反落 2017/01/16(月) 16:24:01 |
| 日経平均は、反落
先週から、下げ・上げ・下げ・上げ・下げと鯨幕相場っぽくなっている 上値が徐々に下がっていて、値幅も縮小傾向・・・ソロソロどちらかに放れるか!?
一目均衡表から見ると、年初に20,080円(E計算値)を超えられなかったのがねえ。。。 変化日は、1/17と明日なんだよね 明日から反発して19日に19,303円を超えていると 何となく期待が持てそうな気もするけどねえ、どうだろう 下げてしまうと、少し時間がかかるかな!?
それにしても、寒い。。。
「本日、臨時休業 致します!」 との LINEが・・・
時々行くレストランが水道管凍結で水が使えず、復旧の見込みが立たないとのこと! そんなに冷え込むような場所じゃないんだけど まあ、普段は全く寒さ対策なんて気にしないエリアだから寒さに弱いよね
ガンバレ! 『〇〇〇ズ♪』 |
PER 2017/01/15(日) 14:54:35 |
| このところの株価水準は、「割高」である!というのは日本株に限った事ではない 特に日本株に最も影響のある米国株がジワリと割高に傾き、上昇スパンを 過去振り返っても サイクル的にかなり長い間上昇を続けているんだよね・・・
現状のPER 2016年1月 2015年1月 2014年1月 日経平均は、16倍台半ば 15倍台前半 15倍台前半 14倍台後半 ダウは、 17倍台後半 14倍台前半 15倍台半ば 14倍台後半
過去の平均値は、 ダウ 14倍〜16倍 *2011年〜13年は11倍台〜12倍台推移 ここ数年でかなり割高に!?
もしも、トランプ相場で米国株が走っちゃうと「上げ」の最終局面になるかな。。。 次の利上げは、3回目の政策金利上昇なんだよね〜 これもイヤな感じ(苦笑)
何とか、上手く立ち回りたいよね(^^♪ |
株式相場 2017/01/14(土) 12:50:55 |
| 今週の動き(1月6日〜1月13日)終値ベース
・225先物 19,400 → 19,250 −150 −0.8% ・日経平均 19,454 → 19,287 −167 −0.9% ・TOPIX 1,553 → 1,544 −9 −0.6%
騰落レシオは、125.11% → 123.32% 日経VIは、19.96 → 18.01 日経平均PERは、16.55 → 16.47 日経平均一株利益は、1,175円 → 1,171円
今週は、(先週末比) ・反落、トピックスベースは225型より下落率が低い ・騰落レシオ、125%台から123%台でほぼ同水準 過熱感は継続 ・日経VIは、19台から18台へ イベントリスク通過でほぼ無風状態 ・一株利益は、先週より減少 PERは16倍台中盤の動き
年が明けて日経平均一株利益は増加傾向か、と思っていたが意に反して 減少が続いている その為 株価が下落してもPERは下がってこない |
ボックス相場!? 2017/01/13(金) 16:03:22 |
| 日経平均は、13日の金曜日ながら反発(笑)
どうやら、ボックス相場は継続している!?みたいだね♪ であるならば、どちらかに放れるまでは、このスタイルで行こうかな(^^♪
それにしても、今日は寒いねえ〜(ブルブル) 寒くなるとサウナに行きたくなるんだよね!、ってことで行ってきました(笑) 汗ダラダラでスッキリ♪
久しぶりに図書館に行って、数冊借りてきたんだけど、懲りずにまた「株主優待」 ハンドブックも借りてきた、年に数回は借りてるよ(苦笑)(同じ本じゃないけど) まあ、結局 新規に優待株を買ってないから「本」をまた見るんだよね・・・
ドカ〜〜ン!と下げたら買おうか!?(爆) |
ボックス相場!? 2017/01/12(木) 13:05:48 |
| 一昨日書いた19,000円〜19,500円のボックス相場説からすると ソロソロ買いのタイミングを計るところかもしれないね!? まあ、19,000円を割り込むとドテン売りって事だけど、これをやると 案外チャブつきそうな気もするけど(笑)どうだろうねえ
一応、SQ値は19,000円か19,250円かな!?となると今の勢いだと・・・
まあ、個別は色々だからね!ボチボチ行くか(^^♪ |
ボックス相場!? 2017/01/10(火) 16:25:32 |
| 日経平均は、続落 大発会以降 3営業日連続下落となった
12月12日に終値ベースで19,000円を超えて以降、その水準を下回ることはなく 上値も、ほぼ19,500円(年初に上抜けるかと思ったが、押し返された形となっている) のBOX相場っぽくなってきたかな!?
買い方としては、この辺りの日柄調整で、再上昇ってのが理想的(笑) まあ、買いたい弱気派は この辺りから値幅調整して買い場提供を希望なんだろうね 売り方は当然、「もう限界だろ!?下げろよ!」 ・・・みたいな
ほぼほぼ一ヶ月だから、そろそろ一旦はどちらかに放れても良いかも 日柄より値幅(調整)の方が、分かりやすいけどね |
株式相場 2017/01/07(土) 13:25:35 |
| 今週の動き(12月30日〜1月6日)終値ベース
・225先物 19,090 → 19,400 +310 +1.6% ・日経平均 19,114 → 19,454 +313 +1.7% ・TOPIX 1,518 → 1,553 +35 +2.3%
騰落レシオは、118.94% → 125.11% 日経VIは、21.17 → 19.96 日経平均PERは、16.18 → 16.55 日経平均一株利益は、1,181円 → 1,175円
今週は、(先週末比) ・反発、トピックスベースは225型より上昇率が高い ・騰落レシオ、110%台から120%台へ上昇 再び過熱感が上昇 ・日経VIは、21台から19台へ 株価が順調で警戒感低下へ ・一株利益は、先週より減少 PERは16倍台前半から中盤へ
昨年の今頃は、PER=14倍台 日経平均1株利益=1,215円前後だったのに さらに売り込まれて行ったんだよねえ〜
やっぱ、短期だとモメンタムが大事だよね ただ長期だとモメンタムの尽きた後にチャンスがあるんだよね |
財布♪ 2017/01/06(金) 10:30:20 |
| 昨日は、久しぶりに「アウトレット」へ行ってきた!
正月の買い物客もピークを過ぎていたのか、人も少なかったねえ 普段は県外ナンバーの多い駐車場もジモティーが多いし・・・(笑)
今回の目的は、「腕時計」&「長財布」 だったんだけど、家族全員の財布を買うことになって予算オーバーで 腕時計は断念(涙)財布も好みのものを探す!と言うよりプライス重視! う〜〜んイマイチ満足感はないんだよね。。。(苦笑)
一年を新しい財布で、気分よくスタート♪の筈が・・・
今年も波乱の予感(爆) |
大発会 2017/01/04(水) 15:46:56 |
| 大発会の日経平均は、大幅高のスタートとなった
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
やはり初っ端、騰がると気分が良いね(^^♪、去年は酷かったからね(苦笑) 600円弱の下落の大発会、その後さらに2週間で2000円のマイナス・・散々の始まりだった
午前中に、不摂生な正月で鈍った体に「カツ!」を入れようと運動公園に行ってきた 皆、考える事が同じなのか結構人が多かったよ トレーニングルームのマシンなんか どれも9割方使われていて、普段の倍以上は いたんじゃないかな!? 陸上グラウンドには部活?の短パン・ランニング姿の高校生もいて活気があったし♪ やっぱ、体を動かすのは気持ちが良いね(^^♪
今年は、高く始まったので「売り」から入ることになるのかな!?、たぶん 問題は、どのタイミングで売るか・・・
じっくりと考える時間のある相場展開になると嬉しいが(笑) |
バブルよ、来い! 2017/01/03(火) 09:47:48 |
| 年初なので、初夢 景気の良い話を(^^♪
バブルが景気の良い話かどうか!?分からないけど(笑)
相場が少し過熱すると、すぐ「バブルが・・・」って表現するけど、本物のバルブは 俺が感覚的に分かる、体感したってのは2〜3回じゃないかな? その他は、たぶん「フォーム」「フロス」程度で「バブル」じゃないよね フォーム、フロスは一気に弾けない
1、80年代後半の不動産バブル、まだ投資を始めてないが世間の浮かれた雰囲気は感じていた 2、2000年前後のITバブル、ヤフー1株=144万円⇒1億円突破 ソフトバンクの株価19万円 を突破、10日〜20日連続ストップ高と言った銘柄が続出 新興株が狂喜乱舞
少し小さめのバブル(日本のマーケットでは直接的影響は小さかった)
3、2005年以降の米金融バブル、ジャンクボンドにお金が集中 その後リーマン破たんへ 日本も不動産・リートが少しバブってたが限定的
10年に1度程度の暴落は、周期的に訪れるが、バブルも不規則ではあるが暴落前、或いは 暴落後に、暫くして形を変えて訪れている
今のお金ジャブジャブの相場環境を考えると、 日本株がバブルへ走っても不思議ではないような気がするんだけど、どうだろうねえ
まあ、走っちゃうと、その後は暴落、退場者続出の厳しい状況になるが!?(苦笑) でもホント バブルの最中は「ワクワク♪、ウキウキ♪」するんだよね(爆)
堅実に行くなら、暴落後に種をまくのが成功の確率が高い・・・ ただ、問題はいつになるか分からない。。。 |
|