さやえんどう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

天然パーマ  2009/01/26(月) 22:37:04
 「アフタースクール」って映画をDVDで見ました。

↓コレ
http://www.after-school.jp/index.html

いやー面白かったです。
「すげーアクション!」とか「VFXがスゲーぜ!」とかではなくてストーリーが面白い。
そういえば純粋に話が面白い映画を見たのは久しぶりな気がしますね。

それにしても大泉さんはイイ味出してますねー。
この人好きだなあ。
なんか脱力感満点なのがいいです(変な理由だな

でも、この人の天然パーマは本当に凄いですよねどうでもいいですかそうですか

成長  2009/01/21(水) 23:38:32
 昨日、本業の上司と久々に合ったんですが、開口一番「成長したな」と言われました。
・・・ちなみに体重の話です( ;∀;)

そりゃこれだけ連日ラーメンばっかり食ってたら太るわなあ・・・。
ダイエットしよかな。
・・・しないだろうな(ぁ

ツライ  2009/01/17(土) 17:22:17
 掲示板を読んでいて先日Kさん(前職のお客さん)のところに遊びに行ったことを思い出しました。

その人は無借金で不動産業を経営しているとんでもない金持ちで、遊びで商品相場をしたり金貸しやったりしてる人なんですが、行った時たまたま机にUSD/JPYのチャートと売買履歴がおいてあったんです。

で、「あれ?為替やってはりますの?」と聞いたら「昔から付き合いのある元外務員が為替自動売買システムのマニュアル販売を始めたいって言ってきて、餌用の会員モニター頼まれたけど面倒くさいから1000万円貸して動かさせてんねん」とのこと。
どうやら1000万円分をその人たちに運用させてその報告に月1回来させてるみたいでした(ちなみにその元外務員は岡○で外務員をした後ディーラーをして独立した人です)。

売買履歴を見たんですが、どうやら日計りで、4回難平限度にした1ティック抜きをしてるようです。
ビックリしたのは売買益と税金引き当てでした。
1000万円の種銭で11月の利益が1200万・税金引き当て600万。12月が利益1000万・税金引き当て500万(税率は50%で計算してるようでした)。


以下、それを見た私とKさんの会話。

私:
「こんなに利益でるんだったら売らんでもよろしいやん。そもそも売り出したら優位性がなくなるんじゃ?」

Kさん:
「運用収益は不安定やからとちゃうか? それにマニュアルは作り方(パラメータの組み合わせとプログラムのさわり)しか書かへんらしい。一番大事なところは書かへんのやって。為替は市場がデカイからちょっと出回ったくらいで値動きの癖が変わったりせえへんやろうけどな」

私:
「そんなん売れないんじゃないの?」

Kさん:
「いや、売れると踏んでるみたいやで。なんか知ってる人がやったことのマネらしいわ。しかも今は日本より韓国の方が売れるらしいで」

私:
「へー・・・。上手いことやる人はおるんですねえ。それにしても凄い税率ですね」

Kさん:
「高いなあ。あ、税金で思い出したけど脱税で捕まった主婦の人おるやろ?アイツも今同じようなことやってるらしいで」

私:
「え!?そなの?」

Kさん:
「なんかそういうの(マニュアル売りのノウハウの売り込み)を専門にしてる奴らがおるみたいで、そいつらと手を組んでるらしいわ」

私:
「ほえー・・・凄い世界ですねえ( ̄◇ ̄;)」


私:
「・・・それにしても、元商品ディーラーが為替に行っちゃうんですね」

Kさん:
「せやなあ・・・」

私&Kさん:
「ツライのお・・・( ;Д;)」

デジャブ  2009/01/15(木) 09:18:41
 【派遣切り】 失業者ら「なぜ無料宿泊所を開放しないのか!」→名古屋市「もう精一杯」→失業者ら「生きるか死ぬかの問題だ!」と怒号
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1208999.html



( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!


なんだか暴動になりそうな勢いですね。
昔、西成というオリエンタルな国で起こったことを彷彿とさせられます。

・・・これが噂のデジャブってやつか(違

ラーメン  2009/01/13(火) 08:47:57
 今日は昼前に和歌山で本業。
・・・要するに和歌山ラーメンを食いに行くってことなんですが(ぁ

最初食べた時の印象はイマイチだったんですが、段々と癖になって来ましたな。
それにしても和歌山ラーメンはどの店にいっても味が似てます。
これはこれで凄いことですよね。


そういえば「来来亭」っていうラーメンチェーンの社長が「ラーメン屋成功論」って本を出版してたので買いました。
読んでみて思ったんですが、旨いとかなんとかは別にして、規模を大きく出来る人ってのはやっぱり凄いですねえ。
来来亭はめったに行かないんですが、久しぶりに行きたくなりました。
それにしてもラーメンチェーン店の発祥は滋賀とか京都とか京滋付近に多い印象をうけますけど、何かあるんですかね。
・・・スゲー親分みたいな人がいたりして(笑)

えべっさん  2009/01/10(土) 18:13:02
 今日は十日戎ですね。
商売繁盛を祈願しに行ってきます。
けど寒いなあ。

ところで、盛大に本を買いました。
去年から欲しかった本をまとめて買っただけなんですが。
しばらくは本に困らなさそうです。
そして後悔はしてないです(何がだ

批判の批判の批判の批(以下略  2009/01/08(木) 19:15:33
 なんだか派遣村について批判やら批判の批判やらで大賑わいですね。
まあ考えは人それぞれ違うもんですから色んな意見があるのは当たり前なんですが、ネットとかを見てると直ぐに人格批判まで行ってしまう傾向を感じますな。

何故でしょうかね。
いやまあそんなに真剣に考えては無いんですが(←バカ

【↓派遣村批判】

「派遣村」の偽善
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/caa6353a3bf77b62c7782d6bd09446a2

「厚労省は5日以降の衣食住も提供せよ」…『派遣村』から6項目の要望
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1206317.html

派遣村で聞こえてきた声と、「まじめで善良でまともな我等」が席巻する此処。
http://d.hatena.ne.jp/nodada/20090107/p1


【↓派遣村批判の批判】

派遣村バッシングの背景にある根強い自己責任論 - 人の生存より市場原理優先の新自由主義は退場を
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10188891885.html

yahoo!ニュースのコメント欄がひどい
http://d.hatena.ne.jp/qushanxin/20090106

派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(1)
http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090105/p1

「派遣村」叩きに日本の国民性を思う
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/04549e7f7cf7672ef21e3b1599f8a8c5

復活  2009/01/07(水) 22:36:13
 ユニコーンが復活するらしいですね。
いや懐かしいです。

「『服部』とか『ケダモノの嵐』とか好きだったなー」なんて思ってYoutubeで聴いてみたらやっぱりいいですねえ。

でも、ネットで検索したらすぐ音楽が聴けるってのは凄いですね。
昔なら考えられん(当たり前だ

ウェッジウッド破綻  2009/01/07(水) 01:28:45
 高級食器「ウェッジウッド」ブランドを持ってるウォーターフォード・ウェッジウッドが経営破綻したみたいですね。
民事再生とかではなくて管財人が入る破綻の方みたいです。

高級だからってだけで売れる時代じゃないですから仕方ないんでしょう。
でも、ブランドだけ買う企業が出てきて訳分からないものにウェッジウッドのブランドつけて売り出したりしそうですな。

このまま行ったら高級車メーカーなんかも危なそうですねぇ。
まあ分かりませんけど。

マクドの・・・  2009/01/04(日) 16:05:01
 クウォーターパウンダリーバーガーって1/4ポンドのハンバーガーって意味だったんですね。
ドデカイですな。
食いたいような食いたくないような・・・。
まあ1ポンドが何グラムかは知らんのですけれども(ぁ

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る