懐かしい♪ 2015/03/19(木) 11:13:34 |
| 今日は雨でウォーキング中止
此処を色々と見ていたら相場技研に「獣王の日々雑感」ってのがあって 感つら(41)に 新潟中央銀行に投資して紙切れになった過去があるので、株は基本的に信用できんわい!
と、 えっ?俺と同じヤツ(失礼)がいる!!(笑) いや〜〜、当時は俺もこんな仕手系ボロ株やってたなあ 今で云うと、もうダメだろうって状態でのスカイマークみたいな たしかNOVAが支援するとかで急反発したのは、ANAの支援観測報道で 反発したのに似ているかな
まあ、どう見ても真面な「投資」じゃないよねえ(度々失礼) 俺も株券持ってますから(苦笑)
225先物の敷居が低くなるまでは、こんなのばっか やってた時期が あったなあ 怪しい銘柄が多かったし、よく動いていたからね
今の投資スタイルからは考えられない(爆)
見てないとは思うけど 獣王さん、面識もないのに失礼な言い方ごめんなさい
でも、当時の投資銘柄を聞くと、 なんとなくその人の性格まで分かるような気がする |
日経平均 2015/03/18(水) 16:29:22 |
| 相変わらず強いねえ。。。
日経平均、
2014年4月1日=14,791円って今見るとそんなに安かったの!?って感じ 本日終値=19,544円 約1年で32%上昇 これだけの運用成績を残せた運用担当者が何人いたんだろうねえ(笑)
しかも、今の動きが期末終値を意識したものだとすれば、相当キツイかも
さらに、個別株中心で運用していたら明暗クッキリだろうな
新年度の運用は、売りから入るか!?、買いから入るか!? 普通に考えると一旦利益確定してから方針を決めたいと思うかな そうなると4月からは 動きが ガラッ!!と変わるかも
まあ、ここまで買えてない資金も多いだろうから、そう簡単ではない かもしれないが |
(無題) 2015/03/17(火) 16:10:30 |
| 今日はウォーキングは止めて「墓掃除」に行ってきた 暖かいというより暑かったけど、寺とかお墓とか結構好きなんで 苦にはならない 彼岸前の晴天ってことで、わりと人は多かったな
株、 反発というか、殆ど続伸みたいなもんだけどね チョット下品な上昇に見えなくもないが(笑)
一気に19,000円台に乗せてきて、過熱感!!となりそうだけど出来高から みると大したことはないんだ 先週末にメジャーSQで31億株(それでもたった31億)出来た以外は、20億株 前後で普段より少ないくらいなんだよね ホントに出来高を伴って上昇する時は、40億〜50億ってのが続くからねえ
プライスだけ騰がるってのは、売り手が減ってきた!?のかもしれない 上昇時には、外国人が買って、主に個人が売る 信託も少し売るってのが 続いていたけど、そろそろ個人の玉もかなり減ってきたんじゃねえの?
だからプライスが飛びやすくなった!? おまけにカラ売って買い戻すのも安値の売り玉が少ないとか!?
まあ、どちらにしても安値を買いたいキャッシュは大量にあると思う いまのところ、下値の心配は然程ないんじゃないかなあ
「バイ&ホールド」は継続 |
日経平均 2015/03/16(月) 16:06:26 |
| 今日は、ホント暖かかった いつものウォーキングコースを離れてツクシを探してみたが まだ見当たらない
株、 もう少し下げても良いと思うんだけどねえ、強い 今週は下げた方が美しい形になる!?と思うんだけど・・・
と言いながら、土曜日の続いての強気シナリオを♪(笑)
「長期金利」と「株の期待リターン」
今年に入って多少ボラタイルな動きをしているが、現在の長期金利水準だと 日経平均は、どのくらいまで(PER)買えるか?
諸々を考慮せず10年債金利水準からすると PER=20倍〜30倍まで買われても、さして不思議でもない、てか40倍でもって感じ
となると、来期10%増益でも日経平均一株利益1,230円で PER20倍=24,600円 PER30倍=36,900円 と今年中に三万円を付けても♪♪ まあ、その前に金利上昇となるだろが、そこは日銀の覚悟次第!!
と、 この程度まで上昇すれば「バブル」って言葉を使っても良いかもしれないが 二万円に乗せたぐらいじゃフェアバリューの範囲だろ・・・
目先の上げ下げは、どうでもいいよ って、大丈夫か!?俺は(爆)
万万が一、こうなると その後は悲惨だけどね。。。 |
日経平均 2015/03/14(土) 13:08:02 |
| 日経平均は一気に19,000円を超えてきて、売り方の動きも活発になっている
3月13日時点での日経平均 一株利益は約1,119円 PERは17.21倍 4月以降の来季の増益予想は、市場コンセンサスでおおよそ10%〜18%増 昨年4月〜は消費税増税後の落ち込みから、前年同月比となると この増益予想の達成確率はかなり高いんじゃないかと思う
となると、 日経平均一株利益は10%増で1,230円 18%増だと1,320円
PER15倍で10%増で18,450円 18%増だと19,800円 PER17倍で10%増で20,910円 18%増だと22,140円
まあ企業業績次第ってことだが、このシナリオで進むとするなら 現状、割高と思える株価も徐々に正当化されるだろう
過熱感指摘はごもっとも・・・、俺も同感だが いまのところ、「バイ&ホールド」を止めるつもりはない
それと、俺の指標も まだ売りシグナルが出ないんだ(苦笑) |
(無題) 2015/03/13(金) 13:54:00 |
| 家の中にいるとポカポカ陽気で暖けえ〜って感じだけど 11時ごろ運動公園へウォーキングに行くと公園内の温度計は 10℃で、風が強くて冷たいんだ
その後昼食に、マックの優待でロコモコバーガー 何を食べても、月に一回くらいなら美味しいと思うけど それ以上になると・・・って感じ 今月末期限の券がまだ残ってる(苦笑)
株、 呆れるほど強い
今年は「バイ&ホールド」なんでニンマリの筈なんだが 医薬品株だとかファナックだとかマイポートフォリオにない 銘柄群が急騰してるだけでナカナカ順番が回ってこない
何もしないで待つ!!ってのも結構ストレスが
早く、「釣り」「農作業」の季節になって欲しいよ!! |
(無題) 2015/03/10(火) 16:51:10 |
| 今日は高く始まったが、寄り天っぽい感じで続落
まあメジャーSQ前で明日いや明後日前場辺りまでは、結構売りが出るってのが いつものパターンだし、仕方ないかもね
動き自体はセオリー通りだとしても、騰がるときは無反応で、下がるときは 非常に感応度高い我が保有株の動きはどうよ
ピロリ除去したはずなのに、胃にチクチクきてる 参ったなあ・・・(苦笑) |
(無題) 2015/03/09(月) 16:12:11 |
| 昨日は、かなり遅めの今年初釣り 結構暖かくなるって予報だったが、やはり寒い・・・ 水温もメッチャ低くて8℃位、磯釣りはまだ早過ぎかな!? 結局、メバル一匹だけ、ほかはアタリもなし
仕方ないので、この時期恒例のワカメ採り 自分の食する分は前回採ったのし、今回は知り合いに配る分 量が多いので昨晩、茎と葉にわけて水洗いだけ 今朝から塩抜き、湯通し、冷水でしめて、再び水洗い、水切り
結局、ほぼ一日潰れた もう今年はワカメを採りに行かない!!(苦笑) |
ピロリ 2015/03/07(土) 15:06:41 |
| 昨年の健康診断で「ピロリ菌」が陽性反応となっていた
一時は共に生きていこうか!?とも思っていたんだが胃痛に 悩まされることが多くて内視鏡検査を受けた
・食道〜裂孔ヘルニア ・胃〜萎縮性胃炎、過形成ポリープ ・十二指腸〜十二指腸潰瘍
ってなことで、ピロリ菌除の薬を服用
本日、尿素呼気試験を受けて 判定=「陰性」
やれやれ、これで少しは胃痛が少なくなるのかな!? |
モヤモヤ 2015/03/05(木) 16:40:05 |
| それにしても、酷い 相場じゃなくたぶん花粉症 昨日からなんだけど、今日はホント酷い 目がショボショボ 頭がガンガン
相場は、上げようが下げようが薬品株を持ってないと、どうにもならん・・・ 個人的にはこちらも酷いもんだ(苦笑)
薬品株って、たぶん 株を始めてから一度も買ったことが無い!?と思う 化学株だけど、薬品もやってる・・・ってヤツはあったかな
薬品株=株価が割高、高配当だけどあまり動かない、みたいなイメージ なんだよねえ
まあいいけど、全体的に一度 ガン!!と下げて 物色対象銘柄を金融相場っぽいヤツに変えて再上昇してもらいたいよ
メジャーSQに期待したい と言っても、オプションは閑散だし TOPIXはロールっぽいし ヘッジ系の ショートも無くなったし・・・
やっぱ外部要因頼みかな!? |
|