山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

2015年9月の確定損益結果  2015/09/30(水) 22:47:52
 2015年9月の確定損益結果は、次のとおりであった。

株(配当含む)・・・ +  174 千円
日経 225 先物 ・・・ ±  000 千円
商品先物取引 ・・・ +  784 千円
為替証拠金取引・・・ +  071 千円
――――――――――――――――――
計           +  1,029 千円

今月は、見かけの上では、プラスだが、株の暴落で、持ち株の値洗い悪化が気になる。
日経225の売り建てで、ヘッジしていこうと思う。

(無題)  2015/09/29(火) 15:14:04
 日経平均株価は、前日比714円安の1万6930円で終了した。
よく下げる。
安倍総理の新しい三本の矢は、どうも何をやりたいのか、はっきりしない。株価は、もう、どうでもよいと、匙を投げたのだろうか。

(無題)  2015/09/25(金) 19:06:58
 昨日買った金を売り落ちし利益確定。米ドルの一部を利益確定。
合計で16万円ほどの確定利益となった。

(無題)  2015/09/24(木) 21:59:50
 5連休中に発生したフォルクスワーゲン不正など海外の不安材料で、日経平均株価は終値で8日以来約2週間ぶりの安値。日経平均株価は前営業日比498円安の1万7571円。実によく下げるものだ。持ち株は、すべて赤字である。こうなったら、どこまでも買い下がるしかない。幸い、信用買い残は皆無であるので、退場を迫られる心配も無い。配当を楽しみに、黒字になるまで、持ち続けることにする。
金、コーン、米ドルを買い建て。

(無題)  2015/09/21(月) 21:18:11
 米ドルを2枚手仕舞い、わずかな確定利益。

(無題)  2015/09/21(月) 10:02:17
 米ドルを3枚手仕舞い、わずかな確定利益。

(無題)  2015/09/19(土) 10:09:24
 本日未明、自衛隊の海外での武力行使に道を開く集団的自衛権に関する法案が成立した。各種世論調査で、国民の支持よりも不支持の割合が高い法案が成立した。毎年多数の戦死者を出し続けている米軍を守る任務に就くわけだから、自衛隊員から不幸にして犠牲者が出ることがないよう祈るばかりだ。米軍がイラク戦争で行ったこと、世界と米国は何を得たのであろうか。
日本を守るためには、米軍を頼りにせず、いざというときのために自衛隊の能力を高め、同時に外交力を高め、平和な独立国としての地位を高める必要がある。いまの日本は残念ながら、独立国というよりは、米国の従属国の地位でしかない。米国に対して、「ノーと言える日本」ではない。もっとも、「言うは易く、行うは難し」だが。

昨夜、米ドルが119円前半になったときに、少し買っておいた。

(無題)  2015/09/18(金) 09:31:29
 期待していたFOMCも、大方の想定通り利上げを先送りした。しかし、かえって不透明感が一層強まった。さっさと、わずかな利上げをし、「今後は当分の間、利上げはしません。」などと、市場にわかりやすいメッセージを送った方が、このモヤモヤ感を払拭できるのに、と思う。イエレンさんは、頭は良いかもしれないが、優柔不断で決断力に乏しい方のようだ。
石油をわずかに手仕舞い、極めてわずかな確定利益を得た。

(無題)  2015/09/12(土) 11:16:47
 23年前に出版された岩波新書『昭和天皇の終戦史』を、今、読んでいる。
日本がなぜ、米国と戦争を始めたのか、真実を知りたいために、さまざまな本を読んでいる。
自分は、「〇〇史観」という言葉が大嫌いである。過去の歴史は、科学的に、事実として何が起こったのか、がすべてである。「史観」などは、科学ではない。古代史や中世・近代史は事実が重んじられるのに、現代史では、事実よりも、人々の、各人の、「そうあってほしい」という願望が先行する。終戦時に、軍が多くの機密資料を焼却処分したことも、真実の探究の壁になっている。残念だ。
日本が米国に宣戦布告さえしなければ、今頃は、どうなっているであろうか。日本は、太平洋の島々に多くの領土を維持していたのではないか、北方領土は当然無事であろうし、・・・などと夢想している。
もっとも、息子に言わせれば、領土概念など、ちっぽけな人間の思い上がりだ。地球は地球のもので、人間のものではない、と。

(無題)  2015/09/10(木) 09:38:12
 昨日の株価連動ETF手仕舞いと現物株の手仕舞い、さらに今朝の石油のわずかな手仕舞いの合計で、10万円強の確定利益となった。
今朝の日経平均は、暴落している。連日の激しい動きは、個人投資家を遠ざけるだけだ。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る