- 1投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月24日(金)00時26分14秒
- 「NetGold」(貴金属保証金取引)とは言っているものの、
これはどう考えても、金先物取引としか思えない。
ソース:http://www.matsui.co.jp/nfx/aboutfx/guidelines.html
- 2投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月24日(金)00時36分50秒
- 全く、無意味。
松井の商売人!
- 3投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月24日(金)01時55分24秒
- 取引単位が大きい、手抜けが遅い。
商品先物のHTに比べて、圧倒的に資金効率が悪い。
でも、対面取引と比較すれば、遙かに良心的でもある。
- 4投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月25日(土)22時17分02秒
- >>1なんじゃこりゃ!日本の商品先物と比べて圧倒的ににややこしいね。手数料といい保証金といい。頭悪い客がやったら大変だね。あと取引単位大きすぎ10`ってこたぁそこらの大衆はできないね。
- 5投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月25日(土)22時30分51秒
- 元本保障してくれるのどすか〜
何でもいいからお金を集めましょう
- 6投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月26日(日)02時14分13秒
- 先物の会社にお金を預けるよりは安心かもしれない。
- 7投稿者:名無しさん 投稿日:2002年05月26日(日)10時09分16秒
- これで金も日計りができる。
東工取の金は昼間動かんからな。
- 8投稿者:日本帝国調査網 投稿日:2003年12月10日(水)13時25分07秒
- 先物・為替被害掲載してます。http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kkk1111
- 9投稿者:キタ貞夫 投稿日:2005年01月17日(月)08時00分53秒
- 貴社は1枚、手数料はいくらですか?
〆〆〆〆〆