税制改正
1投稿者:かめたん  投稿日:2001年03月18日(日)17時06分51秒
  先物で得た利益を雑所得として申告しなければ
いけなくなったみたいだけど・・・みなさん納得いきます?
2投稿者:名無しさん  投稿日:2001年03月18日(日)17時09分39秒
雑所得じゃないでしょ。経費認められるんじゃない。
3投稿者:さる  投稿日:2001年03月18日(日)18時50分24秒
いままでが雑所得による総合課税で、
四月以降は申告分離課税になります。(法案が通れば)
利益には税金がついて廻ります。当然。
手数料以外の経費はなかなかたいへんでしょう。
4投稿者:てんおう  投稿日:2001年03月18日(日)19時39分53秒
雑所得?(個人)損益計算書には無い言葉ですね?雑収入の事?
法人での「営業外収入」の事ですか・・・

さるさんのコメント通り、手数料以外は難しいでしょうね?
でも、税理士と「勝負」してみるのも良い経験でしょう(笑)

税金は、純利益にかかるわけですから、経費計上(手数料・電話代・車・家・飲み代・水道代・ガス代・・・)も当然出来ます。
サラリーマンなら自分の部門の「損益計算書」見てください。
これを個人所得でもやってみるのです。
個人のバランスシートが認められているので、損益計算書も行けるはずです。

・電話代は、取引に使った部分を明確にしなければなりません。
「インターネットは取引以外には決して使っておりません!!」って言ったり。。。
(PC購入費用やプロバイダー料金も同様)
・車・家は「設備費」ですので、一括計上は出来ません。「減価償却」にて計上します。車って何年だったかな?「リース」にしとけば「リース料」で全額控除できます。これも「通勤・取引に係る振り込み等以外使っていない。」と主張!
・飲み代は、「会議費(笑) 」ですから、経費として認められるのは半分でしたかね?(50%控除)接待交際費にしない様これまた「勝負!(爆笑) 」

損金も特別損失にて計上しましょう!(特損が認められれば、持ち越しOK)
個人所得では、税務署が勝手に設定してくれる「経費見積もり」が甘いようですから、「実際計上経費」が、「見積額」を上回れるかは疑問ですが・・・
ローソンで買ったコーヒーも「福利厚生費」として計上したり(食費も同様)どこまで認められるかは別として、領収書は全て集めましょう。

「主たる収入」を取引にしてしまう、もしくは有限会社を設立してしまえば、経費を通すのも簡単なのですが、勤務先が何と言うか・・・

ぼろぼろのコートを着て、税理士と打ち合わせしたり面白いですよ?
この前は、冷たく「住民票が無いじゃない!困るのよね?書類がそろってないのに来られると・・・」なんて言われてしまいましたが・・・ヒステリックなかーちゃんに。。。(涙)
5投稿者:さる  投稿日:2001年03月18日(日)21時54分49秒
雑は個人の申告書の所得金額の欄の給与の下です。
損失繰越はありません。
6投稿者:名無しさん  投稿日:2001年03月18日(日)23時21分31秒
4月以降、26%(所得税20%、住民税6%)の申告分離課税。
商品は株みたいに〜200万円まで控除とか税率引き下げとかの
検討はされないの?
7投稿者:ケペル博士  投稿日:2001年03月19日(月)00時46分42秒
全て機密費にします(ウソです)
8投稿者:てんおう  投稿日:2001年03月19日(月)01時33分55秒
ケベル博士!!ナイスな時事ネタですね?面白いです。。。
9投稿者:カモネギ君  投稿日:2001年03月19日(月)22時10分08秒
投資会社を設立して取引をそちらに移すって方法もあるよ。
合資会社なら印紙代(6万円)程度で設立できるし、会社でやれば利益は
事業所得になり経費も相当認められます。
損失の繰越も出来るようになるかな。
もちろん遊ばせる事が出来る余裕資金が300万円以上あれば有限にした方が
リスク管理上望ましいけどね。
※万一の場合に損切り(倒産)できるからね。

会社なんてふつーの人が思っているよりもずっと簡単に設立できますよ。
10投稿者:Dr.Robert  投稿日:2001年03月19日(月)22時17分55秒
青色でやる場合は?
11投稿者:さる  投稿日:2001年03月19日(月)22時19分07秒
>9
>損失の繰越も出来るようになるかな。
できますね。
12投稿者:さる  投稿日:2001年03月19日(月)22時20分29秒
>10
個人の青色ではできませんね。
13投稿者:Dr.Robert  投稿日:2001年03月19日(月)23時05分58秒
個人事業の青色ですけど・・・
14投稿者:珍宝龍  投稿日:2001年03月25日(日)20時45分11秒
年間 だいたい いくらくらい利益が出たら
投資会社を設立した方が良いのでしょうか?


>
>
>
 〆〆〆〆〆