あけましておめでとうございます 2012/01/01(日) 05:52:38 |
| 皆様、あけまして、おめでとうございます。 どうぞ、本年もよろしくお願いします。 意志の力よりも、何かと成り行きに任せる人生ですが、 少しは意志の力を発揮する一年に致します。 今年のメイン行事としては、TOEICと日本史検定です。 株は、マツダ一本で行きたいと思っているものの、 世界経済が回復に向かう前提のことだと割り切りたくて、 雰囲気を見て、リーマンショックでも増益だったファーストリテイリングに切り替えるかもしれません。 NTTドコモもいいかなーと思ったりしています。 総合的には、ドコモがベストかなぁ。 |
哲学入門 2011/12/31(土) 08:27:34 |
| 昨日、アマゾンから届いた、飲茶『史上最強の哲学入門』というのを読んでいます。これは、本当に史上最強かもしれません。私の知る哲学入門書は、それでもやっぱり難しい。哲学の扉を開けることすらできませんでした。しかし、『史上最強の〜』は違います。とにもかくにも、扉を開けることまでは行けます。そこから順々にステップアップできるのではないかと思っています。とにかくオススメです。ただし、「相対主義」に関する説明と「構造主義」に関する説明に違いが見られなかったのは、ちょっと変ですが・・・。 |
とりあえず、ダメだ 2011/12/30(金) 11:49:33 |
| とりあえず、プリントアウトしたものを少し見ていますが、内容が稚拙で幼稚で、意気消沈です。しかし、これを小難しい言い回しにしたり、無理に肉付けしたりすると、しらけ鳥です。骨組みの部分はいいのですが、説得力をつけるために、つまり論証したりするための肉付け部分が悲しい、残念な内容です。やっぱり、とにかく情報を仕入れること、本を読むことです。論語で言う、自分の頭で考えるばかりで、外部から情報や知恵を仕入れることをしないとダメだ、という状況だと思います。 |
思いつきと論証 2011/12/30(金) 10:09:58 |
| 2ちゃんねるの多分、哲学関係のスレッドで見たのですが、
●思いつきと論証は違う。西洋哲学は論証した点で優れている。
確かに、思いついた人は、昔、昔にいたのかもしれない。しかし、論証した時点でようやく、歴史に残ることができる。私も、論証しなければならない。その為にはやはり、個別的具体例を収集し、帰納、演繹して還元しなければならない。 |
もっともっと 2011/12/30(金) 08:45:16 |
| 主観を大事にするということは、同時に客観も大事にするということだろうか? これはちょっと意味がわからない。 |
さらに逆説 2011/12/30(金) 08:41:45 |
| 自分のことを大事にしようと思うことは、同時に他人のことを大事に思うということだろう。自分のことを愛せない人間に、他人のことを愛せるわけがない、というのと同じだろうか。 |
ちょっとおかしかった 2011/12/30(金) 08:39:05 |
| 真に物理学の発展を願ったであろう湯川博士に思いをはせて、自分のことを考えているだけではダメだ、と書いておいて、主観主義を大事にしよう、というのは、なんか変でしたね。 |
湯川秀樹のウィキによると 2011/12/30(金) 07:36:30 |
| どうやら、阪大時代、上司から朝永振一郎氏との競争を煽られていたようです。湯川博士は、その時、どんなことを思ったのでしょうか? |
つまり 2011/12/30(金) 07:20:18 |
| 「無知の知」つまり、無知が転じて知となる、という発想は、真理かもしれない。私は、主観主義を信じて、突き進む。競争をしないことが競争に勝つことだという逆説は、相対化や比較や客観からは生まれない、絶対的な、主観的なものだと思っている。 |
オープンソサエティー? 2011/12/30(金) 07:01:53 |
| NHKの番組で、湯川秀樹は学内に、共同会館のようなものを作ったらしい。それは恐らくは、真に物理学の発展を願ったのだろうと思う。自分のことを考えているだけではダメだということだろう。 |
|