株式相場 2016/03/12(土) 15:56:50 |
| 今週の動き(2月5日〜2月12日)終値ベース
・225先物 17,000 → 16,850 --- ---% ・日経平均 17,014 → 16,938 -76 -0.5% ・TOPIX 1,375 → 1,359 -16 -1.2%
*225先物が3月物⇒6月物へ
騰落レシオは、100.77% → 102.72% 日経VIは、29.05 → 28.95 日経平均PERは、14.78 → 14.61 日経平均一株利益は、1,151円 → 1,159円
今週は、(先週末比) ・小幅反落、トピックスベースは225型より下落幅が大きい ・騰落レシオ、週半ばに100%割れもあったが100%台維持 ・日経VIは、20台維持 ボラティリティーが小さくなった ・一株利益は、若干上昇 PERは14倍台半ばで推移 |
園芸 2016/03/11(金) 16:32:24 |
| 畑に撒く肥料は、米ヌカがメインなんだが
どうも撒いた所を微妙に掘り返した後が、始めは理由が分からなかったんだけど ナント!?スズメが掘り返してヌカを食べてるんだよ(笑) どうも最近、スズメの飛来が多いと思ってたんだよね、参ったなあ(苦笑) 対策を考えないと・・・、当分ヌカ撒きは中止だな
土に混ぜ込むと醗酵してガスが発生する、まあ元肥としてなら良いんだけど うちは不耕起栽培なので肥料は基本、上撒きだけだし ぼかし肥にして撒くしかないか!? |
園芸 2016/03/09(水) 09:34:25 |
| 今日は寒くてヤル気にならないが昨日は暖かかったのでブルーベリーの鉢増しを4鉢やった 別に何鉢でも良かったんだが、用意してた用土(ピートモス・鹿沼土・パーライトを6:3:1でブレンド)が10号鉢にして4鉢分しかなかっただけ ロシア産のピートモスは値段が安い分、吸水性が悪くて1晩水に浸しておかないと、その後の水遣りに苦労する(保水性が無い状態続いて成長が悪い)
昨年の晩秋に植えたグリンピースが大きくなってきたので支柱に誘引、そろそろアブラムシが出てきそう まだテントウムシの姿は見えないんだよね まあ3月の下旬ごろからかな!?
今年は相場は程々で、家庭菜園に注力したい(笑) |
株式相場 2016/03/05(土) 12:57:13 |
| 今週の動き(2月5日〜2月12日)終値ベース
・225先物 16,260 → 17,000 740 4.5% ・日経平均 16,188 → 17,014 826 5.1% ・TOPIX 1,311 → 1,375 64 4.8%
騰落レシオは、100.81% → 100.77% 日経VIは、34.09 → 29.05 日経平均PERは、14.06 → 14.78 日経平均一株利益は、1,151円 → 1,151円
今週は、(先週末比) ・大幅続伸、トピックスベースと225型の上昇率が同程度 ・騰落レシオ、100%台から上昇せず、騰落レシオは過熱感なし ・日経VIは、20台へ低下、通常のレベルまで下落 ・一株利益は、ほぼ同水準 PERは14倍台後半へ上昇で割安感は低下 |
株 2016/03/03(木) 16:33:50 |
| 日経平均は続伸
相場もやっと春めいて来たかな!? 日経VIも久しぶりに30を割れてきた 来週のメジャーSQを睨んで溜まっているショートの買戻しも期待できそうで もう少しは上値余地を残しているようにも見えるが、どうだろう
まあ、指数ベースはそうなんだが、本日引け後に保有株に業績下方修正を 発表したヤツがあるんだよねえ・・・なんだかなあ(苦笑)
マイナス圏を脱してプラスに浮上するのは、かなり時間が掛かりそうだ。。。
まあ、今年は欲張らないで・・・、だな(爆) |
株 2016/03/02(水) 09:54:20 |
| 株、2月末
*大発会終値時点で株口座を10,000に設定
・日経平均 18,450 → 16,026 -13.2% ・マザーズ 887.53 → 838.67 -5.6% (保有株は中小型株が多いのでマザーズ指数もベンチマークに採用)
・株口座 10,000 → 8,874 -11.3%
日経平均は、前月比 8.1%減、年初来では-13.2% マザーズは、前月比 0.8%増、年初来では-5.6%
マイ・ポジションは 前月比 4.7%減、年初来では-11.3%
保有株の銘柄構成からするとマザーズ指数に近い数字が 残せても良い筈なんだが、早くゼロレベルに戻したい(苦笑) |
株式相場 2016/02/27(土) 15:00:06 |
| 今週の動き(2月5日〜2月12日)終値ベース
・225先物 15,980 → 16,260 280 1.7% ・日経平均 15,967 → 16,188 221 1.3% ・TOPIX 1,291 → 1,311 20 1.5%
騰落レシオは、76.22% → 100.81% 日経VIは、36.96 → 34.09 日経平均PERは、13.90 → 14.06 日経平均一株利益は、1,149円 → 1,151円
今週は、(先週末比) ・続伸、トピックスベースより225型の上昇率が若干小さい ・騰落レシオ、70%台から今年初の100%台へ上昇 ・日経VIは、週後半に若干低下へ ・一株利益は、ほぼ同水準 PERは14倍台へ上昇 |
株 2016/02/26(金) 16:14:12 |
| 日経平均は小幅に続伸
来週からは気温も上がって春らしくなるそうだが、相場も徐々に暖まってきたかな!? 今年になって始めて騰落レシオが100%を超えてきた(100.81%) とは言え、残り1日で余程のことがない限り今月も月足は陰線になりそうだ
個人的にも、保有株に下落率で云うと先頭グループに属するような銘柄があって 指数以上に傷んでいる(苦笑) なんとか〆月の11月までには±0にもって行きたいが・・・
まあ、評価減を考慮せずに実損益をプラスにするだけなら簡単なんだが(苦笑) |
確定申告 2016/02/25(木) 14:29:47 |
| 確定申告に行ってきた
今年は120分待ち・・・もうℯ-Taxにしようか とは思わないんだよね(笑) 会場がイオンモールのイベントホールなので時間を潰すのが苦にならないし、 時間だけは自由になるからね(爆)
にしても、風邪!?インフルエンザ!?か知らないけどゴホゴホと咳をしてる 人が多過ぎる あれだけは勘弁して欲しいよ
株、優待・配当狙いも落ち分が大きく、落ちた後でとも思うんだけど1回だけで 放すような投資スタイルでもないし、まあ時期を気にせずコツコツと集めるか |
株 2016/02/24(水) 16:30:06 |
| 日経平均は続落
なんだか騰がっても下がっても冴えない相場が続いているねえ・・・ キャピタルゲイン狙いの投資は暫く難しいのかもしれない、と言う事で 図書館で株主優待に関する本を借りてきた
その中の1冊に、優待銘柄だけで400銘柄以上保有してるとか!?驚きの御仁が その本を見てると100銘柄位持つのは大したことではないように思えてきた(笑) ただ、俺のように地方に住んでると株主としての恩恵は受けにくいんだよね
まあ、今年はどうせ暇なんだし(笑) 優待銘柄でも調べてみるかな!? |
|