トップスコーラ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

キタ〜〜  2015/02/18(水) 16:18:15
 強いねえ、日経平均!!
個人的には、マイポジションが指数とパラレルに動かないこともあって
なんとなく微妙な感じなんだけどね(苦笑)


それはそれとして、今年も来たよ!? 花粉
症状としては、鼻にはこないんだけど、目にくるんだ・・・
痒いしショボショボするし、しっかりとあけてられない

PC見てるとイライラしてくる


空気清浄器買おうかなあ・・・、

効果あんのかねえ。。。

(無題)  2015/02/16(月) 15:13:53
 運動公園へウォーキングに行くと木々が剪定というか
バッサリと切られていた
かなり太い枝まで切られていて、綺麗に集められているのを
見ていると、「あの木、椎茸用のホダギに使えるんじゃね?」
う〜〜ん、欲しいかも!?なんて

まあ、作業しているシルバーセンターの人達に尋ねる勇気は
ないんだけどね
見かけによらず??、シャイなんだ(苦笑)


その後、株主優待券 今月分消化のためにマクドナルドへ!!
「ハワイアンバーベキュー」をチョイス
3月上旬から「ロコモコバーガー」だそうで、次は3月上旬だな♪

PER  2015/02/14(土) 15:28:58
 2月9日に、日経平均はこの処PER15〜16倍で推移していると書いたが
2月12日に16.15倍と16倍台に乗せてきた

これは昨年12月29日の16.17倍以来のことである
この時は12月26日の16.22倍がピーク(日経平均17,818円)で その後
翌1月14日の15.37倍(日経平均16,795円)まで下落

その前は、12月8日の16.82倍(日経平均17,970円)がピークで その後12月17日の
15.64倍(日経平均16,819円)まで下落


逆に低かったのは、
10月17日の13.98倍(日経平均14,532円)がボトム、ここ半年間で14倍を割り込んだのは
この1回限り


まあ、バブってくると普通に20倍とか30倍とかになって賞味期限自体は短いが
今のことろ、それなりに使える

肥料  2015/02/13(金) 16:21:57
 そろそろ土づくりを、と思ってホームセンターに行ってきた

・鶏糞、牛糞、油粕を買って、精米コーナーの米ぬか(無料)を
 持ち帰り

鶏糞・・・食味が悪くなるとか、甘味が乗らないとか言われることもあるが
即効性があるし、成長が早いように思う 味に関してはよく分からん?

牛糞・・・緩効性とか土壌改良に有効とか言うが、少量の使用ではよく
わからない(収穫時期の遅い野菜と果樹の基肥として使用)

油粕・・・成長よく、収穫量も多くなる気がする
    ただし高いのが難点で使用品種厳選(苦笑)

米ぬか・・ぼかし肥&釣り撒き餌用

有機肥料は基本的に虫を寄せ付けるので、虫のいないこの時期にまく
(無農薬のため)


徐々に使用量を減らして、いずれ有機肥料の使用も止めるつもりだ

潮干狩り  2015/02/10(火) 16:06:53
 釣友からチヌのかぶせ釣り(落とし込み)に誘われた
最近の釣果は?と聞くと土曜日に5人で行って1枚だけ・・・

「アハハ、今回は止めとくわ」「あはは、だよね」
「カキを取りに行くの付き合う?」「サザエとか取れるなら」
「分かんないけど何か獲れるやろ」「なら行くわ」

ってことで、磯へ潮干狩り?に行ってきた
・マイナスドライバー、トンカチ、タモ、鎌、バッカンを持参

収穫

・ワカメ 20ℓのバッカン(これで味噌汁・酢の物等 数ヶ月分)
熱湯に浸けて色が変わったら小分けにして冷凍しておけば
数ヶ月は持つ、干しワカメより美味いし手間いらず
・ナマコ 赤ナマコを5こ(いくらでもいるがこれで充分)
・サザエ 2個(不漁、大潮に行くともっと獲れるかも)
・カキ 釣りエサ用で全て釣友へ(スカリに入れて海中に吊るして
    おけば4月頃まで使える)

海の恵みに感謝♪

EPS  2015/02/09(月) 19:44:01
 なんとなく、寄り天っぽい感じがするが続伸


まだまだ決算発表は続いているけど、市場コンセンサスほど良くないんだよねえ
日経平均のEPSが増えないどころか、日々 減額になっている
先週末時点で、およそ1118円 楽観的シナリオだと「1200円へ」だった


日経平均株価

EPS 1200円 PER15倍で18,000円 PER16倍で19,200円
EPS 1118円 PER15倍で16,770円 PER16倍で17,888円

本日終値 17,711円
このところ、15倍〜16倍の間でのレンジ相場が続いていることを考えると
何かサプライズが無いと、順調に上昇というシナリオは考えづらい、ってか
そろそろ天井近いじゃん!?


まあ、1日で10円位上下することもあるので何とも言えないが・・・

園芸  2015/02/08(日) 16:01:14
 ・かんきつ
清見を収穫 ひと月ほど囲って3月頃からが食べ頃
これで今シーズンの柑橘類の収穫は終了

・クリスマスローズ
庭に植えているヘレボルスが咲き始めた
クリスマスに咲かないし、ローズにも見えないが
品種が多く何故か魅力的

・ブルーベリー
早生系の花芽が動き始めた
「オニール」「エチョータ」「アーリーブルー」


日の出が徐々に早くなってきて、5時台になると農作業の季節に♪
もう少しで今年も始まるな

参った  2015/02/06(金) 15:56:49
 まいったなあ・・・

決算発表が進んでいるが、日経平均のEPSが伸びてこない
どうも3月配当権利取りまで ほったらかしで儲けるってのが
上手くないかもしれないな

何処かで、一度オイルのようにドカ〜ンと下げてくれないと
段々儲けるのが難しくなっている
ジワジワ上げて2万円になったとしても大して儲からんだろう


毎週、金曜日は洗車半額デーのスタンドに行ってきた
約1時間待ち、来週以降の天気予報も良かったからねえ

昼飯の時間が・・・、

参った

(無題)  2015/02/05(木) 15:41:28
 プロ野球キャンプインに合わせて!?沖縄に行ってきた
食い物がイマイチ、レンタカーが必需、天気がイマイチ、ルートビアが甘過ぎ(笑)
ってのをひっくるめても、この時期は過ごしやすい

以前は、冬に沖縄・夏に北海道で数ヶ月間トレードを!!
と思っていたんだが、様々な理由から、長くて1週間前後となっている
まあ、そんなもんだろうな


それにしても、沖縄の不動産は高過ぎ
手も足も出ない。。。

1月 株  2015/01/31(土) 14:57:06
 *大発会終値時点で株口座を10,000に設定

・日経平均 17,408 → 17,674 +1.5%
・マザーズ  916.89 → 884.90 −3.5%
(保有株は中小型株が多いのでマザーズ指数もベンチマークに採用)

・株口座  10,000 → 10,484 +4.8%

去年が年間で+9.9%だった事を考えるとチョット走り過ぎ!?


まあ、一年を通せば、それなりの水準に着地となると思う

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る