| (無題) 2015/09/08(火) 17:49:44 |
| | 日経平均株価は前日比433円安の1万7427円と大幅反落。終値ベースで2月3日以来約7カ月ぶりの安値水準。実によく下がるものだ。 自分は、ひたすら安値をこつこつと拾っている感じだ。徒労に終わらなければ良いのだが。 米ドルを少し玉整理した。損益はまちまちであった。 石油系をさらに手仕舞い、若干の確定利益。 株の配当が入ったので計算に加える。 |
| (無題) 2015/09/08(火) 09:27:01 |
| | 石油系を10枚手仕舞い、10万円強の確定利益を得た。 今年の石油系は難しい。過去のデータがあまり参考にならず、新しい道を開拓しているような感じだ。 |
| (無題) 2015/09/07(月) 11:06:15 |
| | 今朝、株価指数連動のETFを少し買い増しし、現物株を少し買い増しした。
昨日の日曜は、東京にいる長男に薦められて、15年前に翻訳が出版されているサイモン・シンの『フェルマーの最終定理』を読んだ。長男は、まったくの数学苦手の完全文系人間であるのに、ものすごく面白くて一気に読んでしまったと言っていた。自分も読んでみて、同感した。かつての全英ベストセラーだけのことはある。訳文も良い。数学の定理をめぐる壮大な人間ドラマだ。 |
| (無題) 2015/09/04(金) 21:29:27 |
| | 今日もよく下げた。日経平均は、390円安の17,792円。 医療系の投信の解約による損失額は、幸運にも1万円強で済んだ。米国の株が強含んだときに解約できたようだ。 米ドルを買い建て。 |
| (無題) 2015/09/03(木) 10:16:48 |
| | 石油系、株、米ドルを各々少しずつ手仕舞い、16万円強の確定利益を得た。 医療系の投信を解約したが、こちらは、損失が出そうだ。損失額は、確定後に計上する。 |
| (無題) 2015/09/02(水) 22:04:01 |
| | 「損小利大」とよく言われる。利がついたら、大きく育てよ、小利で満足して手仕舞うな、という意味なのであろう。 自分は、「損小」は当然のこととして、「利小」でも良いのではないかと思うことが多い。「利小」でも回数を重ねれば大きくなる。 そもそも、大きなトレンドが発生しているときしか、「損小利大」は通用しない。しかも、ほとんどの期間は、上がったり、下がったりの持ち合い相場だ。 持ち合い相場では、「利小」を積み重ねることができる。
最近の相場から得た、自己流のやり方。 「値洗いが急に良くなったら、建玉の一部または全部を手仕舞うこと。」 「損小利大」よりも、「利食い百人力」でいきたい。 |
| (無題) 2015/09/02(水) 09:43:25 |
| | 石油系をかなり、玉整理し、44万円強の確定利益を得た。昨日の原油の損失を何とかカバーできた。 株価指数連動のETFを少し買ってみた。 現物株を少し買った。 それにしても、よく下がる相場だ。 |
| (無題) 2015/09/01(火) 17:13:23 |
| | 今日の日経平均は、前日比724.79円安の18165.69円で取引を終えた。 自分の持ち株も値洗いが真っ赤だ。信用取引ではないので、じっくりと腰を据えて取り組む。 石油系を少し建て増した。 |
| (無題) 2015/09/01(火) 09:17:40 |
| | 昨日売り建てた原油とコーンを手仕舞い。 コーンはプラスだが、原油はひどい間違いであった。 一気に、24万円の確定損失となった。 どうも原油の雰囲気が変化してきたようだ。これまでのように、単に戻りを売っておけば利益になった時期は終わったように感じる。 |
| (無題) 2015/08/31(月) 21:34:02 |
| | パソコンのプリンターが故障したので買い換えた。1万3千円で良いものが買えた。こんなに安くて、よく利益が出るものだ。家電の不況もうなずける。 今朝、原油とコーンをわずかに売り建てた。ここで大きな勝負をするつもりはない。 このところの株の急変動で、24時間の間に40億円を稼いだ日本の個人投資家の話題が報道されていた。多くの人の損失分を、この人物がかき集めて獲得したのだ。 自分は、あくまでも、臆病なtraderとしての道を歩む。これが自分の性格に合っている。 |
|