追記 2025/01/27(月) 18:35:05 |
| NISAの積み立て枠分の、月々1万円買い付けるインド投信についてなのですが、病院の退院が予定より1日早まって、計算していた県民共済の保険金が1万円減ってしまったのと、クレカ積み立て予約注文を出したタイミングで、1ヶ月クレカ利用が予想より早まっていて、やりくりがちょっと混乱してしまって、約定しては即換金して生活口座に戻す、というのをこれから2か月くらいすると思います。 |
月曜日の相場 2025/01/27(月) 18:27:10 |
| ●NISA積み立て枠残高 0円 目標600万円 NISA成長枠残高 16,367円 目標1200万円(今日の入金・競馬とロト6分2700円) dポイント換金分1月 9,300?+700=10,000円 2025年 10,000?円 昔ならギャンブルに回っていたはずの分 6,300?円
●イデコ残高 3,327,937円 目標1500万円(65才時 2035年)
合計 334万4千円
証券アプリの使い方がまだイマイチわかっていないので、1月上旬まで履歴が遡れず、曖昧な金額になりましたが記録しておきます。後、細かい話ですが、オルカン約定日まではdポイントなり入金額なり投信は買われてない訳ですが、残高としては注文を出した時点で投信があたかも買われたものとして表記しておきます。 |
眼圧バッチリ! 2025/01/27(月) 17:13:02 |
| まず秋山さんのお役に立てて良かったです。後、前向きになることとして、術後の眼圧が安定していなかった(せっかく手術をした割には眼圧が目標通りに低くないという数値であり、全くダメという訳ではない様ですが)所、診察日を刻んで刻んで様子を見ながら、眼圧を下げる為の眼のマッサージ(指圧に近いイメージ)を追加して迎えた今日、眼圧が上出来でした!めちゃくちゃ嬉しいです。数種類の目薬で眼圧をコントロールしていた時代も眼圧の高低に翻弄されていましたが、術後も翻弄されてはいますが、これで落ち着けば目薬時代よりは格段にいいはずだと思っています。
読者の皆様も、眼圧の検査(風をプシュっと当てる簡易検査ではなく、医師に測定してもらう眼圧検査)と年に1〜2回?の瞳孔を広げる眼底検査を、余計なお世話でしょうけど、強くお勧めします。緑内障になってからでは遅いので・・・。
今日のNISAとイデコに関しては、後程かもしくは明日の寄り付きまでに更新します。 |
下の補足 2025/01/26(日) 22:04:59 |
| リンクが辿れない、というのは、Moppy側?が同一ブラウザでの登録完了を追跡確認できないかもしれない、という意味です。というのも、ドコモポイ活アプリで一度あったのですが、ペイペイ銀行口座開設のポイントがカウントされていないので問い合わせメールをすると、上記の同一ブラウザでどうのこうのと言われました。口座開設の合間にアプリインストールが入ってしまい、言うなれば、一度リンクが切れてしまい、本当にポイ活アプリ経由での口座開設かどうかが確認できなかった、とのことでした。それと似たような感じかなーと思いました。 |
秋山さんへ 2025/01/26(日) 21:45:11 |
| Moppyのリンクを辿って会員登録しました! ただ、パソコンでリンクをコピペしてMoppyのサイトへ行き、メルアドを入力する欄にキャリアメールを登録してからの会員登録だったので、なんと言えばいいのか、リンクが辿れず(つまりパソコン内で完結していない)、秋山さんのポイントになっているかどうか定かではありません。とりあえずMoppyにログインをしてから広告などを見ていたのですが、ぱっと見、ドコモのポイ活専用アプリはMoppyよりかなり中抜き?してるっぽい感じでした。少なくともU-Nextはドコモ1200Pの所、Moppyでは2000Pとなっているし。まあ、ハウスメーカーの様に、ブランド料(安心料)が含まれているのかなーと思いました。
とりあえずご紹介ありがとうございました。もう少し研究してみます。今回はドコモポイ活アプリで敬遠していた三井住友のオリーブ口座を開設しました。予定では、5000P+6500P+2000P(最後の2000Pは新規入会条件を満たしたので)=13500Pゲットできる予定です。ポイント大量獲得の先の、1P、2Pとかとの折り合いの付け方が問題ですが、目の状態とかと相談しながら付き合っていこうかなと思います。 |
金曜日の相場 2025/01/25(土) 09:48:24 |
| うーん、どうもボロ株が下がると気持ちも下がる・・・。
NISA積み立て枠残高 0円 目標600万円ここは開始時期が後ずれするかも NISA成長枠残高 13,267円 目標1200万円(金曜日の入金ロト7分の300円) dポイント換金額1月0円 2025年0円 イデコ残高 3,317,923円 目標1500万円(65才時2035年) 合計333万1千円
感想 dポイント利用のオルカン購入額に関しては、やはりその都度記入して、将来振り返られる様に記録していくつもりです。現在のオルカンは、ほとんどがdポイント利用の購入残高ですが、いわゆるボーナス的な初期のポイ活分のdポイントでしたので、考えないことにしています。本気でポイ活を頑張ろうと思わなくもないのですが、もう少し考えます。後は、イデコの内訳の国内投資としてコモンズ30の残高が83万円くらいあるのですが、この取り扱いに相当悩んでいます。イデコの月額掛け金はもうすでに100%先進国投信に振り向けているのですが、なんか気持ち的に、83万円分を先進国投信の今の高値でスイッチングをするのはどうか、しかもコモンズ30は多分高値から結構下がっているはずであり、安いものを売って高い物を買うというバイアス??が働いて決断できない状態です。まあハッキリ言って放置でもいいかぁとも思いますが、なんか単なる表示上の問題で、本質とは全くかけはなれた思いとして、残高表示をシンプルなものにしておきたいとか考えちゃって、すみません、今モヤモヤしています。 |
色々と考えた結果 2025/01/23(木) 11:31:04 |
| 現在の軍資金が101万円で、イデコが328万9千円の合計429万円です。
色々と考えた結果、ボロ株のバクチとクソ株のプチバクチに振り回されるタイミングがどうしてもこちらでの収支報告時になってしまうと思いまして、その度にネガティブな感情になるのもどうかということで、これからの報告は、毎日のNISAとイデコの内容だけにしたいと思います。今まで報告していた軍資金とイデコの合計に関しては、余程へこまない限り月末に一度くらいのペースにしようかと思っています。上手く行っている時は嬉しげに書き込むかもしれません。
イデコの現在の月額掛け金は2万円で、NISAのクレカ積み立て予定は月額1万円です。で、今一番重視しているのが成長投資枠の方でして、こちらはdポイントで買ったものと、後、日々ロトくじと競馬の重賞の購入資金にしていたものを丸々成長投資枠に入れて、堅実にやる分だけでも楽しもうということです。内訳は、
イデコが ●国内25%くらいのコモンズ30と75%くらいの先進国投信(6万円弱あった225連動投信はコモンズ30にスイッチしました)
●積み立てNISAがインド投信(いわゆる運用手数料は1%くらい) ●成長枠NISAがすべて元祖オルカンで、そもそも楽しみにしていたポイ活の成果をオルカンに反映させる、という目標があったのですが、ポイ活に関してはほぼ諦めたので、月々いくらのdポイントが投信購入に充てられたのかはあまり意識しないようにします。もちろん、100ポイント100円からオルカンが買えるので、その時は書き込みしますが、月末になって、その月を遡って月いくらのdポイントがオルカン購入に回ったかは明記しない、ということです。読者の皆様としてはここが一番興味のある部分かなと思いますが、どうしてもポイ活に前向きになれない分、控えようかなと思います。
いわゆる「コツコツ」の地道な部分を日々意識して前向きに頑張っていきたいという今の気持ちです。もしボロ株が当たった時は自慢させてください。 |
金曜日の相場 2025/01/20(月) 07:50:37 |
| 軍資金が113万3千円で、イデコが321万4千円の合計434万でした。
ボロ株の上昇が止まって下落した所です。全値押しもあるかもーと思うと気が気でない上に、信用担保のボロ株が上がって信用新規建て余力が増えたものですから、いつもの何か買いたーい、となってあれこれ結局満玉にしたものですから、信用維持率が28%くらいになっています。これが毎度おなじみ、いつか来た道なんかなーと不安でしかありません。がこれがまたやめられません。 |
金曜日の相場 2025/01/14(火) 07:57:00 |
| 軍資金が87万8千円で、イデコが324万6千円の合計412万円でした。
最近ボロ株の調子が良くて、ちょっと今週が楽しみです。その分、あー祝日なんて日本から消えてしまえばいいのに、と思っていました。まあ日曜日は別として、祝日も普通に東証が動いてくれていればそれでいいのですけどね。 |
謹賀新年 2025/01/04(土) 11:37:02 |
| 読者の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
dポイントが投信の買い付けに使えるマネックス証券でのNISA口座開設も間に合い、今年からマネックス証券で頑張っていきたいと思っております。とりあえず、本音の目標はもちろんボロ株で夢を見る、ですが、現実的な上でハードルの高い、しかし目指してみたい目標としては、イデコとNISAだけの資産を枠一杯まで作り上げる、です。
イデコはひとまず置いておいて、NISAについて注文が入れ終わりました。目指すは、積み立て枠をインド投信で埋めること。成長枠を元祖オルカンで埋め尽くすことです。その第一歩として、dカードでの積み立てにインド投信月々1万円の注文と、dポイントをひとまず目一杯元祖オルカンに注文しました。
最悪、イデコとNISAの資産だけでも残ればいい、という感覚で、イデコは先進国投信、NISAは積み立て枠がインド投信、成長枠は元祖オルカン、の資産で老後資金を形作って行きたいです。NISA枠をすべてインド投信で、とも考えましたが、流石にそれはリスキーかなと思いました。とりあえずこんな感じです。 |
|