無理。株は丸代金で商品は証拠金取引。 もし商品が丸代金になったら、オンライントレ−ダ諸氏は取引してくれるかな? 東京とうもろこしで1枚170万円の資金を出して、ストップ幅取って4万円弱の利益だよ。 最近では農水系の銘柄の証拠金が引き下げられ、すぐに証拠金がなくなっちゃう。以前は証拠金の半額がストップ幅だったのに、経産銘柄のように、ストップ=足近辺ってな事になっちゃった。少ない資金で効率よく儲かるし、思わぬ損もする。これが先物の利点であり難点でもある。人間だれしも自分だけは違うって思うもの。 呑み屋の件も同じく証拠金絡みの問題。一般委託者が預ける委託証拠金の何分の一かの金額で自己建玉が出来る。だから呑み易い。委託玉も自己玉も丸代金になったら、呑み屋は潰れるね。 問題は取引員有利で呑み易いシステムだって事かな。お上の方も丸代金にしたら先物取引としての意味がなくなるので、悩むところでしょうね。
>8 現状認識して罪悪感を感じる人ならば、自主的に退職してますね。 それに新規開拓部隊の社員には、売買方法なんて教えないですから、内部事情に疎いヤツで、素直に新規開拓する社員として教育するんですよ。 内勤社員も内部事情を知らされてない人が多いですから、期待しても無駄です。 |
11 名前 : 月光 投稿日 : 2004年01月11日(日) 19時47分31秒>0 商社・外資ディーラーのみを儲けさせ、一般委託者・ネットトレーダーを情報的に不利にするもので断固反対である。
私はネットトレーダーだが、売買明細・手口・自己玉等の情報はほとんど見ていない。 それでも長期にわたって利益が出ている。 これらの情報と損益を関連付けするのは少し無理ではないか。 |
12 名前 : 匿名1号 投稿日 : 2004年01月12日(月) 23時16分55秒私も同意>11 情報開示は非常にいいことだが,儲け云々とは直接結びつかないのでは しかし,手口だけでなく業界全体の透明性は高めたいですね |
13 名前 : 匿名2号 投稿日 : 2004年01月14日(水) 08時28分36秒では、情報非公開の日本の株式市場は透明性がない、と? |
14 名前 : MBK 投稿日 : 2004年01月15日(木) 08時13分43秒株式市場の場合、主務省、証券取引所が常に市場を監視することで不正が働きにくくなっていますが、先物市場は不正のやり放題です。それは主務省、取引所が市場監視を放棄しているからで、いくらでも怪しい取引は出来ます。その結果、泣くのは委託者でこれは今もこれからも変わらないでしょう。そういった意味では情報非開示はマイナス面のほうが大きくなるような気がします。 呑み屋に対する監視を強化するなど市場監視を徹底した上での情報非開示であれば誰も文句は言わなかったでしょうが、議論が起こること自体、現在の市場の在り方に疑問をもたれている方が多い証拠のような気がします。 |