晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

相場  2014/01/14(火) 17:34:51
 軍資金118万9千円(月間3.3%マイナス、年初来3.3%マイナス)

アメリカ雇用統計の結果を受けて、日本も株式市場は下落、米ドル円は2円円高へ。雇用統計に関しては、失業率が改善していて、何かで見たのだが、就業者数は気候の影響で予想下振れになった、とあった。今はこれを信じているのだが、アメリカダウが史上最高値から下落途中にあることを考えると、「高すぎたものが是正されている」と捉えれば、ダウは当分下がることになる。この時225だけ上昇できるか?が問題になる。つまり、こういう懸念がある以上、私は何をすればいいかと言うと、ポジションを減らしておくことが挙げられるが、なんと、今日はドコモを買い乗せしてしまった。今日の買値は満足いくもので、信用ドコモ3枚ともプラスなので今後に期待が持てるのだが、ポジションが膨らんでしまったことは反省しなければならない。理想を言えば、先週金曜日にキヤノンを傷が浅い内に撤退しておくべきだった。

方針・・・米国金融緩和縮小開始で円安傾向不変とし、3月期決算企業の3Qで上方修正される企業が多いと予想して、ポジションはこのまま継続する。但し、キヤノンは利食えたら即利食い予定。ドコモに期待。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、ドコモ信用3枚、三菱商事信用2枚、キヤノン信用1枚

相場  2014/01/10(金) 15:52:49
 軍資金124万円(月間0.8%プラス、年初来0.8%プラス)

今日は素直に喜びたい所ではあるが、マツダ一本足打法の状況から脱せず。今日、お昼に携帯電話の純増数などが発表され、ドコモが久しぶりの純増数1位(MNPは5万の転出)となったことを材料にして、1枚買い乗せしたが、もう一枚はギリギリ買えなかった。ドコモを起爆剤にしたかったのだが、1銘柄当たりの約定代金が高くなっても困るので、この辺で辞めておく。しかし、ドコモは、これをきっかけに、上げ相場になってほしい。潮目が変わればいいのだが。これからは、「出来るだけ保守的に」を合言葉に、草相場師として生きていきたい。もう前職には戻らない覚悟で。

ポジション(信用維持率約57%)
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、ドコモ信用2枚、キヤノン信用1枚

昨日の相場  2014/01/10(金) 07:34:30
 軍資金116万9千円

結局キヤノンを買ったのだが、どうも日経新聞に、業績下振れ観測記事が出ていたようだ。みんなそのつもりで買っていたと思っていたが、実際、その程度しか下がらなかったようだ。但し、今日からどうなるかはわからない。しかし、タラレバがひどい。日立を買っていたら、と常に思っている。信越化学を買っていなければ、と常に思っている。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、キヤノン信用1枚、ドコモ信用1枚

昨日の相場  2014/01/09(木) 09:51:22
 軍資金120万3千円

建てすぎが気になり、キャノンを薄利で手仕舞いした。500円くらいの利益だったが、それでも今年の初利食いだ。嬉しいものだ。アメリカのADPが上振れしたようだ。少しチャレンジしてみたい。今日は225が下がっている様なので、またキヤノンを買うかもしれない。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、ドコモ信用1枚

大滝詠一さん  2013/12/31(火) 12:11:55
 大滝詠一さんが65才でお亡くなりになられたそうです。大学時代に「君は天然色」で衝撃を受けて、遅まきながらファンになった者です。なんか寂しいなぁ。ご冥福をお祈りいたします。

相場  2013/12/26(木) 20:32:28
 軍資金119万円

三菱商事のナンピン分の利益が1万円を超えてきたので利食いした。で、ちょっと事情があって、キヤノンとドコモを信用で1枚ずつ建てた。マツダは相変わらず調子が良い。しがみつく。

実は、昨年度などのマイナス分を確定申告しておらず、今年分の税金は丸丸納めなければならない。多分、9万円くらいになりそうなので、その9万円の現金を作らないといけないのだが、余剰資金は使いたくないので、なんとか株の口座だけでやる予定にしている。その為、信越化学がなんとか上方修正をしてくれると、利食いしてキヤノン、ドコモを現引きすると、約9万円が浮く計算になる。一応、信越化学が上方修正せずとも、税金は払えるようにはするつもりだ。

しかし、チャイナショックなどが起きれば、イチコロなくらい建てている。それでも維持率は60%は超えているので、一時よりは格段に成長はしているが。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚、キヤノン信用1枚、ドコモ信用1枚

弁論大会  2013/12/25(水) 21:10:14
 年末恒例の、定時制・通信制高校の弁論大会がNHKのラジオで流れたのを聴いた。大変苦労しておられる方たちのやる気に押されて、私もがぜん、やる気が出てきた。彼らには彼らのやりたいことがある。私には株しかない。株しかないんだぞ!その為には、維持率を見て、建てすぎをチェックし、自制していかなければならない。ルールをきちっと守って!

反省  2013/12/21(土) 09:47:52
 軍資金113万5千円

今年5月の軍資金のピークが130万強で、今がこれ。あの頃のマツダが470円、昨日のマツダが508円。ポジションを動かしていなければ、昨日ピークを迎えていないとおかしい計算になる。随分とデイトレで溶かしてしまった。敗因はなんと言っても、1ロットが大きすぎたこと。1ロット100万円以上でやったりしていた。これに尽きる。三菱商事は、日経が上がってもびくともしない株だが、ロット的に満足している。2枚で40万弱。現在4枚なので80万弱。ナンピン分は今利益が出るくらいのところでナンピン出来たので、とても安心している。これからは、デイトレ禁止で、維持率を強く意識して、歯止めをかけたい。マツダ以外の信用分は、6か月以内の短期トレードに徹したい。現状は、三菱商事で我慢を続けたい。

所でナンピンについてだけども、皆さんの売買を見ていると、ナンピンという悪役的な手法の呼び方よりも、分割売買の呼び方の方がしっくりくる。私はまあ、ナンピンという言葉は使うのだけども、計画的で、かつ損切りも視野に入れた分割売買は大いにやっていきたいと思い始めた。その為にも、1ロットを小さくしなければならない。後はオシレーター系の指標を信じて短期売買していけば、結果は必ずついてくると信じて、今年の反省と、早いけど来年の抱負としたい。

長年お世話になったバイト先には二度と戻らない決心でバイトを辞めたのだから、諦めずに、自分でよく考え、行動していきたい。出来れば、草相場師になりたい。草学者への夢は、すっかり縮んでしまったが。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用4枚

相場  2013/12/16(月) 17:09:51
 軍資金103万円

またデイトレで5千円損してしまった。三菱商事を1929円でナンピンした。三菱商事のナンピンは予定通りなのだが、デイトレがいただけない。どうしたらいいものか。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用4枚

またまたやってしまった  2013/12/12(木) 15:34:18
 軍資金106万円

板を見ていたら、またデイトレをしてしまった。面白いことに、すべて逆行した。17000円溶かしてしまった。損切り資金がなかったので、マツダの信用の利食いで損を支払って、またマツダを信用で1枚建てた。なにをやってるんだろうか。

ポジション
マツダ現物1枚、信越化学現物1枚、マツダ信用1枚、三菱商事信用2枚

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る