山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2015/02/03(火) 20:28:35
 今週の月曜に、「オセアニア通貨の買いが引かされているので、とりあえず売りを建てて、止血した。」と書いた。豪州の利下げの報道で、豪ドルが急落したので、止血玉を利食いした。10万強の確定利益。
しかし、値洗い損は、SWAP金利で補うか・・・。結構な長期戦になってしまうが・・・。

(無題)  2015/02/03(火) 11:36:52
 石油系を12枚手仕舞い、若干の確定利益となった。
52,740円で買ったガソリン1枚が、輝き出した。
押目で買い増すつもりだが、そのチャンスもなく、3000円以上上がってしまった。

(無題)  2015/02/02(月) 20:36:28
 原油の急落で、米国の投機筋のポジションは、もう既に売り越しになっていると思っている人がいるようだ。
実際は、CFTCの公表データによれば、2014年の450,000枚をピークにネットロングが大幅減少となってはいるが、それでも現在は+250,000枚あたりでネットロングを保っている。売りポジションは、当業者だと推測できる。高値で売りヘッジをかけているので、原油の急落もしのげているのだろう。
損な役回りを請け負っているのが、投機筋であろう。ヘッジファンドがかなりやられたというのも首肯できる。

(無題)  2015/02/02(月) 14:47:19
 石油を少し手仕舞い、若干の確定利益となった。
原油は、下げても、あと少しであろう。30ドル台後半がせいぜいであろう。
上値余地の方は、かなりある。
地政学的突発事件があれば、一気に急騰し、スイスフランのようになってしまう。仕切りたくても仕切れない危険を冒すよりも、押目買いで、買い下がる方が、賢明に思う。ただし、ここから10ドル程度の下げに耐えられる資金配分が必要だ。

(無題)  2015/02/02(月) 09:27:48
 オセアニア通貨の買いが引かされているので、とりあえず売りを建てて、止血した。
原油が急騰しているが、底を打ったのかどうか慎重に見極めたい。総トータルで1枚だけ買い越しているが、売り越しだけは絶対に避けるべき局面だと思う。

2015年1月の確定損益  2015/01/31(土) 10:53:30
 2015年1月の確定損益結果は、次のとおりであった。

株(配当含む)・・・ + 122 千円
日経 225 先物 ・・・ + 123 千円
商品先物取引 ・・・ + 793 千円
海外先物取引 ・・・ −  33 千円
為替証拠金取引・・・ + 310 千円
――――――――――――――――――
計          + 1,315 千円

26日に株の配当が入金されたので、合計に加えた。
例年、1月は、もう少し得られるのだが、今年は、厳しさを感じる。
原油の急落など、例年のやり方では、通用しない難しい年になりそうだ。

(無題)  2015/01/29(木) 11:28:24
 ゴムを損きり、石油を少し利食い。トータルで若干の確定利益。

(無題)  2015/01/26(月) 11:21:48
 石油系と金を合計18枚手仕舞い、35万強の確定利益。
ギリシア総選挙で急進左派が勝利。米ドルを買い建て。
現物株も少し買い建て。

(無題)  2015/01/24(土) 19:13:57
 EUの量的緩和は、「知ったらしまい」というアナリストが多かった。「大量のユーロ売りが、買い戻される」とまで予言する著名アナリストもいた。
林輝太郎氏は、「他人の言うことを聞くな。雑音に耳を貸すな。評論家の言うことは聞くな。」という趣旨のことを書いておられたが、今回は、まさにその通りになった。
自分は、残念ながら、評論家の言うことに影響されて、EUROを売れなかった。

(無題)  2015/01/23(金) 10:22:51
 このところ余りにも価格変動が激しいので、長期的視点は一休みして、短期的視点で、感性の趣くまま取引してみた。その結果、FXや225で、まずまずの成果を得た。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る