トップスコーラ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

相場  2015/10/03(土) 16:10:55
 今週の動き(9月25日〜10月2日)終値ベース


・225先物   17,770 → 17,670   −100  −0.6%
・日経平均   17,880 → 17,725   −155  −0.9%
・TOPIX     1,453 →  1,444     −9  −0.7%


騰落レシオは、68.18% → 101.44%
日経VIは、28.82 → 33.81
日経平均PERは、14.21 → 14.02
日経平均一株利益は、1,258円 → 1,264円


今週は、(先週末比)
・週前半に大きく下げたが、後半は戻り歩調
・騰落レシオは、8月18日以来の100%超となってきた
・日経VIは、変動率が再び上昇傾向へ
・一株利益は、今週も殆ど動かず PERもほぼ同水準

9月 株  2015/10/01(木) 15:41:29
 相場、9月末

*大発会終値時点で株口座を10,000に設定

・日経平均 17,408 → 17,388 −0.2%
・マザーズ  916.89 → 767.12 −16.4%
(保有株は中小型株が多いのでマザーズ指数もベンチマークに採用)

・株口座  10,000 → 10,690 +6.9%


日経平均は、ついにマイナス圏に
マザーズは、マイナス幅拡大、年初来安値更新

マイ・ポジションは
プラス圏を維持ながら2か月連続減少


前月比

・日経平均= −8.7% マザーズ指数= −5.5% マイポジション= −5.4%

  2015/09/30(水) 16:02:36
 日経平均は+2.7% 457円高の大幅反発

まあ、どう見ても売り方の買戻しなんだろうが、買い方としてはヤレヤレ


日経平均 大発会終値17,408円 一年の四分の三を終えた本日終値17,388円
つい先月までは二万円台だ!!って喜んでいたんだけどねえ 結局「往って来い」
猛暑から一気に涼しくなるのに呼応するように、いやさらにスピードを上げて急落
8ヶ月かけて上がったものが、僅か一ヶ月で元の水準に・・・(苦笑)


相場は、毎度毎度この繰り返しなんだが、毎回下げのエネルギーの凄まじいな
このパターンを捉えられれば、「数年に一度の勝負で良いのに」と思うんだけど
買い方に回っちゃうんだよねえ、で結局は利益を溶かしてしまう


気が付くと大して儲からない・・・、やはりこの繰り返しだ(爆)

  2015/09/29(火) 16:24:32
 日経平均は、−4.05% 大幅に続落


今日は見る影もなく全てオール安、とうとう17,000円を割り込んじゃったよ(苦笑)
昨日は一目均衡表の遅行スパンがイヤな感じって書いたが、まさに綺麗な下降トレンド
もう暫く下に向かって走っちゃう!?と見えてしまうんだよねえ・・・


ただ、俺の逆張り指標からは久しぶりに打診買いサインが出たんだよね
しかし、最近はこの指標 フライング気味な事が多いんだ(笑)、もう少し待つ?
本人が信用してないなら使えないね(笑)


少し長めのスパンで見ると「待ち」継続なんだ


焦ることもないか(爆)

  2015/09/28(月) 18:45:51
 日経平均は−1.3%と反落


今日は配当落ち分を考慮すると120円安といったところか!?
まあ、値上がりが856銘柄あって、東証二部・マザーズ・JASDAQと小型株指数が
揃って上昇と、日経平均の下落インパクトほど場味は悪くない


そうは言っても、日経平均のチャートの形が良くないんだよねえ
気になるのは日足ベース 一目均衡表の遅行スパン
何となく、もう一段下落しそうなイヤ〜な感じ

それに引き替え、二部・マザーズ・JASDAQ辺りは、今週踏ん張れば、かなり
形が良くなって来そうなんだよねえ


まあ、此処から下落すれば結局、日経平均と一緒なんだけど(笑)

釣り  2015/09/24(木) 14:19:04
 今年はどうも冴えない・・・

タチウオ、尾道沖でも上がり始めたとの情報で行ってみたが・・・
確かに船はたくさんいるんだが、指3本サイズがポツポツ程度の釣果

底モノが全然ダメ(アコウ・カサゴ)、アジ・サバの群れも見えない
かろうじてタイが1人数枚程度の釣果

カセのチヌ釣りは「30〜50p」が連日20枚前後と爆釣だったが
食べて美味しくない魚はあまり興味ないんだよねえ(苦笑)


好釣果の情報が入るまでは、しばらく休憩だな。。。

相場  2015/09/19(土) 14:14:04
 今週の動き(9月14日〜9月18日)終値ベース

・225先物   17,820 → 18,000    180   1.0%
・日経平均   17,965 → 18,070    105   0.5%
・TOPIX     1,462 →  1,462      0   0.0%


騰落レシオは、65.51% → 71.49%
日経VIは、33.36 → 28.84
日経平均PERは、14.30 → 14.33
日経平均一株利益は、1,256円 → 1,260円


今週は、
・日経平均に比べてTOPIXの動きが鈍い
・騰落レシオは、月曜日に今月最低水準を記録
・日経VIは、木曜日から今月始めて30を割り込んできた
・一株利益は、今週も殆ど動かず PERもほぼ同水準

相場  2015/09/17(木) 16:07:54
 日経平均は大幅続伸


なんだかんだ言いながら、3日続伸なんだよねえ
今日なんかも20億株も出来ない プライスだけ上がる 様子見のところにイベント前に
買い戻しが入り上がっている 事前に売りが入ってない小型株は戻りが鈍いって感じ!?


久しぶりに日経VIが30を割れてきた 今月に入って初めてだよ
明日以降、落ち着いてくるのか!?米国次第で再びボラが大きくなるのか!?
目覚めた頃には、決まっているかもしれないね(笑)


昨日、基準地価は発表されたが、やはり気になるのは自分のところだよね

昨年と変わらず、横ばい 2年連続横ばい 地方の住宅地では頑張ってるけど


インフレの波は、まだ こちらまで来てないみたいだ(爆)

  2015/09/16(水) 15:17:09
 さきほど、秋山さんの「株データ」を見たんだけど拘りが凄いねえ・・・
データ収集はそうなんだろうけど、俺だと完全にギブアップ(笑)
自社株買い一つとっても、金庫株にするのか、消却するのか しかも後に
なって、これだけ消却しますとか言われると、もうどうでもいいや(爆)

懐かしい株、
店頭市場(JASDAQ)にYOZAN(上場廃止)って株があって、ある時10分割したんだけど、当時は新株が発行されるまでは旧株のみの取引だった(たしか10日くらいのタイムラグがあった)株価は1/10になって株数はそのままってことで強烈な買い仕掛けが入り新株が出るまで連続ストップ高ってのがあった
これで大きく取れたのは思い出深い、まあ投資じゃなくてバクチね(笑)

あと、カブトデコム(店頭市場)上場廃止、アーバン上場廃止、レオパレスなんかの不動産株も、値嵩株からボロボロに売り込まれ株価二桁になって再び数千円へって感じでボラが大きく結構売買してた 以前から不動産株は好きなんだよねえ
ただ、現在の株価水準だと全く興味ないけどね(笑)

  2015/09/15(火) 17:07:20
 日経平均は反発


う〜〜ん、今日の反発は俺のキライなパターンの反発なんだ
日経平均以外、TOPIX・東証2部・マザーズ・JASDAQとマイナスなんだよねえ


こういう時は、日経平均に対して感応度の低いマイポジションは、だいたい
指数下落率以上の下落となるんだ・・・(苦笑)


このイヤ〜な感じの相場は、まだ続くんだろうな

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る