| 月に向かって吼える 2014/10/10(金) 07:19:08 |
| | 「京」でつなぐ神経回路 世界最大の脳シミュレーション 2013/12/03 に公開
スーパーコンピュータ「京」は計算速度こそ世界最速から後退しましたが、メモリ量などでは依然として世界最高ランクの性能を誇ります。実はこうした特性は脳神経シミュレーションに適しています。理化学研究所と沖縄科学技術大学院大学、ドイツのユーリッヒ研究所のチームが京の計算ノード全体をつかって行った世界最大の脳神経シミュレーションを取材しました。(ネットより)
https://www.youtube.com/watch?v=pbeCxQM3n0c |
| 月に向かって吼える 2014/10/09(木) 14:39:32 |
| | 宇宙最前線〜137億年の謎〜 ダークマターの正体 2012/08/15 に公開
村山斉・・・東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)機構長
https://www.youtube.com/watch?v=66WNlYC1mUo |
| 月に向かって吼える 2014/10/09(木) 00:08:54 |
| | (踊る!ISETAN-TAN-TAN プロモーションビデオ)
「ISETAN-TAN-TAN」 By 世界各国の伊勢丹スタッフダンサー約500名
矢野顕子・作詞・作曲による伊勢丹オフィシャルソング 振付け・演出/MIKIKO (ネットより)
https://www.youtube.com/watch?v=gBwzxydX3rY
●さすが、伊勢丹、センスあるねえ。 |
| 月に向かって吼える 2014/10/08(水) 14:44:45 |
| | Happy Hiroshima Japan-Pharrell Williams
ハッピー 広島
https://www.youtube.com/watch?v=LtdEcV42s7k |
| 月に向かって吼える 2014/10/08(水) 09:27:05 |
| | NASAの衛星が録音した地球の音 2013/07/15 に公開
NASAの惑星探査衛星「ボイジャー」が録音した地球の音です。 宇宙空間には空気が無いため無音だと思われがちですが、実際には電磁震動としての音が存在しています。 この電磁振動の音は、人間が知覚できる音の周波数(可聴域)である毎秒20〜20,000サイクルで録音されたものです。(ネットより)
https://www.youtube.com/watch?v=ad62fvy3UYw |
| 月に向かって吼える 2014/10/07(火) 15:23:50 |
| | 連星中性子星合体シミュレーションの世界 2014/03/30 に公開
木内建太(京都大学基礎物理学研究所特任助教)
非常に高密度な「中性子星」2つからなる連星が合体するときに、何が起こっているのか。京都大学基礎物理学研究所の木内建太特任助教は、国立天文台のスーパーコンピュータ「アテルイ」などを用いて、この現象の解明に挑んでいます。(ネットより)
撮影協力: 基礎物理学研究所 国立天文台水沢
音楽:「コリジョン」吉岡亜由美 演出・製作:樋口喜昭、南口雄一
https://www.youtube.com/watch?v=d_uOHxBgu5o |
| 月に向かって吼える 2014/10/07(火) 06:40:14 |
| | ハッブル宇宙望遠鏡 2010 2013/05/04 に公開
http://www.youtube.com/watch?v=6l3G7wfFLMo |
| 月に向かって吼える 2014/10/06(月) 19:00:32 |
| | カレン・キングストン・(ガラクタ捨てれば未来がひらける) カレン・キングストン・(ガラクタ捨てれば自分が見える)
いわいる掃除術の元祖・バイブル。
このカレン・キングストン、きわめて霊的なひとで本物。
個人レベル・家庭レベルの開運にどうぞ。 |
| 月に向かって吼える 2014/10/06(月) 07:48:36 |
| | あまりにも壮大すぎる(太陽系が銀河系を移動している動画)
太陽を中心に公転している地球や火星などの惑星。でも、太陽や地球が、銀河系を回転している事を忘れていませんか? 太陽系自体が、惑星の公転のごとく、銀河系をぐるぐると回っているのです。ちょっと想像がつきにくいですが、それを可視化した動画があります。その動画を見れば、太陽系がどのように銀河系を回転しているのか、とてもわかりやすく理解する事が出来ます。 私達が存在している銀河系は棒渦巻銀河で、その中央には超大質量ブラックホールがあると言われています。 いつかその中に太陽系が飲み込まれてしまうのでしょうか? その前に、太陽系自体が寿命で消滅してしまうかも知れませんね。私達の子孫は、そのとき太陽系に残っているのでしょうか? ロマンがある話です。(ネットより)
http://www.youtube.com/watch?v=0jHsq36_NTU&feature=youtu.be |
| 月に向かって吼える 2014/10/05(日) 20:03:50 |
| | The importance of pure imagination: Reina Okuda at TEDxTokyoyz
奥田 澪奈
米国カリフォルニア生まれ。ハーバード大学院で研究員をする傍ら、自ら医療系ベンチャーなどの立ち上げに携わる。大学在学中にNPO法人Life Chroniclesを複数メンバーと立ち上げ、病院患者の最期をビデオレターとして切り撮る活動を続ける他、2012年より東京大学大学院(情報理工学系研究科知能機械情報学)の研究員として、さらなる医療ロボット技術の発展に尽力する。現在、複数の国において医療系ロボットや貿易、IT、クラウドファンディング関連の事業を展開している。(ネットより)
https://www.youtube.com/watch?v=9MmpAbXjuVc |
|