20220420 2022/04/20(水) 18:50:58 |
| 個人的備忘録 MA 2ST |
20220419 2022/04/19(火) 19:30:42 |
| 個人的備忘録 MA FST |
20220406 2022/04/06(水) 20:02:57 |
| 今年初スズメバチに遭遇。 |
20220328 2022/03/28(月) 20:25:24 |
| 日銀が「連続指し値オペ制度」発動。 長期金利を-0.25%〜0.25%の間でずーーーーーっと維持させるつもりのようだ。 なんでそんなことするのか(あるいはしないといけないのか)は、わからんでもないが、えぇことにならんような気がする。 物価2%上昇で安定とか、それは建前でしょって思う。
そもそも物価2%上昇って、語弊があるかもしれんけど、今もってる自分の現金の購買力が100→98(/年)になるよってことでしょ。 デフレがまずいのはわかるけど、ほんとにインフレ2%で収まるのかな。 っていうか長期で見てインフレしてないのか?
スーパーにいってみたら、子供のころに買ったお菓子は、価格上昇してたり、減量(≒実質値上げ)になっていたり。 生鮮食品類(になるのかな?)もいろんなものが覚えている値段より上がっている。 (一昔前よりなんだか値下がりしているってものがあるのかな?) 値上げの理由は、ウクライナ問題とか原油上昇だから、ばかりじゃなかろう。 短期的に見ればそうだろうけど。
労働現役世代の賃金上昇を同時に行うから大丈夫みたいな話だが、どう考えてもインフレに弱い層が購買力を失ってその分、政府の借金をすこしずつ補填していくように見える。 それでも追いつかんじゃろうけど。 上手いこと書けんですいません。
中国地方の山間部(だけじゃないと思うけど)は、人口減少著しく、大家族制度もほぼ崩壊しつつある。 田舎に暮らしていたら、コメや野菜は自前で作れて食料費がタダ、なんて家ばかりじゃねぇーぞ。
インフレヘッジしないと、使わなくても今まで蓄えてきたものが目減りしていく時代か。 そのスピードが問題なんだと思うけど、富の二極化がどんどん進みそうだな。
※読み返して・・・支離滅裂御無礼 |
20220310 2022/03/10(木) 20:57:14 |
| 最近、更新してなかったなー
最近は裁量で、本気だが、遊んでいる(意味不明)。
株 株をいくらか買った。 人生初のストップ高を経験したが、そういう株に限って100株しか買ってねぇ。 まったく値動きに乏しい株は複数買ったのにな。
商品先物 とうもろこしを売って地獄を見たが、小利で逃げれた。 逃げ遅れたら殺されるところだった。 やっぱ下手くそだな。
個人的備忘録 AN YMD658 → G130.7P |
20220210 2022/02/10(木) 21:03:57 |
| 個人的備忘録 AN 3ST → D9.75 |
20220207 2022/02/07(月) 18:52:32 |
| 個人的備忘録 AN 2ST |
20220202 2022/02/02(水) 23:36:35 |
| 個人的備忘録 AN FST |
20220106 2022/01/06(木) 20:36:49 |
| ニューヨーク(CNN Business) 米金融大手ゴールドマン・サックスは6日までに、暗号資産(仮想通貨)の「ビットコイン」の価格が今後5年以内に1ビットコインあたり10万ドル(約1160万円)を上回る可能性があるとの見通しを示した。
ヤフーニュースより エッチなttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc08615a19e7bb70d2afdd6d2b55c607568ea41a
結果が出る5年(以内)が楽しみだなー。 神の御神託は、短期的には真逆の結果を招くからな・・・おっとこんな時間に誰か来たようだ(ぁ |
20211225 2021/12/25(土) 15:34:05 |
| 蜂駆除日誌 no.267 アシナガバチ女王 単体 3〜4cmくらい?
数日前、誰の家だったか忘れた
仕事中にそばにおったので、圧死。 動きが相当に緩慢だった。
これが今年最後の蜂駆除だろうなー。 来年の春までは、女王は冬眠の時期に入る。 |
|