晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

相場  2013/05/20(月) 15:13:11
 軍資金133万2千円

マツダが10%強上げて445円引け。半分の利食い値は431円。理想的に言えば失敗したんだけども、残り2枚の目標株価を引き上げることにする。本当は、大幅調整を待って買いたい所だが、信用枠が250万円も出来てしまって、鞘取りをすることにした。約定代金が丁度、釣り合うくらいになったので勉強になる。ディーエヌエー買いのグリー売りである。ただし、同業種での鞘取りの場合、手数料でかなり取られてしまうので、鞘がかなり開かないと儲けが出そうにない予感がしている。後、最後の希望の星、メガバンクだが、日経平均が調整しなくても買い出動したほうがいいのかな?と思っている。でも、不動産融資には慎重みたいだから、融資はそんなに増えないかもしれないので、株価も大したことはないのかもしれない。

ポジション
日東電工現物1枚、マツダ現物1枚、マツダ信用1枚
(鞘取り分)ディーエヌエー買い3枚ーグリー売り6枚

相場  2013/05/20(月) 10:40:06
 三菱UFJが予想通りしょぼい上げだったので利食ってマツダ株をじっとみていたら、利食いたくなった。結局、2枚利食って1枚現引きした。ちょっと場を見ずに、ゆっくりと考えたい。

ポジション
日東電工現物1枚、マツダ現物1枚、マツダ信用1枚

相場  2013/05/17(金) 15:35:51
 軍資金118万円

今日もマツダが3%強上昇して403円引け。409円もあった。三菱UFJは持ち越してしまった。緊張する。夜も眠れないかもしれない。満玉だ。結局、マツダ、日東電工、信越化学の3本柱の満玉が一番安定していた。所で、今日、先ほど、日東電工の4月の月次が発表されていた。前年同月比14%増だった訳だが、まず去年が−3%と発射台が低かったことで威張れる内容ではないことと、なにより、前月比が悪かった。これは週明け、売られるのではないかと思っている。杞憂で済めばよいが。例えば、4月の前月の3月は元々、数字が強めに出る月であるとか。

ポジション
日東電工現物1枚、マツダ信用4枚、三菱UFJ信用10枚

相場  2013/05/17(金) 10:28:06
 ディーエヌエーの空売りでチョコチョコしながら、結局、三菱UFJを10枚買ってしまった。日経平均が堅そうかな、と思ったからだけども、明らかに早漏だとは思う。後、現金を3万6千円出金した。

相場  2013/05/16(木) 16:19:09
 軍資金115万9千円

マツダ株が3%弱上昇してくれた。ありがたい。しかし、偶然にも信用枠を空けておいて、正解だった。これからは調整警戒の為、信用枠は空けておくことにする。

ポジション
日東電工現物1枚、マツダ信用4枚

相場  2013/05/15(水) 15:42:48
 軍資金111万2千円

今年一月に23万円プラス借金20万円で相場を再開してから、軍資金が最高額になった。皮算用では、軍資金が200万円になってからロングショート戦略に切り替えようと思っているが、そこまで上がってくれるだろうか?目標株価は、マツダは490円(現在379円)、日東電工は1万1千円(現在6920円)だ。

それはそうと、両親は大昔から東京電力株を持っていたのだが、それが200円くらいの頃に、しきりにマツダへ乗り換えを薦めていたのだが、結局、乗り換えなかったようだ。確か、今日の東京電力は600円を見ていたはずで、私はもう少しで罪作りなことをするところだった。株はわからないものだ。

ポジション
日東電工現物1枚、マツダ信用4枚

相場  2013/05/15(水) 14:32:40
 調子に乗ってディーエヌエーを追撃売りしていたら微妙に担がれ、結局、プラス300円で手仕舞い。1枚だけにしていたら精神衛生上、良かったのだが。

相場  2013/05/15(水) 12:40:13
 ディーエヌエーを1枚カラ売った。最大3〜4枚売りたいのだが、マツダの含み益を侵食し始めたと感じたら手仕舞いする予定。但し、今日の内に利益確定するかもしれない。

ショーボンドHD  2013/05/15(水) 10:39:00
 結局、逆指値にひっかっかってマイナス3000円で終了。ものすごい機会損失を出してしまった。あれを買っておけば、これを買っておけば、ばかり考えている。内需系でもメガバンク、セブンイレブンなどは十分に上がっている。マツダと日東電工が外需だから内需を組み込もう、ということでもあったショーボンドだが、6月の自民党の成長戦略に期待している自分としては、公共工事に頼ろうとした自分を恥じたい。今、自分の知る限りでは、内需系としてはイオンがまだ買えるレベルかもしれない。

おおかみこどもの雨と雪  2013/05/14(火) 17:56:48
 ずっと涙を流しながら見ていた。感動とは違う涙だったが、自分で言うのもなんだが、きれいな涙が流れたように思う。二度見る映画ではないような気がする。この映画を観ようとしたきっかけは、新聞に小学生か中学生が原作の読書感想文を投稿していて、いい文章だったと感じたことだった。原作を読んで映画を観ればよかったのかもしれない。導入部分を知らなければ、逆になんとも思わない映画だったかもしれない気がする。

ちなみに、ツタヤの宅配レンタルを契約しました。拙いですが、今日の様にどうしても読後感を書き込みたくなるので、よろしくお願いします。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る