トップスコーラ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

株式相場  2016/11/21(月) 16:15:39
 日経平均は、続伸して終値ベースで18,000円台回復


それにしても、あっけなく乗せてきたねえ 出来高も18.9億株と低水準だし
この水準で売っておきたいっていう向きは少ないのかなあ・・・
先高期待なのか!? いや〜早過ぎるでしょ もう少し強弱対立して売り方を
巻き込むような動きをした方が長続きするような気がするけどね

まあ、どちらにしても何処かでは下げるんだから関係ないか(笑)


あっ、そうそう
なんだか気分がいいんで(^^♪、昨日の上昇相場ファンタジー♪の続きを
載せようかな♪ 気が向いたら(笑) はしゃぎすぎだな(苦笑)

ってことは、ソロソロ天井か!?(爆)

健康診断  2016/11/21(月) 13:40:25
 先日受けた、健康診断の結果が送られてきた

各々の数値は昨年のものとほとんど変化なし!(気になる箇所もあまり変化なし)
変わり映えしなので、5年前のものと比較してみた(^^♪

・身長=2mm縮んでいる!? 体重=400g減  BMI=21.2⇒21.1

・尿検査(蛋白・潜血・糖 等)異常なし継続 ・糖代謝 数値の変化ほぼ無し正常値

・肝機能数値=ほぼ変化なしの正常値  ・腎機能=ほぼ変化なしの正常値

・血液検査一般=ほぼ変化なしの正常値

*血圧= 128−82 ⇒ 146−83 上がジワッと上昇してきている(汗)
*糖質代謝=LDLが110⇒137へ上昇 中性脂肪が93⇒121へ上昇

血圧の上昇は年齢の所為なのかなあ・・・相場の所為かも(爆)
中性脂肪は正常範囲内だけど、右肩上がりのトレンドが気になる
悪玉コレステロールが・・・(苦笑)

株式相場  2016/11/20(日) 20:35:23
 もしも、新たな上昇相場が始まるとすると

トランプ相場が始まるか!?は分からないが、シナリオとして


先ず、インプレ期待が台頭して「金融&不動産」株がセットで上昇を始める
特に小型の不動産或いは不動産関連株、その他金融の中から大化け株が生まれる
過熱してくると、電鉄株・倉庫株辺りまで値を飛ばすようになる
こうなって、来ると、これらのセクターからは手を引きたい(笑)


ほぼ同時期か、少し遅れて業績の変化率が大きい「小型株」が注目を集め始める
新規公開株がとんでもない初値を付けて話題となったりして小型株ブーム到来!!


その後、景気敏感株・シクリカル銘柄が物色される
さらにサービス・公益、超大型株へと物色対象が進んでいき一相場終える

みたいなサイクルで上げ下げが進んでいくのがパターンみたいに思っているが・・・


あるかなあ〜、トランプバブル(爆)

株式相場  2016/11/19(土) 13:01:33
 今週の動き(11月10日〜11月18日)終値ベース


・225先物   17,400 → 17,970   +570   +3.2%
・日経平均   17,374 → 17,967   +593   +3.4%
・TOPIX     1,378 →  1,428   +50   +3.6%


騰落レシオは、113.94% → 134.14%
日経VIは、21.56 → 19.51
日経平均PERは、14.67 → 15.17
日経平均一株利益は、1,184円 → 1,184円


今週は、(先週末比)
・大幅続伸、トピックスベースは225型より上昇率が高い
・騰落レシオ、113%台から134%台へ 再び過熱感台頭
・日経VIは、21台から、19台へ低下 不安心理の後退を受けて
・一株利益は、先週と同水準 PERは株価上昇を受けて14倍半ば〜15倍台へ

株価の上昇でPER15倍台まで買われてきて割高も意識する水準が近づいている
とも言えるが、円安傾向が急ピッチで進み将来の上方修正を先取りしているだけで
割高感はいずれ解消される、かもしれない

なんだよ・・・  2016/11/18(金) 15:55:17
 日経平均は、続伸!!


しかし・・・、なんだよ、もう(笑)
てっきり18,000円を超えて引けると思ってたから、色々と過去のデータを引っ張り出して
書く事を決めてたのに、結局使えないじゃん。。。(苦笑)


アベトラ会談も無事!?終わって、この相場の初期波動がアベクロバブル(バブルか?)
に似ていると一部で言われているが・・・どうなんだろうねえ
そうだとすると、今後2年程度のユーフォリアも期待できそうだけどね

サイクル的にもバブル崩壊前の上昇(ユーフォリア)に合致して、さもありなん


よく分からんが、弱気派が多い間は大丈夫か!?(爆)

トランプバブル  2016/11/18(金) 08:19:49
 この一週間で、金融株の含み益が1千万円ほど増えた
チョットやり過ぎと思うけど、嬉しいよね(笑)

問題は、ここで売る気がないから、下がってしまえば
まさに「バブル」と消える。。。

じゃあ、売れよ!って事だけど その気なし(苦笑)


ヘタクソなのは、この辺りが問題なんだろうな(爆)

騰落レシオ  2016/11/16(水) 16:10:36
 日経平均は、大幅反発

う〜〜ん、強いねえ まだまだ『もうはまだなり』なのか!?(笑)
本日、騰落レシオが123.52%と120%超となって、過熱感を示す値になって来た
アッ、そうそう 騰落レシオと言えば、10月25日に140%超となったとなった時に

>騰落レシオ(25日)が、
>今年初めて140%を超えてきた、120%を超えると一般的には過熱感を指摘されるが
>ただ、この140%を超えちゃうと、悪くないんだよね さらに↑みたいな(^^♪
と書いて、過去の例も載せたけど、今回も色々あったけど(笑)騰がっちゃった♪
10月25日 終値17,365円 今日の終値17,862円

まあ、信じられるか、どうかは別にして。。。(苦笑)


それと、その時に
>ただ、その後の値動きが・・・、チョットね。。。
と、書いたけど

過去の例からすると、厳しいよ

今回は、どうなるか知らないけど(爆)

  2016/11/15(火) 16:29:49
 日経平均は、小幅に反落


と言っても、
他の主な指標(TOPIX・JPX日経400・二部・マザーズ・JASDAQ等)はプラス圏

それにしても、今回の急落・急反発からの続伸では時間軸が短すぎて、ほとんど
売られ過ぎとか!?過熱感とか!?出て来ないんだよね
まあ、俺の指標は基本的に長期投資向けだから仕方ないか・・・(笑)


で、よく思うんだけど焦って出遅れ銘柄を探すと、大体ハズレを掴むんだよね
出遅れるのには訳がある(苦笑)
でも、他の銘柄が上がると なんとなく割安に思えたるするんだよ

だけど、ハズレが多いんだよね。。。


気を付けようっと(爆)

もうはまだなり!?  2016/11/14(月) 16:13:04
 日経平均は、大幅続伸


先週末で目先の「トランプラリー」は一旦終わった!?かと思ったけど強いねえ
やはり、一目均衡表の変化日の17日辺りまで強いのかなあ・・・
安倍首相&トラちゃんの会談もあるし(笑)、その会談時にTPP破談で下落!みたいな
或いは、トラちゃんTPPも再考する!?ってんで相場がさらに加速!!なんて(^^♪
ないか・・・?(苦笑)


けど、ヒラリーよりエキサイティングな相場になりそうなのは確かだよね


暫くは、小ロットでオプションとかワラントでの博打が良いかもしれない(爆)

株式相場  2016/11/12(土) 14:28:14
 今週の動き(11月4日〜11月10日)終値ベース


・225先物   16,890 → 17,400   +510   +3.0%
・日経平均   16,905 → 17,374   +469   +2.7%
・TOPIX     1,347 →  1,378   +31   +2.3%


騰落レシオは、120.58% → 113.94%
日経VIは、25.54 → 21.56
日経平均PERは、14.56 → 14.67
日経平均一株利益は、1,161円 → 1,184円


今週は、(先週末比)
・反発、トピックスベースは225型より上昇率が低い
・騰落レシオ、120%台から113%台へ 過熱感低下
・日経VIは、7月29日以来の25台から、さらに一時27.65まで上昇(トランプショック)
・一株利益は、決算発表進捗を受けて大幅増 PERは14倍半ば、一時13.76倍(同上)

米国大統領選挙で9日〜10日大荒れ、反発する個別銘柄は、それ以前と選手交代か!?
金融・素材、オールドエコノミー(トランプ銘柄?)

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る