| 月に向かって吼える 2013/12/31(火) 15:04:27 |
| | Hungry Spirit: Kumi Fujisawa at TEDxTokyo
藤沢久美 大学卒業後、国内外の投資運用会社に勤務。1996年に日本初の投資信託評価会社を起業。 1999年同社を世界的格付け会社スタンダード&プアーズ社に売却。 2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。2013年、代表に就任。 2003年社会起業家フォーラム設立、副代表。2005年より、法政大学ビジネススクール客員教授も兼務。
全編英語です。耳の訓練にどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=OwnsgosQ_qg |
| 月に向かって吼える 2013/12/30(月) 20:37:59 |
| | Yuito Yoneyama [米山 維斗] at TEDxSeeds 2012
米山維斗(ケミストリークエスト開発者) ケミストリークエスト株式会社の取締役社長。小学3年生の時カードゲーム「ケミストリークエスト」を開発。1999年、神奈川県に生まれる。4歳で宇宙に興味を持ち、それ以後、古生物や化石、鉱物、元素などへも関心を広げる。9歳のときに原子カードを結合させて分子を作って遊ぶ化学カードゲーム「ケミストリークエスト」を考案。2010年、「東京国際科学フェスティバル2010」クロージングイベントに出展。2011年7月にカードゲームを発売するケミストリー・クエスト株式会社を設立し、日本最年少の小学6年生で社長に就任。2012年、筑波大学附属駒場中学校入学。趣味は3歳から習っているバイオリン。小学4年生のとき、小学生向け全国模試である全国統一小学生テストで全国1位。第14回ジュニア算数オリンピック大会ファイナリスト。将来の夢は研究者で素粒子物理学や宇宙工学などいろいろなものが複合的に学べそうな「工学」に興味を持っていると語っている。(Wiki)
http://www.youtube.com/watch?v=jObpxQjDAS0 |
| 月に向かって吼える 2013/12/30(月) 17:45:49 |
| | TEDxTokyo - Naomi Kawase - The value of movies
河瀬 直美 映画監督。8mm作品『につつまれて(山形国際ドキュメンタリー映画祭国際批評家連盟賞受賞)』や『かたつもり(山形国際ドキュメンタリー映画祭奨励賞受賞)』を制作。最初の商業作品として制作された『萌の朱雀』にて、第50回カンヌ国際映画祭カメラ・ドール(新人監督賞)を史上最年少(27歳)で受賞。また芸術選奨新人賞受賞。2007年、第60回カンヌ国際映画祭にて『殯の森』がグランプリを受賞。
http://www.youtube.com/watch?v=XhOtrGDDRRo |
| 月に向かって吼える 2013/12/30(月) 12:59:37 |
| | A Dance of Brush and Ink: Tomoko Kawao at TEDxKyoto 2013
川尾朋子 書家。6歳より書を学び、国内外で多数受賞。2004年より祥洲氏に師事し、書の奥深さに更に取り憑かれ、"書に生かされている"ことを強く感じる。古典に向きあう日々の中で、代表作である「呼応」シリーズが生まれる。この作品は、点と点のあいだにある、空中での見えない筆の軌跡に着目したもので、見えないものを想像することをテーマとしている。ライブパフォーマンスやワークショップもこの「呼応」を根底にして行っている。(ネットより)
http://www.youtube.com/watch?v=ZEPVo8LPIEA |
| 月に向かって吼える 2013/12/30(月) 01:24:17 |
| | Love Others to Love Yourself: Keiichiro Hirano at TEDxKyoto 2012
平野 啓一郎 日本の小説家。京都大学 法学部在学中の1999年に『日蝕』により芥川賞を受賞。
http://www.youtube.com/watch?v=n7Z6KyTeouY |
| 月に向かって吼える 2013/12/30(月) 00:36:42 |
| | The Power of Curiosity: Hitomi Kumasaka at TEDxKyoto 2012
熊坂仁美 株式会社ソーシャルメディア研究所 代表取締役 Facebookの先進性に注目し、日本初のFacebookビジネス書『Facebookをビジネスに使う本』を出版、ベストセラーとなる。
http://www.youtube.com/watch?v=TMjlO7UUubU |
| 月に向かって吼える 2013/12/29(日) 21:19:06 |
| | "Newsroom Revolution" Empowering the People: Jun Hori at TEDxKyoto 2013
堀 潤。元NHKアナウンサー。市民投稿型ニュースサイト「8bitNews」主宰。
http://www.youtube.com/watch?v=Dg8whKEQYPg |
| 月に向かって吼える 2013/12/29(日) 18:33:27 |
| | 【禁聞】欧米銀行や富裕層脱中国の嵐 中国経済大地震の前触れか 公開日: 2013/10/17
【新唐人2013年10月16日付ニュース】近年、中国の汚職官僚が不法に持ち出した資本は香港だけでなく、欧米の不動産価格も引き上げました。一方、中国資本だけでなく、外国資本や銀行も相次ぎ中国から撤退しています。先日、日本のメディアが文章を発表し、中国の国内資本および欧米有力銀行が、"地震を予知した動物さながら"脱中国の動きを強めていると指摘しています。
http://www.youtube.com/watch?v=2DsLT-WkqYA |
| 月に向かって吼える 2013/12/29(日) 18:27:58 |
| | 湖北省で教師数千人がストライキ 公開日: 2013/12/28
【新唐人2013年12月28日付ニュース】25日、中国湖北省黄岡市羅田県の小中学校教師6000人が、地元政府に昇給分の給料を求めてストライキを起こしました。
http://www.youtube.com/watch?v=qcafss464nw |
| 月に向かって吼える 2013/12/29(日) 01:13:19 |
| | 新しいアイデアのつくり方: 高橋 晋平 at TEDxTokyo
(解説)株式会社バンダイで現在カプセル玩具の企画開発を担当し、ヒット商品を次々に送り出しているアイデアマン。高橋晋平さんの代表作である「∞(むげん)にできるシリーズ」(∞プチプチ、∞エダマメ)は、2008年の第1回日本おもちゃ大賞「トレンディ・トイ」部門大賞に輝き、国内外でシリーズ累計500万個以上を販売する異例の大ヒットとなった。2012年には著書『∞(むげん)アイデアのつくり方』(イースト・プレス)でその独特な発想法を公開し、2013年の新商品「おねだりわんこ」も好評。世界中の人々がアイデアマンになれるよう、誰でも簡単にできる発想法の研究や講演活動をおこなっている。
http://www.youtube.com/watch?v=ldybnuFxdiQ |
|