(無題) 2015/12/28(月) 21:00:17 |
| 今日は、株を少し買った。 石油を試し売りした。 |
2015年のコモディティのみの銘柄別年間確定損益結果 2015/12/28(月) 13:10:57 |
| 2015年のコモディテイ市場のみの銘柄別年間確定損益結果は、次のとおりであった。
金・・・・・ + 281 千円 白金・・・・ + 091 千円 石油・・・・ + 5,587 千円 ゴム・・・・ + 086 千円 コーン・・・ + 023 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 6,068 千円
こうしてあらためて集計してみると、利益の大部分は石油のおかげであることが分かる。 |
2015年の年間確定損益結果 2015/12/27(日) 10:06:50 |
| 2015年の年間確定損益結果は、次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ + 4,190 千円 日経 225 先物 ・・・ − 439 千円 商品先物取引 ・・・ + 6,068 千円 為替証拠金取引・・・ + 719 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 10,538 千円
日経 225 先物は、現物株のヘッジとして用いていたので、損失はやむを得ない。株とのトータルで利益となっているので、納得している。 |
2015年12月の確定損益結果 2015/12/27(日) 09:54:23 |
| 今年は、建玉をすることはあっても、もう手仕舞いはしないので、今月の確定損益を集計しておく。
2015年12月の確定損益結果は、次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ + 737 千円 日経 225 先物 ・・・ + 004 千円 商品先物取引 ・・・ + 379 千円 為替証拠金取引・・・ + 140 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 1,260 千円
本当は、もう100万円ほど多いのだが、商品先物の利益を来年に先送りした。 |
(無題) 2015/12/25(金) 22:04:44 |
| JPX400を買い建て。 米ドルを買い建て。 来年のラニーニャに期待して、コーンを買い建て。 すべて少枚数。 |
(無題) 2015/12/22(火) 21:21:07 |
| 株の信用売りの残り全部を利食いした。 意図的損失分と併せて、損益を計算しておいた。 |
(無題) 2015/12/21(月) 16:12:13 |
| 今年の確定利益が、許容範囲を超えそうなので、敢えて損失を出して、利益を来年に一部持ち越そうと思う。 所得の合計が2000万円を超えると、税務署に資産明細を提出しなければならない。このところ、その書類を提出してきたが、面倒でうっとうしい。 今年は、特定口座の株の利益を除いた総所得が、2000万円を超えないように、細心の注意を払いたい。 サラリーマンとしての給与所得があるうちは、慎み深くあるべきだ。 今日は、石油の一部を故意に損切りして、利益を来年に先送りした。 株の信用売りの一部を利食いした。 計算は、明日以降。 |
(無題) 2015/12/19(土) 22:10:22 |
| 米上下両院は18日、40年ぶりの原油輸出解禁を可決し、オバマ大統領が署名、同日成立した。米国の原油輸出解禁で世界の原油市況に下押し圧力となる可能性もある。 日本としては、中東依存が強い原油調達の多様化に道が開けるということで、歓迎ムードが強いが、果たして吉と出るのか。 これ以上の原油下落は、世界経済の下押し要因となり、デフレ要因、株安要因として日本経済に跳ね返ってくるような気がするのだが…。 |
(無題) 2015/12/19(土) 09:20:43 |
| 昨日の株の利食い益を今月の集計に加算しておく。 週末のNY市場の状況。 ドル円は4営業日ぶりに大幅反落。一時121.065円と本日安値を付けた。 ダウ平均が370ドル超の大幅安となった。 原油先物相場が下落したことも石油関連株の売りを誘い、終値ベースで10月14日以来の安値を付けた。 原油先物相場は3日続落。最新週の稼動リグ数が増加し、2009年2月18日以来、約6年10カ月ぶりの安値となる34.29ドルまで下げた。 |
(無題) 2015/12/18(金) 21:45:24 |
| 今日の株価の乱高下は、日銀の黒田総裁に責任がありそうだ。 黒田日銀が再び市場の意表を突いた「バズーカ3」は不発に終わった、とも報道されている。ETFの新たな買い入れ枠設定など量的・質的金融緩和の強化策を打ち出したものの、マネタリーベースの目標額は据え置いた。 日中は仕事をしていて、相場を見ていなかったが、夕刻、今日の株価のチャートを見て驚いた。このような急騰・急落につきあっていたら、即死であろう。 |
|