相場師論から少し脇道にそれますが、そもそもユーザーが |
この業界もお客様、第一に考える営業マンが増えたら、 |
http://www3.ocn.ne.jp/~webgaia/ |
さきもの掲示板・甲/乙 の過去ログ5月号をリリースいたしました。相変わらず激動の1ヶ月でした。 |
かねてから水面下で噂のあった、ゼネラルグループでついに動きがありましたか! |
いよいよ各取引所とも続々と新規商品を上場準備に入った。 |
大阪商品取引所で6月28日からブロック状天然ゴム(TSR20)が取引開始される。 |
関西商品取引所は来年4月上場を目指し「冷凍エビ上場研究会」の初会合を6月29日東京で開く。 |
上場商品が増えても市場参加者が増えないと意味が無いんですよね。 |
冷凍えびの記事、私も見ました。 |
>新しいものを上場するまえに今上場されてるものを改善すべきでは |
数枚が場にさらされただけで、ストップをつけるような商品は、廃止にすべきです。株式だって、売買高の基準ってあるわけでしょう。 |
ロシアマフィアさんありがとうございます。やはりロシアマフィアさんって凄いことおかきになりますね。 |
この掲示板で自己玉とか向かい玉とか呑み行為など書かれていますが、 |
上場銘柄の選定に当たり、日本独特の商慣習や既得権を守らんとする業者のエゴを排除する必要が有るように思います。談合やカルテルに近い形での商業形態では本当の意味での自由市場経済は育ちにくいのが事実です。商品先物取引は本来高度に発展した市場経済の縮図のはず。商品先物取引業界に信用が無いのも新規上場の妨げになっている事も否めませんが、現物業者の価格支配を貫き通そうとして何かと上場反対の姿勢には疑問を感じます。例えば貴金属大手卸商の田中貴金属は東工取の会員にもなっていません。コーヒー上場においても当初、数社が反対の意向を示していたとの事。商品先物取引業界発展のための新規上場と言うより、日本の商業形態の健全化の為にも上場銘柄を増やして行くべきだと思います。その為にも受託会員各社はマネーゲーム一本槍の営業方針から物流の一端を担っていると言う自負心を持つように努めて頂きたい。どの銘柄においても以前の綿糸ベーシス取引の様な役割は出来るようになると思います。 |
リスクテイカーを十万人から例えば二十万人に増やすよりも、 |
一金融業界のサラリーマンとしてさん>知らないんなら喋らなければいいのに・・ |
委託者は十万人もいませんよ!せいぜい4万人程度だろうと思われます。 |
委託者を増やすために手数料を下げたり、IT化したり銘柄を増やしたり・・・ |
>1委託者が複数の取引所にわたって取引しますから、重複しているはずです。 |
始めて掲示板に書き込みをします。 |
去年、先物会社に入社して半年でやめました。 |
太陽の良い所:@本社が銀座でちょっひりリッチになった気分になれる。 |
みなさん、始めまして。 |
コムテックス〜〜!!まだ居たのかね。 |
はじめまして。第一商品から内定もらいました。他の会社とは違い、無差別テレコール、飛び込み営業の禁止とか情報誌の発行や株式公開などいいことばかり言っているのですが・・・・。どうなんでしょうか? |
>無差別テレコール、飛び込み営業の禁止 |
まあ、入社前のは「たとえばの話」だったりするのはどの業界でも一緒だと思うけど、商取業界の場合は営業方針によって「適性」がはっきり別れてしまうだろからねぇ。 |
> あさひトレーディング |
聞いた話 |
第1商品さんねえ。 |