PER 2015/05/12(火) 16:03:23 |
| 久しぶりに(笑)
株、
今日も場中から多くの企業が決算発表を行っているがここまで全般的にみると 悪くはないが今期見通しは市場コンセンサスには届かない まあ、期初の予想はコンサバに出してくるので、こんなもんだろうとも言えるが
ただ、そうなると 何回か指摘してきたが年初からの上昇は、単に割高に買われて いるだけで、企業業績の結果としての上昇ではない!?となる
大発会1月5日 日経平均17,408円 PER15.87倍 で1月中はずっと15倍台 2月12日に 日経平均17,979円 で16.15倍となり その後は16倍台に 3月6日に 日経平均18,971円 で17.04倍となり その後殆ど17倍台に 4月21日に 日経平均19,609円 で18.00倍となり ついに18倍台まで上昇
その後、今月7日に 日経平均19,291円 で16.96倍となり 久しぶりの16倍台
年初から見ると、かなり割高になって来ているが、そうは言っても売りに回ると 踏まれる、ってのがここまでの相場
直近、PERから一つ見えてくるのが、先月(1日16.99倍)、今月(7日16.96倍)と 16倍台になって来ると反発に転じている
上昇トレンド継続との視点に立つと、この辺りは買ってみたい水準と言えそうだ |
釣り 2015/05/11(月) 16:43:38 |
| 一応チヌ狙いでの釣行だったが、チヌは一緒に釣行した友人へ
結局、家に持ち帰ったのは、「メバル」「カサゴ」「キジハタ」「カワハギ」 基本的に魚料理は俺の担当なので、とりあえず下処理(ウロコ取り、 内臓・エラ取り)は昨日やって、今日は刺身、焼き用、煮つけ用、汁用に 分けて調理、夕食用に刺身、煮つけ、味噌汁の準備
その後、キッチンの掃除 実は魚の味付けより、掃除の仕方に対するクレームがキツイ(苦笑) 「うろこが飛んでる」「まな板が魚臭い」「キッチンペーパーを 魚を掴んで手で取らないで(臭いが移る)」・・・
毎回、気を付けているんだけどねえ。。。
明日が生ごみの日なんで、何とか間に合った |
釣り 2015/05/08(金) 14:50:46 |
| 久しぶりに「筏」に行くことなったので釣りエサを買いに行ってきた
生き餌は当日の朝 調達するんだが、撒き餌は先に買っておく 以前は集魚剤を何種類も買って、更にオキアミのブロック・アミエビレンガ等 どんだけ持って行くんだ!?って感じだったが
最近は、ぬかベース(ヌカも精米所でただで調達するか、釣具屋で買っても せいぜい100円か、そこら) それとサナギ粉1〜2s程度
コストは1/5〜1/10、これでもある程度釣れるので今回もこのパターン
釣り餌屋に行くと「宇野沖でマダイが釣れてるよ!!」とのこと
「筏のチヌ」の次は、「ふかせマダイ」だな♪ |
作業日報 2015/05/07(木) 13:10:23 |
| GW(〜6日)まで
・野菜苗植え付け
枝豆、とうもろこし、ナス、キュウリ、トマト、メロン、小玉スイカ まくわうり、ししとう、ピーマン、おくら
・収穫
アスパラ、スナップエンドウ、グリンピース、きぬさや
柑橘類の花が満開、傍を通ると良い香りがする 殆どが白い花だが、紫がかった花をつけるレモンが一番甘い香り なのが不思議な感じ(笑) |
アノマリー 2015/05/05(火) 08:40:23 |
| 株、
5月の上昇確率は(32勝34敗)48.5%、過去10年間に限ると5勝5敗
いよいよアノマリーとしては一番メジャー「セル イン メイ」の月となるが 過去の数字を見てみると、然程弱気になることもないのかな!?とも思う
5月自体の動きというより6月の動きを見て そう思うんだが 6月の上昇確率は(44勝22敗)66.7% と1月の67.7%に次ぐ2番目の数字 また過去10年だと8勝2敗と6月の勝敗はかなり高い!!となると 5月の下げたところは買ってみたい気もする
Sell in May, and go away; don't come back until St Leger day. 立ち去ることはないんじゃないかと思うんだが・・・
どうだろうねえ
ただ、半年投資の有効性はおれもあると思う |
4月 2015/05/04(月) 09:13:34 |
| GW前半は出掛けていたので、菜園作業が溜まっている 今週中に何とかしないと!!
相場、4月末
*大発会終値時点で株口座を10,000に設定
・日経平均 17,408 → 19,520 +12.1% ・マザーズ 916.89 → 898.48 −2.1% (保有株は中小型株が多いのでマザーズ指数もベンチマークに採用)
・株口座 10,000 → 10,721 +7.2%
日経平均は、月末に大きく下げたが相変わらず堅調 上昇トレンドを維持 一方、マザーズはプラス圏復帰ならず、下げ幅縮小も相変わらずマイナス圏
小型株比率の多いマイ・ポジションは 相変わらず、マザーズ指数に影響されやすく、日経平均をキャッチアップ 出来ない・・・むしろ差は開いている(苦笑)
先物(商品・FX)は、4か月連続見送りで売買なし |
(無題) 2015/04/23(木) 16:27:36 |
| 株、
日経平均は続伸!!
なんだろう、指数的には微妙に過熱感の出ないような、しかも綺麗な上昇トレンド 教科書に出てきそうな、創られた!?かのような形(笑)
まあ場中は、個別に決算発表に反応した決算プレイっぽい動きも見られたが
それと、ちょっと気になったのが 「日経VI」
普通のパターンだと、株価が上昇すれば下がり 株価が下落すれば上がるって感じだが 二万円を超えた昨日、上昇しているんだよねえ
二万円のところで、どうやら「売り方」のトリガーにタッチしたのかもしれないねえ
まあ普通に考えると大台越えしたし、アノマリーの代表みたいな5月も近いし 一旦売りたいって向きも多い
だからこそ、敢えて「買い」みたいな 踏み上げちゃお♪ みたいな
無いか(爆) |
作業日報 2015/04/23(木) 08:45:14 |
| 23日、
・ポット苗植え付け 枝豆
・草刈 畑全般
ポット苗植え付けで、前回植えたものは殆ど成長していない まだ地温が低いようで動きが悪い、マルチをしない ただ植えるだけ なので仕方ない
穴を掘って植えるだけでも、食べる分には充分収穫できる 労力を考えると こんなもんだろう |
(無題) 2015/04/22(水) 15:53:45 |
| 株、
今回はあっさりと終値ベースで二万円台回復♪ 売買代金も増えてきた 小型株もそれなりに堅調、なんとか我慢できる範囲!?(笑)
昨日・今日辺りから、そろそろ決算発表のシーズンインとなる
今回の業績(特に見通し)はどうなんだろうねえ・・・
大発会1月5日 日経平均終値 17,408円 PER 15.87倍 EPS 1,097円
昨日4月21日 日経平均終値 19,909円 PER 18.00倍 EPS 1,106円
日経平均のPERは昨日18倍台にの乗せてきている、大発会から2,501円上昇の 過程で一株利益は僅か9円増えただけ、なんのことはない 業績を織り込むと 言うより割高になっただけ
まあ、この観点から売りに回ると、踏み上げられるってのが此処までの 相場!? 需給・金融相場で本筋が理路整然と曲がる・・・みたいな
行っちゃう時は行っちゃうからねえ〜〜♪♪ パーティーには参加しとけ!!
ってことになって行くのかねえ、 久しぶりに味わってみたい気もするが(爆) |
作業日報 2015/04/22(水) 08:59:04 |
| 22日、
・ポット苗植え付け とうもろこし インゲン
・収穫 アスパラ
・水遣り 鉢植え全般
鉢植え(殆どがブルーベリー・ぶどう)が動き始めて、毎日のように 水遣りが必要になってきた あと1ヶ月もすると水遣りだけで2時間程度かかるようになる
数年前に挿し木・接ぎ木で増やし過ぎた・・・ ドンドン大きくなって植え替えも水遣りもほぼ限界(苦笑) |
|