株 2016/11/11(金) 12:44:22 |
| この反発相場は、上昇セクターが変わって来たね♪
出来れば、この感じでの上昇セクターの変化が本格化すると有難い(^^♪ |
往って来い 2016/11/10(木) 11:04:38 |
| 結局、少しプラスな程度
昨日の情報&データを一日分消去したらプライス的には 一昨日とほとんど変わらない・・・
最近、こういうの多いよね、アルゴなのかな。。。?
しかし、昨日のオプション凄かった 数時間で10倍も
一目均衡表のネタも飽きたし そろそろ、いつものスタイルに戻ろうっと(^^♪ |
やはり・・・ 2016/11/10(木) 09:25:34 |
| 17日にトランプ&安倍首相 NYで会談へ!?
やはり、17日か(笑) |
株 2016/11/09(水) 11:48:37 |
| 「買い場」来るのか?今日か!?
今日じゃないな。。。17日(笑) |
一目均衡表 2016/11/08(火) 13:00:09 |
| 先月末に、
>一応、来月の一目均衡表の変化日は、 >2日、7日、17日 あたりなんだけど、転換点といった感じではない!?たぶん >であるならば、もう少し上値は残っているか(爆)
と載せておいたが、2日=急落! 7日=急反発! とビタッと当たってる(^^♪ う〜〜ん、ならば次は17日かあ!?と期待したいところだが・・・ ヨシ!ってんでベットしちゃうと、たぶんやられちゃうんだよね(苦笑)
なんだかねえ。。。
まあ、そんなもの(失礼)で、儲かるなら苦労しない!!ってか!?(爆) |
株式相場 2016/11/07(月) 15:56:01 |
| 日経平均は、3営業日ぶりに大幅反発!
それにしても、騰げても下げても出来高は増えないねえ(本日17.6億株) 出来高的には、ずっと抑揚のない相場が続いていて相場の転換点としては 機能しなくなっているのかな!? まあ、今回の件はそれほど重要なポイントではないんだろうね
本当に「ナンチャラ・ショック」で買い場になるときは、 30億株〜50億株の出来高を伴って暴落ってのが、一つの『買いサイン』 ただし、そんなのは数年〜10数年に一度レベルの話で待っていてもねえ(苦笑) 買い出動は、暴落後で充分 間に合うからね(^^♪
テンバガー銘柄でも探そうか(爆) |
株 2016/11/06(日) 13:09:07 |
| 昨日、BS12トゥエルビの「マーケット・アナライズplus」という番組を見ていたら
『テンバガー銘柄』についての特集をやっていた
なんでも、テンバガー銘柄が続出した1998年の相場環境と今年の相場環境が似ていて 大化け株が出現する素地が整いつつあるという
・基本的に上方修正する銘柄より下方修正する銘柄が多い ・極めて潤沢な投資資金がマーケットに滞留していて行き場を探している ・特定の銘柄に資金が集中しやすい環境になりつつある ・等々。。。
*テンバガー銘柄にみられる共通点
1、上場して4年以内の企業(株価が下がっていれば なお良い) 2、時価総額=300億円以下 3、オーナー企業(創業社長、もしくは創業家が社長) 4、社長が筆頭株主、もしくは第2位の株主 5、売上高が「4年で2倍」のような急成長企業 (売上高伸び率は年率+20%がメド)
参考銘柄、
3678 メディアドゥ 3697 SHIFT 3928 マイネット 3931 バリューゴルフ 6045 レントラックス
共通点に当てはまる大よそ100銘柄の中の一部で、テンバガー!とは無関係です(笑) 決算発表後、銘柄数の増減あり
秋の夜長に、スクリーニング後 四季報・企業HPでも読み込むか(爆) |
株式相場 2016/11/05(土) 12:59:03 |
| 今週の動き(10月28日〜11月4日)終値ベース
・225先物 17,460 → 16,890 −570 −3.3% ・日経平均 17,446 → 16,905 −541 −3.2% ・TOPIX 1,392 → 1,347 −45 −3.3%
騰落レシオは、138.91% → 120.58% 日経VIは、18.18 → 25.54 日経平均PERは、14.81 → 14.56 日経平均一株利益は、1,178円 → 1,161円
今週は、(先週末比) ・反落、トピックスベースと225型の下落率はほぼ同水準 ・騰落レシオ、130%台から120%台へ 週後半に下落もまだ過熱レベル ・日経VIは、7月29日以来の25台へ急上昇 ボラ上昇を反映 ・一株利益は、2週続けて低下 PERは14倍台後半から半ばまで低下
週後半に急落したが、売られ過ぎ・割安感と言ったシグナルは見えない もう暫く、値幅か!?時間で!?或いは両方で調整するかもしれないね |
株 2016/11/04(金) 16:02:00 |
| 日経平均は、大幅続落 ただ、今日も出来高は膨らまなかった
何となく、そこそこ暖かかったのに一気に冬が来た!みたいな下げっぷり でも、急に気温が下がったから寒く感じるだけで、冬の寒さじゃないよねって感じかな!?
年単位で見る(月足ベース)と、昨年6月高値の20,868円からの下落相場継続 1年を通して見る(週足ベース)と、15,000円〜17,500円のレンジ相場内での動き 数ヶ月単位で見ると(日足ベース)と、16,000円〜17,000円のボックス相場を 上抜けたところで、押し戻された 高値波乱
どちらにしても、今の値位置は居心地の良い水準内での動き!?
でも出来れば、今月中旬辺りまで頑張って欲しかった・・・ 相場は、こちらの都合に合わせてくれないよねえ(苦笑) |
株 2016/11/02(水) 16:14:59 |
| 日経平均は、300円を超える大幅安!!
と言っても、1.8%程度でたいした事はないとも言えるが(笑) それでも、9月12日以来の300円超の下げだからインパクトは鮮明だよね 出来高から見ると、昨日が19.1億株で今日が20.6億株と対して増えてないので それほどスタンスが変わったって感じはしないよね
まあ、どちらにしてもダラダラとした相場よりガツン!と下げた方がプレイヤーも 変わって新たな相場が期待できそうな気もするけどね
次の上昇では、また別の新たなセクターが上昇を牽引するんじゃないのかな!? いつになるか!?わからんが(爆) |
|