続伸 2017/02/13(月) 16:05:59 |
| 日経平均は、小幅続伸
やはり、大発会終値19,594円を一気に超えるって訳にはいかないか!? にしても、出来高が増えてこないよねぇ・・・(苦笑)
一目均衡表(日経平均)から、 一応、前回の変化日(2月7日)は今月の安値で そこから反発に転じている形は悪くない 次の変化日は「2月28日」 この日までにE計算値である20,082円を超えられるか? に焦点が移ってくる ここで頑張れば、3月期末配当(インカム)・キャピタルの両取りも期待できるかも(^^♪ って感じなんだけどね、先ずは大発会を超えろ!(笑)
それにしても、決算が悪いと厳しいね。。。 本日は問題児(保有株)の決算発表もあるんだよね、織り込み済みでお願いします(笑)
開示情報を見るのが怖い(爆) |
株式相場 2017/02/11(土) 12:35:13 |
| 今週の動き(2月3日〜2月10日)終値ベース
・225先物 18,940 → 19,380 +440 +2.3% ・日経平均 18,918 → 19,378 +460 +2.4% ・TOPIX 1,515 → 1,546 +31 +2.0%
騰落レシオは、95.44% → 93.22% 日経VIは、20.68 → 18.53 日経平均PERは、15.79 → 15.69 日経平均一株利益は、1,198円 → 1,235円
今週は、(先週末比) ・反発、トピックスベースは225型より上昇率が低い ・騰落レシオ、95%台から93%台 低下傾向継続 ・日経VIは、20台から18台へ 週末の株価大幅高で指数低下 ・一株利益は、先週より増加 PERは、株価上昇も増益基調で15倍台維持
日経平均一株利益が、大幅増加となった 決算発表はそろそろ終盤へ 今後は、指数寄与度の低い小型株の決算発表が増えてくる |
株 2017/02/08(水) 16:11:02 |
| 日経平均は、反発 今月1日以来の19,000円台回復
序に、日経平均先物の日中足で5日移動平均がプラスに転じたのは今月初! 日経平均の上昇もこの程度だと二部・JASDAQ・マザーズと小型株指数もそろって上昇 みんなhappyだね(^^♪
昨日に引き続き・・・、週末だけで良いか?(笑)、 「EPS」日経平均一株利益 7日現在で1,213円まで増加 順調! 順調!!
米国大統領選挙後、最も低PERは14.57倍で高PERは16.64倍 中間は15.61倍 今のEPSだと、17,673円〜20,184円のレンジ 居心地の良い中間は18,934円 ざっくりと、この19,000円前後が現在のフェアバリューかな!?
となると、一段の株価上昇には、何が必要になるんだろうねえ・・・ まあ、企業業績はフォロー、日柄調整も進みつつある あとは、ゴルフの結果次第か?(爆) |
EPS 2017/02/07(火) 17:06:47 |
| 日経平均は、小幅反落
今日は数字以上に下げちゃった感があるね(苦笑) 主だった指数では、JASDAQ以外は軒並み下落 一部の値下がり銘柄数も1,291銘柄
モタモタした相場が続いているので、少し明るめの『topic』でも(^^♪
昨日現在で、日経平均一株利益が「1,204円」と久しぶりに1,200円を超えてきた!! トランプ相場!?以降、日経平均が1番買い進まれたのは、PERで16.64倍
もう一度、この水準まで買い進まれると「20,035円」と2万円超え!! 次の上昇波のターゲットプライスとして見えてきたね♪ 更に決算発表が進んで、一株利益が増加すればもっと上が望めるかも!?(^^♪
そのタイミングが、3月配当落ち後と重なってくれれば、インカム・キャピタル両取り♪♪ なんだけどね、どうだろう(爆) |
ありがとう 2017/02/07(火) 14:03:52 |
| 3rdmanさん、アドバイス ありがとうございます。
そうですねぇ、売りたい値段と買える値段のギャップが酷い(苦笑) まあ、物件が少なくて流動性もないから仕方ない部分もありますね・・・
福山は、個人経営の美味しいパン屋さんや洋食屋さんが多いので、物件を 手に入れたら週1回くらい掃除にでも行って、帰りに店巡りでもしようかと 思ってたんだけど・・・あきらめました(笑) |
物件 2017/02/06(月) 10:40:21 |
| 先日、内装業者の友人(釣り仲間)と福山まで収益用物件(アパート)を 見に行ってきた
まだ不動産会社を通してない物件って事で見に行ったけど・・・ 信じられない価格設定、相場を知らないのか?吹っかけてるのか? 「不動産会社に相談した方が高く売れるかも知れませんよ」と言って断った
いずれエリアの不動産情報に載るだろう、いくらで載るかな!?(^^♪ 人口減少エリアの物件だから半値でも考える水準だと思うよ(爆)
地方で収益用物件に手を出すのは、まだまだ当分やめておく と言うか、もう買わない?(苦笑) |
株式相場 2017/02/04(土) 13:03:34 |
| 今週の動き(1月27日〜2月3日)終値ベース
・225先物 19,460 → 18,940 −540 −2.7% ・日経平均 19,467 → 18,918 −549 −2.9% ・TOPIX 1,549 → 1,514 −35 −2.3%
騰落レシオは、99.73% → 95.44% 日経VIは、18.34 → 20.68 日経平均PERは、16.60 → 15.79 日経平均一株利益は、1,173円 → 1,198円
今週は、(先週末比) ・反落、トピックスベースは225型より下落率が低い ・騰落レシオ、99%台から95%台 ほぼ90%台で推移 ニュートラルな水準 ・日経VIは、18台から20台へ 株価下落で低水準ながら上昇傾向 ・一株利益は、先週より増加 PERは、15倍台へ 今年初
日経平均一株利益が、大幅増加となった 決算発表はこれから後半へ 今後、決算内容の精査 今後の見通し等に注目したい |
反落 2017/02/02(木) 16:17:56 |
| 日経平均は、大幅下落で再び19,000円割れの水準へ
う〜〜ん、一時の19,000円〜19,500円のボックス相場からレンジを切り下げて 19,000円を中心とした動きに移ってきたのかな!?
一目均衡表の変化日は2/7だから、そこから上昇に転じれば美しいチャートに♪ とも言えるが、そこから下落が加速する!?ってのも有りだからね(苦笑)
まあ俺の場合、日経平均より小型株指数ってか個別株が重要!!ってことだけど 日経平均がドンドン下落する中で、逆行高・青天井なんてのは難しいからねえ 日経平均には、ヘルシーな調整!?マイルドな下落!?ジワッと上昇!?が希望(^^♪
希望と言えば、日経平均一株利益が昨日現在で1,192円まで増えてきた 決算発表が進めば、久しぶりに1,200円超になっていく!かも(笑)
さて、本日の開示情報でも見るか(^^♪ |
株 2017/02/01(水) 12:55:01 |
| 株、1月末
*前年大納会終値時点で株口座を10,000に設定 11月末〆
・日経平均 19,114 → 19,041 −0.4% ・マザーズ 942.68 → 993.84 +5.4% ・JASDAQ 2,739 → 2,868 +4.7% ・二部 5,229 → 5,428 +3.8% (保有株は中小型株が多いので小型指数もベンチマークに採用)
・株口座 10,000 → 10,592 +5.9%
スタートダッシュ! 今年はかなり良い1月となった(^^♪ 昨年の1月はマイナス6.6%だったからねえ・・・年間TOTALは、+4.4%
ぶっちゃけ+5%あれば、年間生活費を引いても株原資は減らないからねえ 今年は、のんびり家庭菜園に注力するかな!?(笑)
こんなスタートの年に限って何処かで「まさか」が起こるんだよね、 気をつけよ!!っと |
大幅続落 2017/01/31(火) 16:37:27 |
| 日経平均は、大幅続落で19,000円割れ手前まで下落した
今年もダメだったねえ(苦笑)、去年に続いて月足陰線スタートとなっちゃったよ ただ、今年は二部とかJASDAQが綺麗な上昇トレンドを維持しているのが光明かな 形が崩れるまでは、こちらについて行くが いつまでトレンドを維持できるか・・・
まあ、日経平均も落胆するほどは下げてないし、トランプ相場の始まりからは今月が 初押しで来月から切り返せば、1月は買いだった!ってことになるかも!? はたして、どうだろうねえ(苦笑)
個人的には、今月はプラスだと思う(^^♪ 集計は今夜の予定 |
|