秋山昇 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

金仕切り  2013/05/09(木) 09:18:12
 金4681で1枚仕切り(建玉7枚)。

クラック仕切り  2013/05/09(木) 09:15:23
 クラック拡大を平均11652(先限基準)で2セット仕切り(建玉16セット)。

白金仕切り  2013/05/09(木) 08:24:47
 白金4820で1枚仕切り(建玉4枚)。

注文ミスで、取り消したつもりが成立してしまった。

クラック仕切り  2013/05/08(水) 14:09:30
 クラック拡大を平均11593(先限基準)で2セット仕切り(建玉18セット)。
動かないので撤収気味で。

金買い  2013/05/08(水) 06:48:23
 金4610で1枚買い(建玉8枚)。

クラック仕切り  2013/05/07(火) 14:55:25
 クラック拡大を平均11405(先限基準)で2セット仕切り(建玉20セット)。

クラック仕掛け  2013/05/07(火) 09:32:46
 クラック拡大を平均11100(先限基準)で2セット仕掛け(建玉22セット)。

こいつだけは順行する気配がないなー。

金仕切り、白金仕切り、原油仕切り  2013/05/07(火) 09:30:17
 金4695で1枚仕切り(建玉7枚)。
白金4820で1枚仕切り(建玉5枚)。
原油62560で3枚仕切り(建玉2枚)。

金仕切り、白金仕切り  2013/05/02(木) 21:58:36
 金4610で1枚仕切り(建玉8枚)。
白金4730で1枚仕切り(建玉6枚)。
原油59200で1枚仕切り(建玉5枚)。

JGB  2013/05/02(木) 21:16:48
 ミニもラージも当限である6月限の売り気配よりも2番限である9月限の買い気配の方が高いという状態である。
国債先物を売るということは金利を払うということなので、本来は3ヶ月分の金利分だけ逆鞘になる筈なんだが、それだけ今後の金利低下を織り込んでいるということなのか、それとも何か別の理由があるのか。
一部乗り換えてみたけど、罠じゃないだろうな。
まだまだわからんことも多くて試行錯誤状態だが、日銀の入札スケジュールやイールドカーブの変化なんかを材料にすれば意外と読み易いかもしれない。
何となくだが、参加者は、保有している国債のヘッジを基本として短期売買しているサラリーマンばかりのような感じがするので、中期的な視点でリスクを取って行けばチャンスはありそうな気もするが。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る