晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

相場  2014/03/24(月) 12:36:17
 今朝方、ソニーが強そうだったので、買いは見送ろうかと思っていたが、我慢しきれずに後場寄りで2枚買い。まあ、現物は放置しておこう。

新聞配達  2014/03/23(日) 20:38:50
 とうとう明日から新聞配達を再開することになった。約一年ほど無職だったので、体が相当なまっており、人に雇われることに敏感で、不安な気持ちがある。まあ、知らない職場ではないので、そこまで不安がる必要もないが。緑内障で視野がなくなるまでは、続けていたいと思う。両親もいつまで元気でいられるかわからない。そう言えば、両親は口には出さないが、今回、仕事を再開することを喜んでくれているみたいだ。自分の為に金を稼ぐのが、親孝行になるのだったら、こんなに嬉しいことはない。

相場とか  2014/03/21(金) 04:34:06
 軍資金82万1千円(投資金44万1千円、待機資金38万円)

色々と考えたが、草相場師として月々の生活費を稼ぐことは無理だと諦め、株は現物主体で行こうと思う。それで監視銘柄を見ていたら、段々とソニーが欲しくなってきた。これだと借金をせずに済む。何とかショックで株価が安くなった時に信用取引を使うこととしたい。それまで現物枠を空けて待っておく辛抱強さがないことがわかった。株とはPERが高い時に買い、PERが低くなった時に売るものだよ、という言葉に乗ってみたいと思う。

相場、英語  2014/03/17(月) 19:44:23
 軍資金83万1千円(投資金45万1千円、待機資金38万円)

これから軍資金の計算は、バイト(新聞配達はまだ始めていない)で稼いで貯めた余剰資金も待機資金として計算し、軍資金は投資金と待機資金を合算したものとする。チャイナショックが早く来てほしいが、こればかりは数年前から言われていることなので、いつになるかはわからない。チャイナショックが来る前に相場が上昇したならば、マツダ現物一枚だけで相場を楽しむこととして、待機資金を貯めることに専念したい。

毎週日曜日、新聞のチラシに求人広告が入るのだが、そこに「通訳・翻訳」の派遣の仕事が載っていた。TOEIC800点以上が条件なのだが、実際に働くかどうかは別にして、その求人広告を机の真ん前に張り付けて、英語を頑張ると仕事にありつけるんだ!というモチベーションアップに役立てることにした。来年度のNHKのラジオ英語は、「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」「英会話タイムトライアル」「入門ビジネス英語」をやってみようと思う。「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」は、中学1〜2年程度の英語力で対応できるみたいだが、とにかく英語に触れあうことを目的に、やってみたい。

相場  2014/03/10(月) 14:16:24
 軍資金83万9千円

中国のデフォルトや、自分の性格など、色々と考えたが、ポジションはマツダ現物1枚のみとした。あとは売り払った。今後の予定として、受け渡し日が来た現金は出金し、口座にはマツダ現物1枚だけ残し、半ば相場を引退した状態にしておこうと思う。とにかく絶対に一番避けなければならないのは、昨年、マツダで儲けた87万を溶かさないこと。今日、公募ガイドを買ってきたので、それを見てじっくり今後を楽しみたいと思う。それと、昨日の新聞で、エネオスが童話を毎年公募しているのを知って、童話を考えるのもいいかな?と思ったりもしている。

15万円損した  2014/03/08(土) 11:47:01
 軍資金84万6千円

今週の中ごろ、JINで15万円ほど損してしまった。上昇する前に買っておけばよかった、と思っていたタラレバが心に残り、下降局面でついに買ってしまうと言うお粗末さ。同じ過ちを二度繰り返さないために何をすればいいのか、実はあまりよくわかっていない。唯一わかるのは、一銘柄当たりの約定代金を大きくしないこと、ロットを少なくする事、一発逆転とか大儲けを狙わないこと、などか。しかし、ギャンブル心でうろちょろする相場で自制心を持って対峙することは、自分には出来ないかもしれない。草学者も、草相場師も、自分には出来そうもない。病院の先生に、「やる気が起きない」と言った時、「新聞配達をしてるじゃないか」と言われたことがある。自分の仕事はその程度の事なのか?と悲しくなるが、病気とは仲良く付き合っていかなければならないので、事実や現状を素直に受け止め、また新聞配達を始めようかと思っている。相場は安きを買う、を実践するのみにとどめ、場中、板をみないようにしたいと思う。

昨日の相場とか  2014/02/27(木) 07:57:27
 軍資金99万5千円

『超訳 ブッダの言葉』を2011年5月から約3年かけて読み終えた。流石に意訳しすぎだなぁ、と感じるところもあったけど、総じて良本だった。シンプルだけど実行が難しいことが書いてあった。欲望に負けてはダメだとか、平穏であるようにとか。でも、何回も通読するうちに、コツのようなものを得られるのではないかと感じた。しかし、今ふと思ったが、原理主義とはとても恐ろしいものだ。もしこの本に書いてある原理通りの生き方をしようとすれば、とても空間的に社会に溶け込むことは出来ず、また、精神的にも社会とは相いれない存在として生きることになりそうだ。そしてまた、自分が正しく、他人が間違っているなどと考えようものなら、過激派が生まれても全然不思議じゃあないなと思った。

昨日の相場など  2014/02/26(水) 07:20:51
 軍資金100万1千円

昨日、確定申告に行ってきた。87万くらい儲かっていたので、てっきり、10%ちょっとの税金がかかるものだと思っていたのだが、34000円くらいで済んだ。間違いないのか?と税務署員に確認したが、間違いないとのことだった。2005年の時もそうだったが、何か控除があるのだろうか。それはそうとして、毎年、税金を納める草相場師になりたいと思った。毎年、税務署に行ってやるぞ!

マツダの頭が重いが、富士重工の頭も重いのでよしとする。しかし、マツダが1500CCのクリーンディーゼルを開発発表したのは材料になってないようだ。恐らくはCX−3に搭載するのだろうが、デミオには大きすぎる気がする。当初、タービンの数をツーステージターボからシングルステージターボにして小型化に対応するとか言っていたようだが、今回の発表はどうなのだろうか?デミオにも小型ディーゼルが必要だと思うのだが、今回発表したディーゼルを載せるのだろうか?

昨日の相場  2014/02/25(火) 05:39:39
 軍資金99万4千円

なんとかデイトレの可能性を見出そうとしているが、今の所、アクションしていない。やはりデイトレ本を買うしか先に進まないかなぁ。しかしデイトレ本には何度も騙されてきたので躊躇してしまう。

昨日の相場  2014/02/22(土) 05:49:49
 軍資金99万8千円

今日はなんとか苦手なデイトレをせずに済んだ。今の所、デイトレ中、利食い、損切り、買戻し、などで上下動する動きがなんとなくだが、体に入ってきたように思う。しかし、本当に、デイトレの勉強をすれば、1日の値動きがわかるようになるのだろうか。それにしても、42000円取り戻してからというもの、元気が戻ってきた。今月最初の暴落は、ボリンジャーバンドがマイナス2σを突破しているぐらい下げていたし、秋山レシオの225もー100%を突破していた。今度はレシオを信じてスイングしたいと思う。

ポジション
現物:マツダ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚、伊藤忠1枚
信用:マツダ1枚

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る