晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

昨日の相場など  2014/02/26(水) 07:20:51
 軍資金100万1千円

昨日、確定申告に行ってきた。87万くらい儲かっていたので、てっきり、10%ちょっとの税金がかかるものだと思っていたのだが、34000円くらいで済んだ。間違いないのか?と税務署員に確認したが、間違いないとのことだった。2005年の時もそうだったが、何か控除があるのだろうか。それはそうとして、毎年、税金を納める草相場師になりたいと思った。毎年、税務署に行ってやるぞ!

マツダの頭が重いが、富士重工の頭も重いのでよしとする。しかし、マツダが1500CCのクリーンディーゼルを開発発表したのは材料になってないようだ。恐らくはCX−3に搭載するのだろうが、デミオには大きすぎる気がする。当初、タービンの数をツーステージターボからシングルステージターボにして小型化に対応するとか言っていたようだが、今回の発表はどうなのだろうか?デミオにも小型ディーゼルが必要だと思うのだが、今回発表したディーゼルを載せるのだろうか?

昨日の相場  2014/02/25(火) 05:39:39
 軍資金99万4千円

なんとかデイトレの可能性を見出そうとしているが、今の所、アクションしていない。やはりデイトレ本を買うしか先に進まないかなぁ。しかしデイトレ本には何度も騙されてきたので躊躇してしまう。

昨日の相場  2014/02/22(土) 05:49:49
 軍資金99万8千円

今日はなんとか苦手なデイトレをせずに済んだ。今の所、デイトレ中、利食い、損切り、買戻し、などで上下動する動きがなんとなくだが、体に入ってきたように思う。しかし、本当に、デイトレの勉強をすれば、1日の値動きがわかるようになるのだろうか。それにしても、42000円取り戻してからというもの、元気が戻ってきた。今月最初の暴落は、ボリンジャーバンドがマイナス2σを突破しているぐらい下げていたし、秋山レシオの225もー100%を突破していた。今度はレシオを信じてスイングしたいと思う。

ポジション
現物:マツダ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚、伊藤忠1枚
信用:マツダ1枚

相場  2014/02/20(木) 17:49:34
 軍資金96万4千円

前場、JINのデイトレで42000円取り返した。これで前回の5万円を溶かした事件はチャラの気分であるが、デイトレを再びしてしまう自分を信じられない。

今日は、利食った資金を双日の資金に追加して、双日より配当利回りの良い伊藤忠を現物で1枚買った。

相場  2014/02/18(火) 15:22:32
 軍資金96万9千円(税金の為、8万円出金)

とても立ち直れそうにない。デイトレで貴重なお金を溶かして以降、パニック的に信用分をマツダ以外、手仕舞った。そして、借金から税金を払おうとしていたことを思い直し、ドコモ現物を売って支払資金に充てた。余ったお金で双日なぞを5枚買ってしまった。とにかく損切り資金があると、いくらでもデイトレでお金を溶かしてしまう。もうどうにも止まらない病気だ。もう信用取引は、マツダ1枚だけにしたい。

もう最後かもしれないので書いておく。
ポジション
現物:マツダ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚、双日5枚
信用:マツダ1枚

もうダメだ  2014/02/18(火) 11:42:52
 デイトレで5万円溶かしてしまった。月間マイナスとか年間マイナスとか、ポジションなんとかとか、書き込みは辞めるかもしれない。もうダメだ。

昨日の相場  2014/02/18(火) 06:57:00
 軍資金102万2千円(月間マイナス1.7%、年間マイナス17%)

スイングで買ったつもりのマツダを、持越しが怖くなり、デイトレで利食いした。11000円の儲けだった。上値はまだまだ狙えたが、安きを買うは実践できたので良かった。しかし、ちょっと上手く行くとデイトレを勉強してみようか?とか思ったりする所が悲しい。

10−12月の国内GDPが残念な結果だったようだ。気になるのは、新興国向けが伸びなかったような所だ。十把一絡げに新興国と呼ぶのも問題かもしれないが、中国向けに強いメーカーとかの10−12月決算を見たりするのも面白いかもしれない。

しかし、空売りが怖くて出来ないのであれば、安きを買うスイングをしなければ乗り越えられない相場つきになってきたようだ。デイトレも、自分には向いていない、と諦めるのではなく、チャレンジしてもいいのではないかとも思う。とにかく、安きを買う、を実践しなければならない。

ポジション(信用維持率80%)
現物:マツダ1枚、ドコモ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚
信用:マツダ1枚、ドコモ2枚、三菱商事1枚

昨日の相場  2014/02/15(土) 08:03:06
 軍資金100万4千円(月間マイナス3.5%、年間マイナス18%)

225が調整完了とはいかないようだが、高配当で低PBRのドコモ、三菱商事、三井物産があまり下がっていない。三井物産に至っては、225が調整前より株価が上なくらいだ。逆に、マツダは225同様、しっかり下がっている。しかし、マツダも下値抵抗性が付いているように思う。だからか、マツダが450円(先般の下値が440円)に近づけば、1枚ずつ買ってみようかなと思ったりしている。ヤバいか?生き残ることが最優先なのだが・・・。

ポジション(信用維持率78%)
現物:マツダ1枚、ドコモ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚
信用:マツダ1枚、ドコモ2枚、三菱商事1枚

昨日の相場  2014/02/14(金) 04:54:20
 軍資金103万6千円(月間マイナス0.3%、年間マイナス16%)

225が260円強下げて、マツダが4%弱も下がってしまった。すんなりとは行かないということか。しかし、マツダは中国で調子がいいみたいだし、信用分も含めて鬼ホールド。暴落前の高値で売っておけばよかったとも思ったが、今の2枚でとことん上値を狙うと決めていたので、後悔はない。とにかく、今は何もしない投資法を実践することだ。

ポジション(信用維持率81%)
現物:マツダ1枚、ドコモ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚
信用:マツダ1枚、ドコモ2枚、三菱商事1枚

相場  2014/02/12(水) 20:03:03
 軍資金109万2千円(月間プラス5%、年間マイナス11%)

全般的に調子がいい。米ドル円がまだ105円まで戻ってないが、マツダもそれなりに良い。特に、上方修正と自社株買いを発表した三井物産の調子が良いみたい。このまま平穏に上がっていかないかなぁ。昨年分の税金だが、借金で払おうと考えている。無茶は承知だが、そのほうがしっくりくる。

ポジション(信用維持率85%)
現物:マツダ1枚、ドコモ1枚、三菱商事1枚、三井物産1枚
信用:マツダ1枚、ドコモ2枚、三菱商事1枚

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る