| (無題) 2016/02/04(木) 20:18:34 |
| | 毎日、わかりにくい相場が続いている。 マイナス金利のサプライズで、米ドル121円まで買われたのは、ほんの一瞬で、今日は117円台に逆戻りだ。 日経平均先物も、また下げて17000を割り込んでいる。 原油は、米国の在庫増にもかかわらず、逆に上げてきている。 自分には理解できないことが多過ぎる。しばらく、静観したい気分だ。 他方で、少しずつ建て増してきた石油の建玉がかなり多くなって90枚を超えてきた。 こちらも静観する。 |
| (無題) 2016/02/03(水) 12:31:04 |
| | 灯油がらみの石油建玉を少し手仕舞い、わずかな確定利益。 月曜の株の損失に対しては、まだまだ焼け石に水。 「虎穴に入らずんば虎児を得ず」という。しかし、「君子危うきに近寄らず」ともいう。自分の情報不足を恥じ入るのみ。 今日は、原油の急落により、日経225は、500円以上下げている。 黒田日銀のマイナス金利のサプライズ効果は、もう消滅し掛かっているのか。 |
| (無題) 2016/02/02(火) 10:05:54 |
| | 昨日の損益総計は、約−50万円であった。 しばらく謹慎処分を自分に課さなければならないか。 |
| (無題) 2016/02/01(月) 10:15:15 |
| | 日銀の動きを完全に読み間違えていたことによる建玉整理に追われた。 特に株の信用取引と日経225ミニがひどい。 石油を少し利食いし、現物株も少し利食いしたが、焼け石に水だ。 黒田日銀は、サプライズの演出にすべてを賭けている。FRBのようには市場との対話を重視しない。今後は、常に警戒しておかなければならない。 敗戦の計算は明日行う。 |
| 日銀のマイナス金利導入 2016/01/30(土) 09:24:23 |
| | 「バズーカ1」(2013年4月4日) ⇒ 日経平均は約1カ月で3867円、ドル/円は11円上昇。 2年程度で物価上昇率を2%に引き上げることを目標。 マネタリーベースを年間60─70兆円増額。 ETFやJ─REITの保有額を2年で2倍。
「バズーカ2」(2014年10月31日) ⇒ 日経平均は約1カ月で2372円、ドル/円は12円上昇。 マネタリーベースの年間増額幅を80兆円に拡大。 長期国債の保有残高を30兆円追加し80兆円に拡大。 ETFの保有残高を3兆円、J─REITも900億円とそれまでの3倍に拡大。 長期国債買い入れの平均残存期間も最大3年程度延長。
「バズーカ3?」(2016年1月29日) 「3次元緩和」「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」 日経平均は600円近く上昇した後、約270円安まで下落し、終値は450円高)。 ドル/円も121円半ばまで上昇した後、120円を割り込むなど乱高下。 物価2%の達成目標時期は2017年度前半へとさらに後ずれ。 市場の評価は分かれているようだ。
自分自身、今回の日銀の動きを完全に読み間違えていたことが大いに悔やまれる。 |
| 2016年1月の確定損益結果 2016/01/29(金) 21:52:35 |
| | 2016年1月の確定損益結果は、次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ − 168 千円 日経 225 先物 ・・・ + 300 千円 商品先物取引 ・・・ + 1,214 千円 為替証拠金取引・・・ − 027 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 1,319 千円
変動の激しい月であった。 今日の日銀のサプライズも読めてなかった。 |
| (無題) 2016/01/29(金) 21:14:41 |
| | 黒田日銀がマイナス金利を導入した。 サプライズだったようで、円は急落、日経平均株価は、前日比476.85円高の17518.30円で取引を終えた。 自分としては、マイナス金利の予想は全くできていなかった。 しかし、こんなことをやって、日本の将来は大丈夫なのか、と不安になる。 株のさや取りを今朝、仕掛けた。今日のところは順調に利が乗った。 米ドルや、金・ゴムのさや取り玉などを利食いした。 |
| (無題) 2016/01/28(木) 19:49:55 |
| | 原油を1枚だけ買い建てた。 方針変更。今後は、石油は買い下がる。 甘利大臣の辞任。 大臣室へは、報道のように現金を菓子折りに入れて、せっせと運ぶ連中が、21世紀になっても存在していることに新鮮な驚き。受け取る方も、金銭感覚が麻痺している。 テレビ番組の「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」の中に出てくる、悪代官と結託している悪徳商人の図式ではないか。江戸時代へ戻ったような感覚だ。 |
| (無題) 2016/01/27(水) 18:02:05 |
| | また、ゴムを売り建て。
商品先物の現在のポジションは、
金: 買い − ゴム: 売り 石油: さや取りの形で33セット、計 66枚
証拠金としての使用率: 18% (最大25%まで許容する。)
現在の値洗いは、0.5%程度のマイナス。 |
| (無題) 2016/01/27(水) 09:44:39 |
| | 米ドルの買い玉のほとんどをを損切り、ゴムの売り玉を利食い、金の買い玉を利食いした。損益は、ほとんど0。 石油を建て増し、金をあらためて買い直した。 現物株のヘッジとして、日経225ミニを売り増し。 |
|