秋山昇 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

AUDCAD/JPY仕切り  2013/09/03(火) 08:48:54
 AUDCAD/JPYを92.05で2セット仕切り(建玉14セット)。

AUDCAD/JPY仕切り  2013/09/02(月) 16:30:01
 AUDCAD/JPYを91.33で2セット仕切り(建玉16セット)。

今年のFXの利益を計算してみたところ、55万円ほどである。うち9万円がスワップ利益。
もうちょっとリスクを取ってもいいのかもしれないなぁ。

金は秋山レシオを見るかぎり、しばらく安そうなので無理して買わないことにする。

ETFで逆日歩がついているのがあるので、CFDでヘッジしたら無リスクで儲かるかと思ったけど、板が薄すぎて話にならない。
金ETFと東京金の鞘に20円くらい変動があって取れそうだが、信用で建てても1枚150万円くらい資金が必要で効率が悪すぎる。まぁ、2階建てにするという手もあるが、それでも商品先物のレバレッジには遥かに及ばない。

何かいいの無いかねぇ。

株鞘  2013/09/02(月) 15:01:44
 あまり筋は良くないかもしれないが、NTT鞘を-280で縮小方向に2セットしかけてみた(鞘幅=[9437]NTTドコモ×0.03−[9432]NTT)。
グラフだけ見て仕掛けると逆の方が良さそうだが、ここは敢えて縮小方向で。

今年の利益  2013/08/31(土) 08:44:56
 現在のところ今年の利益は1040万ほど。このまま何とか維持したい。

NTTがドコモの発行済株式の約6割を持っていることに注目して、ドコモ売りNTT買いはどうかと思っている。ちょっと根拠は薄いけど、NTT株がそのままでドコモ株が上がり続けると、ただでさえ低いPBRが低下の一方になってしまうので、さすがに限度があるかなと。今やってる某株鞘の板が薄過ぎて仕掛け難いので、かわりに仕掛けてみるかなぁ。

株や225やFXに受渡日というのがあるのが意味がわからん。今やペーパーレスなんだから約定即受渡で問題無いはず。残高報告書が受渡ベースなので、月間損益を計算する上で実際の損益とズレが生じて面倒でたまらん。確定申告も基本的には受渡日を基準にするようだ。ジャンプの際は気をつけないといけない。

現物買いと信用売りで両建てにして、配当分を分離課税から総合課税に移転できるようだ。所得額によっては何万円か得になるかも。

JGB新規売り+仕切り  2013/08/30(金) 10:02:24
 ミニJGB(2番限)143.495で1枚売り、当限144.360で1枚仕切り(建玉7枚)。

AUDCAD/JPY仕切り  2013/08/29(木) 15:26:24
 AUDCAD/JPYを90.51で2セット仕切り(建玉18セット)。

JGB仕切り+新規売り  2013/08/28(水) 18:14:59
 ミニJGB(2番限)143.340で1枚売り、143.300で2枚売り、当限144.260で1枚仕切り(建玉7枚)。

AUDCAD/JPY買い  2013/08/28(水) 13:39:02
 AUDCAD/JPYを89.59で2セット買い(建玉20セット)。

株鞘仕切り  2013/08/28(水) 13:05:41
 某株鞘縮小を550で3セット仕切り(建玉無し)。

とりあえず今まで17000円くらいの儲け。
やっぱり50セットくらいは仕掛けたいが、資金効率的にはいまいちだなぁ。

現在、条件に合う別のセットを探索中。

株鞘仕切り  2013/08/28(水) 09:21:27
 某株鞘縮小を563で2セット仕切り(建玉3セット)。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る