また手仕舞い 2006/11/13(月) 15:55:36 |
| アラビカの07/03-07/07をもう2組はずした.後1には1600円という驚異的なサヤになったが,次の後2では一気に410円もサヤが縮小して1190円.もちろんこの縮小したところではずしてしまったというわけ.後3でもう1組はずして1210円.平均1200円となった.
明日からしばらくアクセス困難なのでまあ仕方がない.少なくとも,今年がプラスで終わることはほぼ確定した.2年続けて赤字だったのだから,まずはプラスで終わることを優先しよう.来年の目標は利益4割ということにしよう. |
手仕舞い 2006/11/10(金) 18:19:35 |
| 貴金属や油はえらく上げているようだが,コーヒーしかやっていない1枚野郎には関係ない.コーヒーも結構上げているがサヤとりしかやっていないので関係ない.
幸い,サヤが大きくなってきたし,来週からアクセス不自由な場所に行くので,少し手仕舞うことにした.07/03-07/07のサヤは昨日の後3で1290円.これを前2と後3で1組ずつ手仕舞って平均1210円.あまりうれしくないが,まあそうひどくもない.
今年はずいぶん間抜けなことをして利益を献上してしまったが,このままアラビカの残りの3組を手仕舞えば年間利益20万,資金に対して2割弱ということになる(早くも一年を回顧するモード).最近真面目に場帳もつけていないことを考えれば驚異の利益率といえよう.コーヒーは収穫後,ブラジルの春から高くなり,降霜(めったにないが)時期にずるずる下げる.それだけのことだと割り切れば利益を上げるのは難しくないかもしれない.難しいのは余計なことをしないことだ. |
ついに来た,か? 2006/11/10(金) 01:31:40 |
| 9日の東京アラビカはサヤが開いた.1枚野郎が建てている07/03-07/07のサヤは一気に270円広がった.5組も建てていると250倍だから,100万そこそこの資金から見ると結構大きい.
現在のNYは2セントほど高いようだ.やっぱり上げるんだなあ,ってわかっているなら買い越して待ってればいいようなものだが,それが出来そうで出来ない.
ともかく,全体の上げに期近がついていけずにサヤが広がるという展開をもう少し期待することにしよう. |
じれったい 2006/11/08(水) 15:14:39 |
| コーヒーは少しずつ値を切り上げている感じ.じっと買い玉を抱えていたほうがよかったかな.それでもサヤ拡大期待の玉はあるのだが,サヤが広がりそうで広がらない.3番限と5番限のサヤは1000円前後をいったりきたり.しかも節ごとに200円くらい違いがあるから少しサヤが広がったからといってうっかり利食えない.当限がざざーっと沈んでサヤが開くことを期待しているが,期待と妄想は紙一重.
というわけで次の新甫までやることがなさそうだ. |
わからん 2006/10/28(土) 06:34:14 |
| 月曜夜に急伸したNYコーヒーはその後4日続けてもみあい.少しずつ値を上げてはいるが,10月はじめのようにまたすとーんと下げるのかもしれない.
東京はそれよりは値を上げているが,サヤ拡大を狙って仕掛けている1枚野郎としては,サヤが問題.愚かにも先限の07/09を買っていないので,昨日は値洗いが悪化してしまった.買い越しにした分は昨日仕切ってしまったので,現在の建玉は07/03-07/07のサヤとりのみ.あまり賢くないポジションだ. |
まずまず 2006/10/25(水) 22:39:19 |
| アラビカのサヤがぐぐっと広がるかと思ったが,後場に入って期近も上げてきて,それほどでもない.やはりNYがもう一段高になって,期先にばんばん買い物が入る展開にならないと,そうそうサヤは広がらないだろうか.
現在は07/03-07/07のサヤとりが5組,他に07/05の買玉が1枚という状態だ.まだ上がることを期待して少し様子を見よう.値洗いはマイナス70万(130万)まで復帰してきた. |
開けサヤ 2006/10/25(水) 12:48:10 |
| 昨日は全限月S高張り付きだったアラビカだが,今日の前場はサヤが開いてきた.期待どおりの展開でちょっとうれしい.うれしくなると,1週間もサボっていた芳名録の更新を1日2回したりする. |
ついに動いた...か? 2006/10/25(水) 05:36:49 |
| 月曜夜のNYコーヒーが大幅高となって火曜の東京はS高に張り付いた.材料ははっきりしないが,こういうときはついていくに限る.あちこち両建てになっているので仕切る売り玉には不自由しない.とりあえず07/05, 07/07の売り玉に仕切り注文を入れるとあっさり約定した.2枚の買い越しは多すぎるので07/09の買い玉を(もったいないけど)前2で仕切った.
火曜夜のNYは小幅続伸.東京も続伸となってほしいがさてどうなるか.ここ一両日はともかく,ずっと低迷していたから,ここからは上げ相場となると思いたい. |
一進一退 2006/10/17(火) 23:43:49 |
| ここ2週間ほど(それ以上か?),アラビカのサヤは動かない.いや,サヤはむしろつまり気味.3番限の07/03が思いのほか頑強で苦戦している.いつかこれが大きく崩れることを期待してもう少し辛抱してみよう.
株は大型株を売りにかかったら,猛烈な上げを食らってしまった.これも苦戦中.とりあえず踏んだがしつこく売りに出る機会をうかがっている.しかしこれは根本的に間違った戦略かもしれない. |
危ない当限 2006/10/12(木) 16:50:39 |
| 火曜日に一気に開いたアラビカのサヤは,水曜の前場までは順調に拡大していた.ところが水曜の後1で期近に買い物が入って,怒涛のサヤ詰まり.
今日の当限など,出来高は1日合計で74枚でしかないのに740円高だ.1枚買い物が入ると10円上がるのか?
当限はわずかな枚数で大きく値段が動くから,とくに人気離散で取り組み高が 少ないときは価格が動きやすい(動かしやすい?).これがどこまで続くのか,サヤ拡大を狙った建て玉はあきらめるべきなのか,難しいところだ.ただ3番限が納会するまでまだ5ヶ月もある.5ヶ月もサヤ詰まりや逆ザヤばっかしでもないだろうとは思う. |
|