- 1投稿者:東陽レックスの不正な個人情報取得手法 (8e9sUVxU) 投稿日:2004年08月26日(木)21時41分04秒
- 東陽レックス社を名乗る勧誘電話で、
トウヨウテック等と詐称しているかと思える発音でまず電話し、
「おたくの部署の課長殿、部長殿のお名前は?、あなたのお名前は?
などと質問し、名前を聞き出し、数日後に「東陽レックス」が何食
わぬ顔で先物取引等の勧誘電話を聞きだした名前宛にかけてくる
個人情報不正取得が行われています。
でもそれは発音不備?!
若干必要な補足をします。「トウヨウレックス」
という発音で名乗る勧誘電話は、連絡先を聞くとガチャ切りするため、
「東陽レックス」の本物かどうかわかりませんが、実際に「東陽レックス」
社からは継続して勧誘電話があり名刺交換をした人もいるので、
「東陽レックス社」であるのは状況から高い確率で推定されますし、実際
に「トウヨウレックス」という発音で名乗り継続して勧誘電話がかかります。
また「トウヨウテック」という詐称ですが、「トウヨウレック」
とも聞き取れる微妙な発音です。スが発音不備なだけかもしれません
が、トウヨウレックと発音するとトウヨウテック社とあいまいである
のは明白であるため、トウヨウレックスを名乗る執拗な勧誘電話をする
企業であれば、発音に自ら気を使うべきことです。
何度もトウヨウレックあるいはトウヨウテックとも聞き取れるように
名乗るとすれば、これは故意と思われてもしかたありません。
詐称は単なる発音不備だとしても、部長,課長あるいは本人の名前を
聞き出し、数日後なにくわぬ顔でその不正に聞き出した名前宛に
電話することは、個人情報の正常ではない、つまり不正な取得である
ことは間違いありません。
法律的には、こういう方法での個人を特定できる名前の情報取得は
許されるのかどうかは、皆さんの意見をお聞きしたいです。
正直、違法行為であるかはわかりませんが、常識的には迷惑行為です。
いずれにしろ、何の問い合わせもしていないのに、個人宛に企業に
電話をかけてきます。
いったいどこから不正に個人情報を取得しているのでしょうか?
断ってもかけ続ける執拗さ、個人情報保護法は守られているので
しょうか!?
- 2投稿者:名無しさん 投稿日:2004年08月29日(日)21時27分16秒
- 顧客への強引な取引勧誘など商品取引法に違反
毎日新聞の記事
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/archive/news/2004/06/04/20040605k0000m020072000c.html
- 3投稿者:名は無い 投稿日:2006年05月27日(土)22時10分36秒
- 東陽レックスは、詐欺会社です。倒産するでしょう。検索で就職関係がリストアップされますが、インターネット担当部署が操作しているようです。
- 4投稿者:ななし (RJTXcpFI) 投稿日:2006年09月26日(火)15時34分26秒
- ・
- 5投稿者:あい (ExwfZR2c) 投稿日:2006年09月26日(火)20時31分11秒
- あ?
- 6投稿者:中傷反対 (EFd5iAoc) 投稿日:2006年09月26日(火)23時25分05秒
- くだらないことが出回ってる世の中で何をどこまで知って語っているのか、どこにどういった根拠があるのか…そんなことを書き込む暇あれば自分をしっかり見つめ直せ!!
その時に分かるだろう。自分がくだらないことをしていることに。
- 7投稿者:あい (ExwfZR2c) 投稿日:2006年09月27日(水)06時24分49秒
- 中傷反対!
- 8投稿者:みーちゃん 投稿日:2006年09月27日(水)22時33分32秒
- (-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)なにそれ?お前小説書いた方がいいよ。
妄想?
- 9投稿者:名無しさん 投稿日:2006年10月02日(月)21時45分36秒
- こんな屑会社を庇うあなたは、店長代理の大ほら吹きで有名な須貝君?東陽レックス、早くお父さんしろよ。こんな詐欺会社を放置するのは何故だ、安部君?
- 10投稿者:名無しさん 投稿日:2007年12月16日(日)13時54分48秒
- スガイ君、クビになったってさ。
〆〆〆〆〆