トップスコーラ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

  2016/09/28(水) 16:13:31
 日経平均は、配当落ち分を考慮しても100円強の反落


今日時点では、配当を取って良かったとか権利を取らずに昨日売ればよかったとか
色々思うんだけど実際に送られてくる11月〜12月になるとやっぱ嬉しいんだよね(笑)
まあ、即日落ち分を埋めてくれるのが一番だけど優待とかあると難しいよね


そういえば、株主優待のうち9月末期限の優待を本日やっと使い終えた。。。
やっぱ期限にあるヤツは、なんとか期限内に消化しようと焦るよ(苦笑)
どんだけ貧乏性なんだ(爆)


数が増えると「優待生活」も楽じゃないんだろうな・・・
クオカードだけ狙うか!?


まあ、一番はキャピタルゲインだよね(^^♪

  2016/09/27(火) 16:35:50
 日経平均は、安寄り後 反発に転じ日中値幅も出てプラスで引けた


今朝、配当取り目的で少し買ったら結構良い感じで上昇してデイトレもこんな感じだと
楽しいだろうな(^^♪と思ってしまった(笑)


なんか上がった感じはしないけど、騰落レシオ(25日)が123.04%と120%超に
なってきてるんだよね、過熱感なき指標の上昇!?みたいな
いつもは、120%は過熱じゃない!と言ってきたけど最近は この辺りから下落ってな
感じになることも多いんだよね、教科書通りじゃん(苦笑)


まあ、確率の問題で個別のケースではあまりあてにならんよね!?(爆)
チャートも指標もファンダメンタルもシステムも同様
結局、儲かるか?は運しだい!!(凡人の戯言です)でも、分析は好きです(笑)

いかんな、敵を増やしたか?


あっ、気が向いたら、また個別株も語ってみたいと思います

愚者は語る(^^♪

  2016/09/26(月) 15:21:44
 四方山話、久しぶりに個別銘柄について


今回は「大平洋金属」

この銘柄はズッ〜〜〜〜〜〜とウォッチしてるんだよね
1989年に1520円で天井をつけて2001年に25円で底をつけるまで12年間下落し、
次は、2007年2685円まで上昇、それから下落に転じて9年経過 時価は280円近辺


出来ればオリンピック景気が終わる頃に100円前後で拾いたいなあ、と思っている
たぶんその頃が、日柄的にも長期チャートも良い感じなんじゃないかな(笑)
吸収合併、倒産とかと紙一重かも知れないが(苦笑)
まあ、そうなったら諦めて他の銘柄へ(^^♪


注意点は、
底入れはソーサーボトムっぽい感じで始めはジワジワ上昇してじれったい
感じになりやすいんだよね、そして最後の数ヶ月で急騰!!みたいな
我慢と辛抱、テンバガーを目指すが 半分取れれば御の字と心得る


言うのは簡単だけど・・・(爆)


しかし、まあ まだまだ先の事で気の長い話だけどね(苦笑)

(無題)  2016/09/24(土) 09:13:09
 シルバーウィークは殆ど雨模様で、結局アウトレットに行ったくらいかな
今日、明日は畑で土いじりをする予定


倉敷のアウトレット、
近くだから時々行くけど 今週は開業当時を思わす盛況ぶり、景気が良いのか悪いのか!?

やっぱ人が多いと購買意欲をそそるね
買うつもりはなかったけど、ウソ(笑) ジャケット・革ジャン・スキニーパンツ・Gパン
またまたお買い上げ(爆)


そういえば、専業になってからは、スーツを買わなくなったなあ・・・
まあ、スーツが必要な機会がなくなったからね

衣装に気を使わなくなると老け込むって言われるから
たまにはスーツを作ろうか。。。

株式相場  2016/09/19(月) 14:37:10
 (9月9日〜9月16日)終値ベース


・225先物   16,860 → 16,350  ー510  −3.1%
・日経平均   16,965 → 16,519  −446  −2.7%
・TOPIX     1,343 →  1,311  −32  −2.4%


騰落レシオは、109.08% → 94.12%
日経VIは、20.46 → 23.84
日経平均PERは、14.27 → 13.84
日経平均一株利益は、1,189円 → 1,194円


今週は、(先週末比)
・大幅反落、トピックスベースは225型より下落率が小さい
・騰落レシオ、100%台から90%台へと低下
・日経VIは、20台から23台へ、ボラティリティーの拡大を反映
・一株利益は、2週連続増加 PERは14倍前半から13倍台へ

(無題)  2016/09/15(木) 16:25:27
 日経平均は、続落


今週に入ってからは、出来高も少なく弱い相場が続いている
ただ、売られ過ぎって言うほど下げてないし、そういうシグナルも出てない
まだ「待ち!」って感じかな


この「売られ過ぎ」ってのも月レベル・年レベル・数年単位で違ってくるけど
日経平均は、昨年高値を付けて下落トレンドに入っていると仮定すると、数年単位の
下落を待ちたいが、ここ数ヶ月のレンジ相場で考えると16,000円に接近すると
そろそろ買ってみたい!かな!?


まあ、決め打ち出来るほどの度胸がないので、分散して(笑)

(無題)  2016/09/13(火) 16:43:43
 日経平均は、小幅反発


大きく戻すでなく、ダラダラとマイナス圏に沈むでもなく、ホドホドに反発!?
う〜〜ん、特にコメント無し!みたいな相場かな(笑)


仕方ないので、またまた優待株を探していた(^^♪
地元企業も優待を始める企業がポツポツと出てき始めたんだよね
なんとなく応援したい気持ちもあって、本社とか見に行くと・・・
これが上場企業の本社なの?(汗)って。。。


株主総会が本社で開催されるなら行きたくないな(苦笑)
見るべきところは、そこじゃないでしょ!ゴメンm(__)m


そういえば、地元!!

次の新規上場予定 期待の「ストライプ」はどうなんだろう

(無題)  2016/09/12(月) 16:12:50
 日経平均は、大幅反落  大幅かな!?とも思ったけどインパクト重視で(笑)


日経VIも先週末の20.46⇒24.07と驚くほどでもないが、先週の動きより上昇
まあ、過熱感が出てからの下落でもないし、さほど大きく下げるとも思えないけど
適度の押し目は期待したいが、どうだろうねえ・・・


それはそうと、先週末にプットコールレシオが急上昇したんだよねえ
年に数回レベルの騰がりようで、PCレシオからは、総弱気に傾いた!みたいな
逆に考えると、今回の下落の底入れは、意外に近いかも!?
(5日移動平均を使用)


先日書いた図書館で借りた株主優待の本を見てるんだけど、いざ探してみると
コレってのが見つからないんだよねえ(苦笑)


早くも優待生活断念!?かもしれない(爆)

株式相場  2016/09/10(土) 13:31:14
 今週の動き(9月2日〜9月9日)終値ベース


・225先物   16,940 → 16,860  ***  **%(9月限⇒12月限)
・日経平均   16,925 → 16,965  40  +0.2%
・TOPIX     1,340 →  1,343  3  +0.2%


騰落レシオは、91.34% → 109.08%
日経VIは、24.01 → 20.46
日経平均PERは、14.34 → 14.27
日経平均一株利益は、1,180円 → 1,189円


今週は、(先週末比)
・小幅続伸、トピックスベースと225型の上昇率はほぼ同水準
・騰落レシオ、90%台から100%台へと中立ゾーンへ
・日経VIは、24台から20台へ、ボラティリティーの低下を反映
・一株利益は、久しぶりに増加 PERは14倍前半で推移

釣り  2016/09/09(金) 16:36:53
 この日曜日、久しぶりに釣りに行くことにした


釣り道具を確認して、包丁を研いで、あとは前日と当日に釣り餌を買うだけ

釣りに行く回数が減ってきている、少しづつ興味をなくしているんだよねえ

リールに巻いた道糸も、1年前のものでも気にならないし(苦笑)
老眼が始まったのか!?針に糸を結ぶ その糸が見えにくいし
(まあ感覚で分かるから なんとかなるが・・・)
たぶん、前日の天気予報が悪かったら即 中止!と思ってるし(爆)


涼しくなれば、少しは気が変わる!?かもしれないが。。。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る