相場 2013/02/14(木) 17:47:46 |
| 軍資金77万2千円 またやってしまった。高く買い、である。結局今日は、マツダ信用を289円で1枚、4805円でトヨタ信用を1枚追加した。トヨタに関してはナイストレードだったが、下値不安が3万円マイナスくらいだと判断したため、信用枠を埋めるために買った。デイトレのつもりだったらいくらでも利食いのチャンスはあったのだが、と思うと少し残念だ。マツダは273円で引けた。調整は必ず来る、とは思っていたものの、意外と突然だなぁ、という感じがした。しかも、マツダの底は深そうだ。200円越えの時点で5月の本決算まで日柄が欲しいと思っていたくらいなので、これから1〜2か月、時間をかけて底を探るのかもしれない。そう思うとげっそりするが、大丈夫、今回は軍資金が溶けてなくなる前にマツダ株は反転する自信がある。
ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ現物8枚、マツダ信用5枚、トヨタ信用1枚 |
マツダ株 2013/02/14(木) 09:19:57 |
| マツダは今は290まであがってるんだけども、ほぼ寄り付きで昨日の3枚を同値の284円で処分した。一銘柄に集中はやはり良くない。自分をほめてあげたい。 |
相場 2013/02/13(水) 20:37:42 |
| 今日もショックだった。マツダのデイトレで上手く行ったものの、信用5枚に増やそう!と思ったのが運の尽き。5枚目の一枚を大幅巡行から逆行し損切りし、あろうことか、3枚増やしてマツダ信用7枚で引けてしまった。今は、「ロシアより愛をこめて?」とかで元気を取り戻し、225も為替も堅調の様でホッとしている。マツダのデイトレで儲かった現金プラスして、三菱UFJ現物1枚を追加した。
ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ現物8枚、マツダ信用7枚満玉! 軍資金83万8千円 |
相場 2013/02/12(火) 19:20:50 |
| とにかくショックだ。空いた信用枠で下手なデイトレをして資金を溶かす。しかも、「もし、あそこで粘っていれば!」と禍根を残して終わる。今日の軍資金は、現物担保の2銘柄の上昇に助けられた感じだ。マツダが大幅調整を開始し始めたようだが、これは既定路線。そのことと、北朝鮮の核実験報道?のことで満玉は避けた。いつもの私だったら、自制が効かなくなって満玉にしている所だった。自分に出来ることは銘柄選択とポジションの調整だけである。自分にだけ出来ることは、しっかりとやっていくぞ!
ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ現物7枚、マツダ信用4枚 軍資金86万1千円(3万円入金・何故か担保不足で任天堂が空売り出来なくなったため)
デイトレに関して、今晩か明日には考え事を書き込んでみたい。 |
相場 2013/02/10(日) 06:37:55 |
| 今の軍資金89万円は絶対に死守しなければならない。東日本大震災後に儲けたお金を溶かしたのは、自信のあったユニクロにトレイリングストップをかけてしまったことが直接の原因だ。がっちりホールドすべきだった。やはり「好材料」が実際に業績に反映される前に買ったマツダも失敗だった。
●円安(無期限の金融緩和+経常赤字)+インフレターゲット2%
この大前提がある限り、225は上方向に引力が働くと思うが、国際社会に上手く説明が出来るのだろうか?それによっては、大きな調整が来てもおかしくなさそうだが。とにかく、それが怖い。その調整でまた退場になったりしては元も子もない。少なくとも、現物担保はドコモと三菱UFJで動かさないのが賢明だ。為替感応度の高い現物はヤバイと思うからやめておこう。
●問題は、空いた信用枠の100万円の使い道 下手なデイトレに使うくらいなら、トヨタの買い持ちに賭けた方が余程健全にも思える。今ならトヨタ信用2枚だ。折角、現物担保をディフェンシブにしたので、信用分の200万円は勝負に出てもいいと思う。しかし、これは225の調整が浅い前提付きだ。マツダ信用4枚はリアル・ガチ・ホールドで、残りはこまめな売買が理想的か。
(つづく) |
相場 2013/02/08(金) 15:30:36 |
| ああやればよかった、こうやっていればよかった、そんな思いでデイトレばかりやっていた。はっきり言って無茶苦茶だったが、なんとかプラマイゼロで終わった。所が、まだはっきりとした数字はわからないが、恐らく、手数料だけで17000円くらい使っているようである。今現在、信用の空いている枠が100万円ほどあるのだが、これを目一杯使って苦手なデイトレをやっている。マツダを残り3枚を買って枠を埋めてやろうかだとか、挙句の果てには、今日の決算発表銘柄をドカンと90万円分買ってやろうかとか恐ろしいことを考えたりしていた。結局は何もしなかった。
因みに、今日決算銘柄で、頭がパニくってドカンと買ってやろうと思った銘柄は、フージャースコーポレーションとアークである。
ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ7枚、マツダ信用4枚 軍資金89万9千円 |
相場 2013/02/07(木) 23:28:06 |
| マツダが334円まで行って、317円で引けた。結局、マツダ信用分は4枚固定のまま、デイトレでちょこちょこしただけ。非常に残念である。しかし、このくらいが身の丈にあっているからの結果に落ち着いているのかなぁ、とも思う。ドコモはまったく動かず。覚悟はしていたが。三菱UFJは、みずほよりも値動きが悪く、損したなーと思うばかり。もしかしたら、現物の入れ替えをするかもしれないが、今更、為替感応度の高い銘柄を入れたとしても、一旦は天井を付けている可能性もあるので注意したい。トヨタは増資もしていないし、8000円を付けるまで付き合うのもいいかも?と思わなくもない。
ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ現物7枚、マツダ信用4枚 軍資金96万円 |
マツダ 2013/02/07(木) 11:17:29 |
| 285円で信用1枚追加したが、日経、為替共にダレてきたので小幅利食いをした。そしたら強い、強い、結局、2万5千円ほどマツダのデイトレで抜けたが、マツダの信用分を4枚よりも多くすることは何故か出来そうもない。信用=借金だから居心地が悪いということだろうか。とりあえず、マツダのこの4枚はリアルガチホールドすることにして、空いた信用枠の100万円分は何かに使ってみたい気分になってきた。
とにかく、慎重に慎重に行きたい。 |
マツダ決算 2013/02/06(水) 15:49:51 |
| 感触としてはポジティブサプライズだった。事前の観測記事では、通期で営業利益は400億程度だったのだが、今回、450億になっていたし、最終利益が260億もある。会社計画に対して、営業利益で200億、最終利益で160億の上乗せである。少なくとも3Qまでで基本的に前年度比で販売台数も増えているようだ。4Q分では新型アテンザも寄与する。不明な点は、4Q分で最終利益をほぼゼロで計画している点である。これは電話でもしないとわからないと思う。
明日以降の判断としては、マツダの信用分を増やしたいと思う。しかし、今日の引けが282円だった訳だが、285円以上になれば買わないかもしれない。下がったら、下値不安は確実に少ないはずなので、260円台よりも下で買いたい。「今までの株価上昇率にしてはこの決算か!」ということであれば、じっくり対応したい。なんせ、マツダを買い増す余力は3枚しかないのだから。しかしまあ、ポジが少なめだったら決算はいいんだよなぁ。ほんと、タラレバがきえさらないなぁ。
ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ現物7枚、マツダ信用4枚 軍資金81万3千円 |
相場ー銘柄入れ替え 2013/02/06(水) 09:42:38 |
| 新聞配達から帰って、色々と考えた。結果、ポジションは下の通りとなった。 ポジション ドコモ現物3枚、三菱UFJ現物7枚、マツダ信用4枚
マツダ現物担保のマツダ信用の場合、頭に火がついて、下落局面でマツダ信用満玉なんてなったとき、二階建ての悪い点が発揮してしまうため、出来る限り、マツダ中心に考えて、安全策を取った。マツダ信用の4枚は285円の玉なので、明日以降、煮え湯を飲むかもしれないが、それは当然の話、仕方がない。元々は単価の低い玉を入れ替えただけだから。ドコモと三菱UFJには、ディフェンシブ+海外展開の期待をしている。今の所、マツダ劇下げでも、担保価値として十分応えてくれるものと思っている。また、マツダ信用4枚で信用枠を110万円以上使っているので、残りの信用枠が少なく、下手な手を打たなくても済みそうだ、との目論見も大きい。
因みに、今日は先ほど、トヨタのデイトレで6000円も儲かった! |
|