晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

九電信用分  2014/12/17(水) 03:07:45
 ちょっとアレ?と思って過去の記事を見てみると、そういえば、信用8枚から買い乗せしてるよなぁ、と思ったのだが、まあ、昨日16枚買い乗せしたことにしておく。不正確でごめんなさい。現在、信用が26枚なのは変わりません。

昨日の相場  2014/12/17(水) 03:04:33
 軍資金 129万8千円

昨日、九電が、思ったよりも下がったので、狂ったように買い乗せしてしまった。合計、信用で18枚!満玉である。その時の買い乗せの平均単価はだいたい1241円。昨日の引けは1236円だった。なんとかあがってくれないかなー。

ポジション
現物:九州電力8枚、マツダ1枚
信用:九州電力26枚!満玉である。

昨日の相場  2014/12/13(土) 03:35:17
 軍資金 141万2千円

九電は、225が下げてる最中はあまり下がらず、昨日は大きく上げて、利益貢献してくれた。ムシのいい話だが、もしこのままチャイナショックが起きても、電力株は無関係でいてくれたらいいなと思う。

所で原油安だが、数日前、どこかの全国紙の一面で、2月電気料金値下げか?みたいなことが書いてあったのを思い出した。そう言えば、発電所の燃料代が安くなると、電気料金の値下げ圧力がかかるんだなぁと思った。会社の利益を確保しつつ、電気料金の値下げをしてほしいものだと切に願う。

ポジション
現物:九州電力8枚、マツダ1枚
信用:九州電力8枚

昨日の相場  2014/12/10(水) 01:10:56
 軍資金 132万7千円

任天堂の利食いとマツダの現引きで、主力が完全に九電に移った。信用4枚買い乗せはやりすぎだったと反省しているが、今現在、225先物が400円弱下落している。理由は原油の一段安のようだが、中国株の大幅下落も影響しているかもしれない。つくづく、昨日の買い乗せは調子に乗っていたなと思う。しかしだ。為替の円高シフト、原油安、これらは、電力会社にとって、火力発電の燃料代節約につながる。心を安らかにしてみると、ポジティブ材料だ。問題は、昨日の九電のマイナス引け。他の電力会社はプラスか、プラマイゼロで引けてるのがほとんどだったが、九電だけは、あくまで想像だが、原発再稼働を材料に、短期資金が結構入っているのではないかと思うので、地合いに負けてマイナスで引けてしまったのではないかと思う。となると、今日以降、地合いに引きずられて大きく下げてしまう可能性もある。買い長でもあるし。

昨日の九電の4枚信用買い乗せが痛いが、ここは、任天堂を利食ってマツダを現引きし、信用維持率を100%以上に持ってきた幸運を喜ぼう。ここからが投機の正念場だ。ドカンと下がったら別だが、小さく下がるくらいなら無視して、それなりに下がったくらいで少しずつナンピンしていこうと思う。円高、原油安は大歓迎だ。

ポジション
現物:九州電力8枚、マツダ1枚
信用:九州電力8枚

任天堂  2014/12/09(火) 14:42:44
 先ほど、不安に駆られて、13,695円で利食った。約13万円の利食いだった。即マツダを現引きしたかったのだが、5千円ほど現金が足りなかったので入金して、マツダを現引きした。任天堂は、ファンダに自分自身が自信持てないので、納得して、振り落されたらそれで我慢しよう。これからの勝負は九電ですることになる。

クイック・リサーチネット  2014/12/09(火) 12:58:59
 前場と後場の間に、楽天証券の有料サービスでクイック・リサーチネットという300円強の銘柄リポートを読んでいた。九電は想定通り、マツダは想定以上の強気、そして任天堂が漠然と抱いていた妄想よりも圧倒的に弱気なリポートだった。任天堂の営業益は今期が天井(当面3年間は)とのことだった。あーあ。任天堂はどうするかなぁ。やっぱりWiiUが売れてないし、New3DSも延命措置(それでも3D技術はかなり発展してるよう)のハードだしで、これから任天堂を持つつもりだとすると、海外のネット通販のHPを自分の力で解釈する必要があるかなあと思った。要は、自分の力である程度、任天堂の業績を調べることである。

九電信用  2014/12/09(火) 11:27:43
 またしても九電を信用で2枚乗せてしまった。もう維持率30%が近い。結局、買値は、1070円が10枚(現物含む)、1193円信用2枚、1221円信用2枚、1220信用2枚となってしまった。信販で20万円借金する日も近いかもしれない。

相場  2014/12/09(火) 10:06:33
 今の軍資金 133万円

頭がカッとなって、九電を信用で2枚乗せてしまった。ただ、勝算はある。関電との鞘がこれ以上開くとは思えない。関電の原発再稼働は不透明だが、九電の場合は先が結構、見通せる状態だ。ファンダ的に、九電がズルズル下がるとは思えない。不安材料は、九電の川内原発の再稼働時期が来年2月〜4月に後ずれしたことだが、再稼働は決定事項だ。来期には業績貢献してくれるものと考えている。まあ、最悪、出来ればの話だが、乗せた信用分は、きつ目の損切り幅を設定しておけばいいだろう。まあ、たのんます。

ポジション
現物:九州電力8枚
信用:九州電力6枚、マツダ1枚、任天堂1枚

昨日の相場  2014/12/06(土) 09:04:45
 軍資金 139万8千円

アメリカの年末商戦は、結局の所、感謝祭明けの月曜日のネット経由の注文を表す「サイバーマンデー」が好調だったようで、総じて好調との見方があるようだ。お蔭で任天堂も戻ってきた。でも九電の調子はあまりよくない。

ポジション
現物:九州電力8枚
信用:九州電力4枚、マツダ1枚、任天堂1枚

相場  2014/12/03(水) 18:14:05
 軍資金 137万9千円

任天堂が2万5千円分戻ってくれてた。良かった。九電は相変わらず上値が重い。原発再稼働が2月以降との声も聞こえてきた。とりあえず、今月発売の四季報で予想がどうなっているのか確認したい。

来年3月の最終売買日までに、マツダを現引きしたいのだが、入金ではギリギリ足りない金額なのだが、どうするかそれまでに考えておきたい。

ポジション
現物:九州電力8枚
信用:九州電力4枚、マツダ1枚、任天堂1枚

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る