(無題) 2017/05/31(水) 16:15:22 |
| 日経平均は、小幅続落
ただ月足で見ると、
日経平均は陽線となった 二部指数・JASDAQ・マザーズ指数も揃って陽線 JASDAQ・マザーズは年初来高値を更新!! 特にJASDAQのチャートは美し過ぎる(笑)
しかし指数で見ると大した動きはないが、個別株だと狂喜乱舞バブル真っ只中みたいな 銘柄があるかと思うと、ピクリともしない!?開店休業みたいなヤツも(苦笑)
その意味では、今年の相場は面白いよね(^^♪
儲かるか!?、損するか!?は別にして(爆) |
続落!? 2017/05/29(月) 16:47:30 |
| 日経平均は、小幅続落 他の指数はプラスのものが多い
動かないねえ・・・、加えて、今日は!?今日も?かな、保有株の動きが悪い(苦笑) 相変わらず新高値更新している奴は今日も高値更新なんだけど、他が続かないんだ。。。 まあ、そのうち何とかなるだろう(^^♪
久し振りに、一目均衡表からの「変化日」
今週の金曜日、6月2日は結構重要なポイントかな ここから騰がると綺麗な上昇トレンドのチャート🎶になるんだよね!! 逆に言うと、ここで20,082円を超えられない!?となると後の上昇は厳しいかも・・・
JR九州の株主優待が送られてきた♪ けどねぇ、手軽に使えそうな内容のものはないんだよね、まあ分かっちゃいたけど(笑)
優待目的で買う銘柄じゃないね(爆) |
株式相場 2017/05/27(土) 13:28:18 |
| 今週の動き(5月19日〜5月26日)終値ベース
・225先物 19,600 → 19,710 +110 +0.5% ・日経平均 19,559 → 19,686 +96 +0.4% ・TOPIX 1,550 → 1,569 +10 +0.6%
騰落レシオは、130.03% → 142.14% 日経VIは、17.27 → 14.75 日経平均PERは、14.06 → 14.05 日経平均一株利益は、1,393円 → 1,401円
今週は、(先週末比) ・反発、トピックスベースは225型より上昇率が高い ・騰落レシオ、130%台から142%台へ上昇 一時164%まで上昇 過熱ゾーン ・日経VIは、17台から14台へ、低位への推移 ・一株利益は、小幅増加 PERは、株価上昇も14倍前半の動き
日経平均一株利益が、遂に1,400円に乗せてきた! 今年に入ってPERが15倍を割れたのは、ここ2週間だけ 1月〜3月中旬辺りまでは16倍台、その後5月中旬までは15倍台中盤で推移
利益水準からは、21,000円でも通過点に思えるんだけどねえ(笑) |
続伸 2017/05/22(月) 16:01:57 |
| 日経平均は、商い低水準の中 小幅続伸
東証1部市場の出来高14.7億株は今月最低、閑散に売り無し!?って感じかな
1部はもたついているけど、気が付けばJASDAQ・マザーズは年初来高値を更新して いるんだよねえ・・・相変わらず強い中小型株(^^♪
気が付けば、と言えば 騰落レシオが再び先週の株価下落前と同じ水準の140%台に乗せてきたんだよねえ 此処から、もう一度株価下落に向かうのか!?昨年後半のように150%・160%と さらに過熱して、もう一段株価が走って二万円を超えていくのか!? どうなんだろうねえ(^^♪
まあ、指数はホドホドで保有株が青天井ってのが一番嬉しいけどね(爆) |
続落 2017/05/18(木) 16:07:22 |
| 日経平均は、続落・・・ う〜〜ん思ったほどでもなかったね
打ち返ってきたきたCMEとか見ると、更に安く始まるのか!? 一応、過熱感を伴った高値圏での悪材料って事で出来高が増えるか!? 逆に、絶好の押し目買いチャンスって事で寄り付き後、大きく戻すか!?
なんか、どれも中途半端で大した動きにはならなかったねえ
消化難でもうしばらくは、こんな動きなのかもしれない
で、結局欲しい銘柄は下げないんだよねえ(苦笑)
まあ、月足だと、陽線だしこの程度だと下げた事にはならない?(爆) |
PER 2017/05/17(水) 16:24:51 |
| 日経平均は、反落
此処2週間、19,800円〜19,990円の狭いレンジでのBOX相場が続いている そろそろ何方かに放れてもよさそうな気がするが、どうも下っぽいのかな!?(苦笑)
この間に、日経平均一株利益はザックリと120円ほど増えているんだよねえ・・・ まあ、それを見込んで2万円手前まで上昇したと言われれば、そうなんだろね ただ昨日から、日経平均PERは今年初めて14倍台へ さらに株価が下落するようだと 13倍台も見えてくる この辺りをどう捉えるか。。。
次の決算発表ピークは8月、予想が出だすのが7月頃とすると6月辺りまでは強気でも 良いんじゃないの?と思うんだけど どうだろうねえ。。。
問題なのは、 相場は想定通りだと大して動かないが、思惑が外れると走っちゃうんだよね(苦笑)
その意味では、弱気材料が増えて欲しい(爆) |
騰落レシオが・・・ 2017/05/16(火) 16:09:23 |
| 日経平均は、小幅反発! 主だった指数もすべて上昇と場味は悪くない
騰落レシオが今年初めて140%を超えてきた・・・、昨年の12月以来の水準だ 一応、120%を超えると過熱感が意識され140%にもなると、たぶん「日経」とかにも 指摘されることが増えるが、じゃあその後急落するのか!?となると気にするほど でもないんだよね(苦笑) そりゃあ、当たることもあるけど・・・ 売買のベンチマークとして使えるものでもない まあ50%以下とか下は気にするけどね
ただ、熱を帯びてきているのは確かだし、このタイミングで20,000円超えていかないと 時間が掛かっちゃいそうだよね(^^♪
今は決算発表を受けての、どんちゃん騒ぎで個別株中心の相場だけどソロソロ一段落 徐々に指数中心の相場に戻るかも。。。 となると、中小型株から指数寄与度の大きな大型株にシフトしちゃうかな!?
と思いつつも、 中小型株♪ もっともっと走っちゃえ🎶 と願ってる(爆) |
続落 2017/05/15(月) 16:21:27 |
| 日経平均は、小幅続落
指数的には小動きだが、個別はかなりボラタイルな動きになってる
業績発表のピークは過ぎた、此処までは決算に素直に反応して、ある意味わかりやすい相場に なっているって感じかなぁ・・・
個人的には、涙が出るほど下げたものがある一方、値を飛ばして高値を更新している銘柄も ある 結局、トータルはインデックスに近い動きになってるかなあ(笑)
それでも、なんとなく今後のリバランスのイメージは浮かんできた(^^♪
ただ、新規の買い(長期投資)は、先になりそうだけどね たぶん、今年の買いは長くても数ヶ月スパンかな!?(爆) |
株式相場 2017/05/13(土) 11:11:25 |
| 今週の動き(5月2日〜5月12日)終値ベース
・225先物 19,480 → 19,880 +400 +2.0% ・日経平均 19,445 → 19,883 +438 +2.2% ・TOPIX 1,550 → 1,580 +30 +1.9%
騰落レシオは、102.87% → 131.18% 日経VIは、15.27 → 14.55 日経平均PERは、15.34 → 15.11 日経平均一株利益は、1,268円 → 1,315円
今週は、(先週末比) ・続伸、トピックスベースは225型より上昇率は低い ・騰落レシオ、102%台から131%台へ上昇 中立ゾーンから過熱ゾーンへ ・日経VIは、15台から14台へ、低位での推移 ・一株利益は、大幅増加 PERは、株価上昇も15倍前半へ低下
過熱感と業績評価の割安感がどうバランスをとるか!? 2万円の壁を超えられるか、一服感が出てきたが・・・。 |
(無題) 2017/05/09(火) 16:22:38 |
| 日経平均は、4営業日ぶりに小反落
日経平均が冴えないと小型株指数(二部・JASDAQ・マザーズ)がプラスなのはいつも通り と言っても、大した上昇ではないが・・・(笑)
今期の決算発表は着実に増益企業が増えて、日経平均一株利益も増加傾向が続いている 昨日現在で、「1,272円」 PER15倍=19,080円 PER16倍=20,352円
本年1月には、日経平均PER=16.6倍まで買い進まれた 今だと21,115円やんか これは相場が走っちゃうと、21,000円も一気に行っちゃうんじゃないの!?(^^♪
しかも、決算発表は今週末がピークと、まだまだ一株利益が増える可能性も♪
今週末まではウキウキだ🎶
まあ、利益だけで株価が決まるのならね。。。(爆) |
|