山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2015/10/09(金) 21:55:09
 石油を再再度売り買いevenにした。
白金が急に上昇してきた。背景がよく分からない。

(無題)  2015/10/09(金) 10:54:30
 昨日の某株の確定利益は、5万円であった。

(無題)  2015/10/08(木) 14:42:14
 某株を利食い。計算は明日。
石油をわずかに売り越しにした。
日本のノーベル賞に対して、韓国世論は、どうして過剰に反応するのだろうか。妬みとか恨みの感情は、生産的では無い。そうした感情からは、「世のため、人のため」という心情は芽生えない。

(無題)  2015/10/07(水) 12:21:55
 二日連続でノーベル賞。ニュートリノ振動の観測で、梶田隆章氏。
個人の努力の大村氏とは異なり、梶田氏は組織の成果。スーパーカミオカンデに注いだ多額の税金は、当初からノーベル賞を狙ったもの。浜松ホトニクスの技術力も大きく寄与している。日本の科学技術の総合力の高さだと思う。

昨日、空売りした某株は手仕舞い。昨日手仕舞った某株の利益は、微少。
先が読みにくくなった。

(無題)  2015/10/06(火) 20:34:42
 水面上に顔を出した某株を少し利食い。
別の某株を新規に空売り。
ヘッジとして日経225をわずかに売り増し。
これまでのtradingによって得た利益によって納税した総額を計算してみた。
11,405,930円であった。国に貢献している。

(無題)  2015/10/06(火) 14:37:30
 今年のノーベル生理学・医学賞が昨日夕方に発表され、北里大学の大村智特別栄誉教授ら3人の受賞が決まった。
大村教授は山梨県韮崎市出身の80歳(1935年生まれ)。山梨大学を卒業後、東京都の定時制高校の教師となり、その後、北里研究所で研究者の道を歩んできた。
その功績は、土中の微生物から、熱帯病の特効薬を開発し10億人の命を救ったとされている。
一方で、地元・韮崎市に温泉を掘ったり、美術館を建てたり、と実にユニークな人だ。人間的魅力に溢れている。
日本の科学の底力を示すものだ。

(無題)  2015/10/05(月) 09:19:12
 金、コーンを利食い。わずかな確定利益。
石油を再び売り買いevenにした。

(無題)  2015/10/03(土) 11:31:29
 3年前に出た小島寛之氏の『数学的推論が世界を変える』を読んでいる。副題の「数学はカネになる」というのは、「売らんかな」という魂胆が見え透いていただけないが、本文の内容はしっかりしている。
アルゴトレーディングが「アルゴリズムの衝突」を引き起こし、「2:45のクラッシュ」を引き起こしたこと、など読んでいて面白い。
高度なハードとソフトを備えたプロ集団による、コンピュータ高速取引の時代において、私のような竹槍と木刀しか持たないアマチュアでは、システム取引の分野で、とうてい勝ち目は無い。
しかし、竹槍と木刀以外には、コンピュータには無い直感がある。人間は、物事を総合的に考えることができる。政治の世界の先を読むことも可能だ。
裁量トレード主体の自分のやり方は、コンピュータに打ち勝つ一つの方法かもしれない。

(無題)  2015/10/02(金) 20:54:08
 株の状況は相変わらず冴えない。日経225ミニで売りヘッジを少しかけてあるが、売り上がりたくても、日経平均が上がっていかない。
コモディティ関係は、石油関係が95枚になった。わずかに売り玉を多くしてある。金とコーンは少し買い建ててある。コモディティのトータルで、現在、少し値洗いプラス。
FXは、米ドルを少し利食いし、極めてわずかな確定利益。

(無題)  2015/10/01(木) 10:16:29
 このところ、石油をこつこつと建ててきて、今朝、またいくらか建てて、90枚を超えてきた。売り買い同数。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る