少なくとも 2012/06/07(木) 07:19:02 |
| 「原爆はまだ歴史としては物語れない」という立場を貫くのが「歴史の物語論」という、知覚できない素粒子の実在を保証する物理理論と同じ理論としての「歴史理論」もありえるでしょう。 |
しかし 2012/06/07(木) 07:13:02 |
| 歴史哲学というよりは哲学として、「犠牲者が死ぬ、生存している犠牲者がこの世からいなくなる」とはどういう意味か?つまり、犠牲者の寿命が尽きることが犠牲者が死ぬことか?という疑問も出てこようものです。よって、大げさに言えば、原爆は永遠に物語れないかもしれない、ということかもしれません。 |
つまりですね 2012/06/07(木) 07:06:34 |
| 原爆が落ちた→被害が甚大の大量破壊兵器だった→(終わりがまだないわけだけども)抑止力として核兵器は一定数、保持する効果がハッキリと確認された という物語りもありえる、ということです。 |
原爆という物語 2012/06/07(木) 07:04:35 |
| 『歴史を哲学する』には、ある事件について、「被害者がまだ死んでいないので、それは終わっていないことだから、まだ歴史としては物語れない」と書いていました。つまり、原爆の被害者がまだ生きておられるのに、それを歴史としては物語れない(始め→途中→終わり)ということでしょうか。 |
倫理の教科書 2012/06/07(木) 06:58:40 |
| 目で見てみると、めんどくさい^^; 耳で聞いて興奮するのが丁度いい・・・。 |
すごい!高校講座ー倫理 2012/06/04(月) 12:26:11 |
| もしもですけど、通信制の大学で哲学をやることになった時、西洋哲学史などの概論は避けて通れないのだろうけども、難しいだろうなぁ、と思っていたんですね。しかし、先週金曜の高校講座の倫理でプラトン編を聴いていたら、これは頑張れば理解できるかもしれない、つまり、高校生レベルの倫理を理解してもいないくせに大学生レベルの概論が理解できるはずがない!と思ったのです。高校講座は寝ながらの勉強が多いのですが、倫理に関しては、本腰を入れてみようかなと思い立ちました。
とにかくです。大学、大学、と言う前に、高校講座だ! |
極める 2012/06/03(日) 21:40:03 |
| 先ほど、本田選手がヨルダン戦に向けてどうか?と聞かれて、「最高の準備をして・・・」と言っていた。プロとして最高の準備をするのだろうけども、厳密には、最高の準備などありえない。「この段階、この時点でOK(最高)としよう」という一種の「諦め」のようなものがあるはずだと、私は思うわけです。「直感的(経験的)に、これが最高の準備だ!」という感覚的な達成感のようなものの可能性もありますが、やっぱり私には、厳密には「最高」とか「極める」とかは存在しないと思うわけです。先々週くらいの爆笑問題の田中さんの競馬コラムで書かれておられた、「捨て去る(候補を切る)」勇気?技術?が必要なわけです。 無理やりこじつけてしまいましたが、私は一生、歴史哲学を極めることが出来ないのですが、先日の川口淳一郎先生の言葉のように、「全体の何%がは理解できているかはわからないが、とにかく見える部分を広げていく作業をする」という言葉に力を得て、私は頑張っていく。自分が生きている間に問題を解決しようなどと欲はかかないことです。一口に「フレームワーク」と言っても、全体の何%をそのフレームが占めているかはわからないのですから。
「近道は、遠回り。急ぐほどに、足を取られる。」 |
しかし 2012/06/03(日) 16:57:01 |
| 田中さんの言う馬をボックスで買うと、なんだか勝てる気がしますね。今日なんて2着のグランプリボスなんて、単勝でオッズが20倍くらいだったんですけども、何が根拠だったか明日、新聞をひっくり返して確認してみます。今日の彼の軸は10番アパパネだったのですが、穴党である分、オッズの高いものの中から根拠のある馬を予想しているんでしょうか。 |
安田記念続き 2012/06/03(日) 16:48:13 |
| どうしても悔しいので、昔の職場の競馬をやっていた同僚に電話をしました。結局の所、「爆笑問題の田中にそんなに拘るのなら、いらない変化(ボックスにしたりする)なんてせずに、田中の言う通りに流しで買うべし!」と言われました。そうなんですよねぇ。ズバリ言われてしまいました。ただ、性格的に流しは怖いですよね。どうしてもボックスになってしまいます。まあ、しかし、とにかく、競馬は面白いですね。みくびってました。今日は競馬の師匠に電話がつながらなかったのですが、今度じっくり聞いてみることにします。競馬とかバチンコ、パチスロって、本当に考え方が人それぞれで面白いですよね。まあ、私はパチスロで親を泣かせましたので、あまり思い出したくない記憶ですが。(そうは言っても、相場での負けの方が圧倒的に多いのが・・・) |
安田記念 2012/06/03(日) 15:51:21 |
| なんと!3番のグランプリボスもボックスに加えるかどうか考えていました。何故なら、爆笑問題の田中さんの挙げた馬が、10,4,7、3の順番だったからです。結局、10,4,7のボックスにしました。お金がもったいなかったからです。結局来たのが4−3です。ありえますかね。ありえるんですね。なんでこんな意地悪な結果になるかなぁ。んで今日の記憶が後々に影響を与えて、3頭のボックスではなく4頭のボックスにしよう、なんてなるんですよね。往生際が悪いと言われようとも、正直、なんて俺は運がないんだ、と思います。4頭ボックスにしようと思っていたのに・・・。相場も似たようなものですね。これが才能のなさなんでしょう(涙 |
|