昨日の相場 2014/01/23(木) 09:52:41 |
| ドコモを前回手仕舞いした1740円で2枚買い増し。信越化学の次の現物を睨んで、三井物産を1枚買い。マツダも下がって来たし、すべてが上手く行かない感じ。「週末トレーダー」というのが、一番性に合っているかもしれない。 |
相場 2014/01/21(火) 17:47:04 |
| 軍資金121万6千円(月間1.1%マイナス、年間1.1%マイナス)
ドコモが意外と粘るので、やはり勝負をかけてみようかと思っている。といっても合計3枚までだが。三菱自動車の公募増資の値決めがもうすぐだが、リコール隠しの悪いイメージが拭いきれず、勝負をかけるのはやめることにする。
ポジション(信用維持率87%) マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、ドコモ信用1枚 |
信越化学 2014/01/20(月) 20:01:40 |
| 情報不足で恥ずかしい限りだが、さきほど、信越化学を日経テレコンで記事を見てみると、どうもリーマン前の営業最高益の6割しか今期会社予想では稼げていない模様。リーマン直後の2009年3月期と比べても7割しか稼げていない模様。どうやら、半導体シリコンがパソコン需要の減退とともに落ち込んでいるらしい。このレベルの具体的内容すら把握してなかったとは、なんともお粗末だった。後、堅実なカリスマ的経営者である金川さんがまだ会長としている間は、金川プレミアムがPERに付いている模様だ。ご高齢の金川さんがもし亡くなられるようなことがあると、怖いことが起こりそうだ。本音は、信越化学は大好きな会社であるし、長期保有したい所ではあるが、現物で持つ以上、配当利回りの高い三菱商事やドコモなどを持っておきたい気持ちもある。勝負は今月末の29日、多分13時くらい発表の3Qでの上方修正具合だろう。ここでこけると、どうしてよいかわからなくなる。といって、手仕舞いもしたくない・・・。 |
相場 2014/01/20(月) 18:25:42 |
| 軍資金121万9千円(月間0.8%マイナス年間0.8%マイナス)
プロフェッショナルの流儀で、囲碁棋士の井山裕太さんのことをやっていた。途中、「安全は最善の策ではない」と文字が躍っていたが、深く考えさせられる。またタラレバがひどいのだが、今日の任天堂を見ている限り、寄りで成り行き買いをしていれば、最低でも10万円はとれた展開だった。暴走しすぎる自分を抑えるために安全策を模索する中でのマイルールを破ってでも、今日の任天堂は寄りで買うべきだったのだろうか?答えはわかっている。マイルールは守るべきだ。ちょっと株をやりたての人間が作ったマイルールではない。いくら下手糞だろうが、株歴12年くらいの人間が、失敗を重ねて作ったマイルールだ。軍資金に比べて約定代金の大きすぎる銘柄には手を出すべきではない、常識が通用しない株には手を出すべきではない、など守るべきマイルールがそれなりにある。最善の策は結果論から導き出される。だから、結果がわからない以上は、安全が導き出す次善の策を探究するべきだ。これからも草相場師を目指して精進する。
ポジション(信用維持率86%これでもリスクは取りすぎな方だ!) マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、ドコモ信用1枚 |
相場 2014/01/18(土) 05:13:21 |
| 軍資金123万1千円(月間0.0%プラス、年初来0.0%プラス)
とうとう任天堂が営業赤字下方修正を出してきたかぁ。わかってたことだが、不思議な値動きの株であり、一銘柄当たりの約定代金が高すぎるので、空売らないことにする。マイルールに則り、草相場師への道へ邁進する。引き続き、信越化学へのお祈りとドコモの監視を続ける。
しかし、三菱自動車が高くなりそうだ。
ポジション マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、ドコモ信用1枚 |
相場 2014/01/16(木) 19:54:05 |
| 軍資金122万3千円(月間0.5%マイナス、年初来0.5%マイナス)
流石にマツダの頭が重くなってきた。マツダのポジションはもう増やさないが、ドコモと三菱商事の株価が下がってきたらナンピンするつもり。三菱自動車も狙っていたが、公募価格決定日の22日〜24日だったので、決定してから買おうと思っていたが、今日8%強上昇していたみたいで、見送ろうかと思っている。あとは信越化学が3Q発表日の29日に上方修正を出してくれればいいのだが。
ポジション マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、ドコモ信用1枚 |
訂正 2014/01/16(木) 11:53:42 |
| 処分したのはキヤノンでした。 |
相場 2014/01/16(木) 11:53:05 |
| を処分したかった所へ、上がってきたのでマイナス5百円で損切り。また、昨日のドコモに失望したので、上がってきたドコモを信用1枚残して2枚2千円で利食いをした。これで信用維持率87%と改善した。後は、「安きを買う」を実践していきたい。「高きを売る」だが、例えば新型ゲーム機の売れていない任天堂なんて高すぎると思うのだが、あれよあれよと16000円まで上がっている。仕手株ではないが、仕手化しているとしか思えない。こういう銘柄をカラ売って担がれた場合、意地を張って損切りが難しくなる。だから、「高きを売る」は、ポジションが高くなった場合に売るのみで、空売りは頭に置いておかないことにする。
ドコモは、念のため、監視し続けることにする。 |
相場 2014/01/15(水) 21:02:37 |
| 軍資金122万7千円
意気消沈して書き込む元気すら起きなくなってしまった。ドコモが普段のドコモに戻ってしまった。225が400円も上がる中、マイナス引け。ドコモは1550円くらいから1700円まで上がってきたとはいえ、潮目は変わったのではないのか?このまま下がるようだと、追加分は損切りも考えなければならない。しかし日立はえーのー。
ポジション マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、ドコモ信用3枚、三菱商事信用2枚、キヤノン信用1枚 |
信用維持率 2014/01/14(火) 17:37:41 |
| 現在、信用維持率約52% |
|