- 1投稿者:名無しさん 投稿日:2002年06月17日(月)20時07分09秒
- HT でできるとこどこですか?
手数料が1枚50円とかだったらやってもいいぞ。
- 2投稿者:名無しさん 投稿日:2002年06月17日(月)20時35分29秒
- 氏ね
- 3投稿者:名無しさん 投稿日:2002年06月17日(月)23時05分22秒
- かっぱえびせん先物だな
- 4投稿者:名無しさん 投稿日:2002年06月18日(火)22時20分40秒
- 手数料が安いグロでも往復300円だから、1枚50円はないんじゃない?
- 5投稿者:名無しさん 投稿日:2002年06月18日(火)23時48分24秒
- >>1入って四誌
- 6投稿者:名無しさん 投稿日:2002年06月20日(木)16時53分44秒
- 大衆筋はすごいね
- 7投稿者:仁美命 投稿日:2002年11月22日(金)21時21分38秒
- えびは寂しい・・・。1月限七月に買ったが、仕切り時逃したぜ・・
- 8投稿者:名無しさん 投稿日:2002年11月22日(金)21時27分18秒
- エビは曲がりの証よおー気にするこたぁねえよ!
- 9投稿者:仁美命 投稿日:2002年11月27日(水)22時32分05秒
- >>8座布団3枚!
- 10投稿者:名無しさん 投稿日:2002年12月01日(日)09時33分16秒
- 11/29:冷凍えび定率会費を他商品の2分の1に軽減=日本商品先物振興協会
日本商品先物振興協会(先物協会)は27日、総務委員会を開催し、会費徴収方法の見直しについて協 議した結果、関西商品取引所(関西商取)の冷凍えび1商品のみの定率会費を他商品の2分の1に軽減 することを決めた。
来年1月23日の理事会で正式決定し、2003年度から実施する。なお、日本商品先物取引協会(日商協)、 商品取引受託債務補償基金協会(補償基金協)も先物協会に歩み寄り、3団体とも同様の会費徴収方 法を採用する。
この日の総務委員会では「商品によって特別扱いをしなくてもいい」という意見もあったが、委託本証拠 金などベ-スが他商品とあまりに違うことで措置することとした。また、1商品のみの対応なら、勘定系ソフ トの変更などにそれほど新たなコストが発生しないことも決定の要因となった。
- 11投稿者:名無しさん 投稿日:2002年12月01日(日)09時34分14秒
- 10/31:冷凍えび鑑定人を選任=関西商品取引所
関西商品取引所(関西商取)は29日の理事会で、冷凍えび鑑定人会が次の6名を鑑定人に選任したこと を報告し、同日付で承認した。
◎冷凍えび鑑定人=石川忠彦氏(東洋マリ-ン)、秋岡昇次氏(魚正)、川根康夫氏(松岡)、鳥羽秀昭(フィット 貿易)、高岡敏彦氏(マルタカ)、石本和(元ト-メンフ-ズ)。
- 12投稿者:名無しさん 投稿日:2002年12月01日(日)09時35分06秒
- 9/27:冷凍えびの受渡細則などの変更=関西商品取引所
関西商品取引所(関西商取)は26日の理事会で、10月上旬に臨時総会を開催し、受託業務保証金に 係る定款の一部変更を付議することを決めた。また、充用有価証券事務取扱い要領の一部変更と受託 会員の財務等に関する基準の改正も承認した。いずれも全国取引所が共通に進めている案件。
理事会ではこのほか、冷凍えびの受渡細則を変更し、保管料の起算日の違いにより生じる調整金を 改訂した。
- 13投稿者:名無しさん 投稿日:2002年12月01日(日)09時41分15秒
- 7/31:冷凍えび指定冷蔵庫2カ所の申請を承認=関西商品取引所
関西商品取引所(関西商取)は30日、冷凍えびに係る指定冷蔵庫2カ所の申請を同日付で承認したと 発表した。承認したのは、川西倉庫の大阪支店大阪港営業所NO1〜4号冷蔵庫(大阪市港区海岸通4丁 目3-23)と、同神戸支店ポ-トアイランド営業所(神戸市中央区港島8丁目2番地1)。
- 14投稿者:名無しさん 投稿日:2002年12月01日(日)09時54分56秒
- http://www.taicom.co.jp/data/meigara/frozenshrimp/index.html
えびの市況
- 15投稿者:名無しさん 投稿日:2002年12月01日(日)15時46分13秒
- ここからは、保合い離れの上げですね。
- 16投稿者:名無しさん 投稿日:2003年09月12日(金)17時46分34秒
- >>11
> 10/31:冷凍えび鑑定人を選任=関西商品取引所
>
> 関西商品取引所(関西商取)は29日の理事会で、冷凍えび鑑定人会が次の6名を鑑定人に選任したこと を報告し、同日付で承認した。
>
> ◎冷凍えび鑑定人=石川忠彦氏(東洋マリ-ン)、秋岡昇次氏(魚正)、川根康夫氏(松岡)、鳥羽秀昭(フィット 貿易)、高岡敏彦氏(マルタカ)、石本和(元ト-メンフ-ズ)。
- 17投稿者:日本帝国調査網 投稿日:2003年12月10日(水)13時23分55秒
- 先物・為替被害掲載してます。http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kkk1111
- 18投稿者:名無しさん 投稿日:2004年12月27日(月)20時49分08秒
- インドネシア地震によるタイ産ブラックタイガ−、どの程度の被害なのでしょう。さっぱり様子がわかりません。養殖場ってタイ東海岸に多いのでしょうか。
ギンギンのSHではないので混沌としているのが皆さんの現状ではないでしょうか。ご存知の方お教え下さい〜
- 19投稿者:名無しさん 投稿日:2005年01月12日(水)18時14分51秒
- 津波の影響でしばらく上げそうですね
- 20投稿者:エビ撤退を推奨 投稿日:2005年01月17日(月)04時40分08秒
- エビ養殖に関しての現地ニュースは関西商取のHPに出てますね(津波による価格上昇は1割だろう、と書いてある)
◆参戦している方も、下記を参考にして、早々の撤退をお勧めします。暴騰も暴落もなく相場にはなりません。チャブつくだけ。やめましょう。
@建玉した感触として手数料率が非常に高い。
Aストップ幅100円は大き過ぎる。1900円どころで100円跳んだら5%強です。すぐ相場は止まります。
B何といっても取組高が小さく、関係者間で統制されている[管理]相場のような・・・
C出来高が小さく大口商社が参加している商品ではない。大相場にはならない、ということ。(たった数十枚のハナでSHしますね)
D内部要因としては、大衆筋が入れた玉は全て自己と合わせられて、全く相場になってない。
E期近を重視され現物価格とよくリンクした商品であるが、肝心の現物価格があまり動いていない。
F標準はインド産だが、インドネシア産、ベトナム産でも供用できるから渡しものは、いくらでも出てくる、
Gしかも冷凍品。倉庫品管理すれば渡しものは、いくらでも出てくる。
Hそもそも近海もののエビは水深100m超えで生態しているもの、養殖池でも水面を泳いで流されてしまうものではないのでは。
I関西商取HPのニュースで報じられたバンダアチェは水浸しかもしれないが、この地域のインドネシア内でのシェアは低い。
J時期的には11-12月に収穫を終えたところで、12/26で被害は軽微。
K稚エビだと危ないがこれは正月明けから池に入れるから、
Lここ何年も下げが続いているのは零細な現地が増産しているから。それにアグリビジネスグループが収穫率を大きく上げているのが大きい。抗生物質による健康管理されているから病気が蔓延することもない(頭黄色病とかの話も今や昔)。環境汚染への配慮も、かつての台湾の失敗を学習して十分にされているはず。今後とも上げ要因はないでしょう。
M関係者もブロイラやパラの失敗を繰り返すほどバカではないでしょう。
◆エビ当業者向けの安定した商品、小さな管理相場で渡しものは十分にある、結果は見えてますね。一般の方にうまみはありません。悪徳業者が触らない限り今後とも相場はありません。(^^)/~~
〆〆〆〆〆