為替 2006/03/21(火) 10:55:27 |
| 高金利で人気のNZDが大暴落し、スワップ目的で大きな買いポジションを持っていた人は大惨事となった。自分も今年かなり高い値位置から買い始めたが、先週末とうとうマイナスに転落した。でも高金利通貨はインフレ率が高いので、長期的には通貨価値は下落しなくてはおかしい。NZDでも大きなスワップを支払っても通貨下落のスピードがそれより速いと思った人の売りと、通貨下落しても受け取りスワップで採算が合うと思う人の買いの均衡するところでで為替レートが決まっているはず。(自分の場合は回転させるので、受け取りスワップより下落スピードが多少速くても利益は出る) もし、あまり下落しないと思うなら売り手はもう少しレートが上でないと採算が合わないし、買い手はもう少しレートが上でも採算が合うのでレートは上で均衡するはず(逆も同様)。 つまり、売り手も買い手もNZDが下落するというのは共通認識(下落するとは限らないが)で、売り手と買い手の勝負は為替が上がるか下がるかではなく、下落スピードの勝負であると思う。 まあ、為替の下落と共にスワップも減少し、同時に下落スピードも落ちていくのだが・・・ |
今日の取引 2006/03/20(月) 15:38:17 |
| ガソリンデイトレ 対放置比+3 3:29からの怒涛の上げでマイナス圏へ 最近、ウィニーによる情報漏洩が目立つ。 ウィニーもおかげさまで発売40周年、ウィニー3個セットで40名様にプレゼントします http://www.nipponham.co.jp/winny/40anniversary/index.html |
優待取り 2006/03/19(日) 00:33:35 |
| 今年はもう既に映画は10本近く見ているが、お金を払って見たことはない。 (もっとも、タダ券を手に入れるためには多少のお金がかかっているのと券を売却できる場合もあるので、本当にタダというわけではない) 今週はタダ券で吉本のお笑いライブを見てきたが、うちは娯楽にもお金がかからないので、基本生活費はあまりかからない。 証券口座は優待取りに合わせて資金増強した。手数料月間定額制の証券会社があるので、そういうところで取引すると優待取りの実質的手数料はタダなので採算がとりやすい。 ただ、500円以下の株で1日(今回は1日で4日分)の逆日歩は1株12円、1000円以下の株で逆日歩1株16円、以下株価500円刻みで逆日歩+8円といったメガトン爆弾炸裂することがけっこうあるので地雷にはご用心。当日いきなり料率10倍になることがあるのかどうか知らないが、もしあるなら逆日歩は上記の5倍である。 |
今日の取引 2006/03/17(金) 16:04:30 |
| ガソリン売り 原油買い 対放置比-7 ここ最近のNZドルの暴落で、小反発は取っているものの間に合わずFXは年初来マイナス圏へ転落。ドルと合わせると1ヶ月の受け取りスワップは軽く100を超えるくらいのポジションとなった。 為替が下落するのは高金利通貨(そろそろNZのスワップが米ドルと逆転するのは時間の問題か?)の宿命みたいなものと思っているが、NZの国家破綻リスク考えると400-500枚くらいが限度である。 |
今日の取引 2006/03/16(木) 15:35:14 |
| ガソリン買い越し 原油売り越し 対放置比+16 2月中旬まで、前日比の有効額変動が100を切ることがほとんどなかったのに、3月は有効額変動が100超えたのは1日のみのぬるい展開。 おかげで、最近はなだらかだが美しい右肩上がりの損益曲線となっている。 変な値段があまりつかないとピンチにもならないが、チャンスにもならない 竹中直人ではないが、 「ピンチの後には破綻あり、チャンスの(ように見えた)後にも破綻あり」 なので、無理はしない。 |
今日の取引 2006/03/15(水) 15:38:52 |
| ガソリン買い 原油売り 対放置比-9
松井証券は今までは手数料が高かったため、利用者はそのことに気づかない年寄りが多かったようだが4月に手数料改定。株の手数料は高いままなのだが、先物は1枚なんと525円の激安。日経225 1枚(日経平均16000円で1600万相当の売買)あたりの手数料は、商取会社の手数料で考えると東京ガソリン1枚100円くらい相当。これは安いので、日経225への参入を考えてもいいかも。 |
アールビバン 2006/03/14(火) 22:15:03 |
| 調べてみたら、タラサ志摩の客室数122室。株主宿泊券使える日が夏など除いて約270日でのべ約33000室。昨年中間期の株主数は7000人超えているらしい。今回はさらに増えることが予想され、仮に株主1万人とすると最低でも無料宿泊券は20000枚(うち半分が平日限定)。物理的に考えて平日限定でないほうの券は平日以外の延べ部屋数より圧倒的に多いので、全員の予約は不可能。平日限定券でも、果たして予約はできるのか? もっとも、部屋が予約できてもランチは3000-4000円、夕食は8000-14000円であまり安上がりな旅はできない模様。 権利落ちでの大幅下落を考えると、ヘッジなしでの優待取りは1000株なら大損害・100株でも損害・ヘッジかけてもあまり得をするとは思えない。 そもそも、優待利回り74.3%というのは優待券の価値を1桁過大評価しているのでは? |
今日の取引 2006/03/14(火) 15:36:59 |
| クラックデイトレ 対放置比+18
7523アールビバン 日経朝刊の株主優待利回り74.3%との記事で優待狙いの買いが入って急騰。100株で三重県のリゾートホテルのタラサ志摩の無料宿泊券2枚(1000株で4枚)とのことだが、100株単位株主大量に増えるぞ。そんなにばら撒いて本当に予約とって泊まれるのか?(泊まれても、食事代がえらく高いのだろうが) 権利落ちでの株価急落も強烈そうだし、宿泊券が欲しい人はヤフオクなどで大量に出品されて値崩れすることが予想されるので、そこで買うと言う手もある。この銘柄のヘッジなしでの優待取りはかなり危険なので、ご用心を。 |
今日の取引 2006/03/13(月) 15:34:10 |
| ガソリン売り 原油買い 対放置比-28 ガソリンの上昇より、どうせ原油はそんなに上がらないだろうと舐めていて、後で高値で買わされたほうが痛い。 WBCが話題だが、甲子園出場辞退の駒大苫小牧で、罪がより重いはずの酒を飲ませた居酒屋の店主が逮捕されずに部員?だけ処分されるのは、有名な方だけ裁くという、実に恣意的な法律などの運用であると思う。 |
株主優待 2006/03/11(土) 15:39:25 |
| 1年で一番自分が株の取引をする株主優待取りのイベントが3/27に迫った。今年は株価水準がかなり上がっているので投入資金がずいぶん必要となるのだが、最近は銀行のセキュリティ対策のため、一日あたり振込み額がかなり制限されているのが厳しい。去年ネット上から1回何千万でも振込みできたところでも、今は1日200万までの制限。毎日200万証券口座に振り込んでいっても、なかなか残高が増えない。 優待取りには借株料(逆日歩含む)と優待内容のバランスの判断が重要で、難しいものは最終的には3/27後場開始までに決断する。例年ANAはかなり判断が難しく、直前までチキンレースの様相を呈する(他の人が優待取りから降りるのを待つが、降りる人が少ないと残った全員が損害)が、今年は借株料4日分なので判断の難しい銘柄が多いかもしれない。 ところで今年は今まで株式の売買1回もしていないのだが、優待取りをするとその性質上手数料・借株料と配当の分などで株式取引での見かけ上の赤字が発生する。 そのマイナスは税金対策上もったいないので、マイナスを相殺する分だけは本当の株取引もしてプラスにしたいものである。 |
|