雨 2015/01/15(木) 16:37:14 |
| 久しぶりにまとまった雨で、今日のウォーキングは中止
鉢植えには丁度いいお湿り、というかこれで今月は水やりしなくても済みそうだ 5月頃からは日に2度の水遣りが必要になるが、今頃は月一でも大丈夫だからね
そろそろブルーベリーの植え替えの(鉢増し)準備もしないと・・・ 去年かなりあげたんだが、まだ60鉢くらいある、ピートモスを買うにも運搬が 6キューブパック一つで40sくらいあるからねえ 年々憂鬱になってくる(苦笑)
相場は、ボラの大きな動きだねえ 大きく取れるも、ちゃぶついてやられるも紙一重かな
ただ、リートだけは株に関係なく綺麗な上昇トレンドを継続 利回り3%も危なくなっているのに、いつまでも強い
まあ、他に買うものがないからねえ 簡単と言えば簡単な相場だ
いずれ終わるんだが。。。 それまでは付いて行くしかない |
歯科 2015/01/13(火) 16:47:40 |
| 4ヶ月に1度の歯科定期健診に行ってきた 予備校時代からの友人が開院してからずっとで、10年位になる 歯のクリーニング・歯周病予防ケアも行うので4回ほど通う
それまでは殆ど歯医者に行かなかったが、通い始めると然程苦にならない というか、歯がきれいになって気持ちいいんだこれが(笑)
まあ、つれに自分の恥ずかしいところを見られているって感覚が 全くないって訳ではないが(苦笑) |
相場の張り方 2015/01/10(土) 16:23:15 |
| 久しぶりに 鏑木 繁氏の本から 「つきは気まぐれ」
昔、相場の貴乃花が「強いヤツが勝つのではない、勝ったヤツが強いのだ」 と言った。相場にもこれが言える。 「上手な人が儲けるのではない、儲けた人が上手いのだ」と言う訳だ。
しかしこの事を相場する人に当てはめて考えていくと、もっと違う所のものがある。 「儲けた人は運が良かっただけである。その幸運のツキが離れたら終わりだ」 どんな名人上手といわれる人でも、相場や勝負の世界ではツキ、ツカぬの周期が あって、なかでも相場社会はこの両極端が短期間で表面に出てくる。 この事を知っている人は、自分のツキというものを大切にするが、知らない人は すぐに浪費してしまうようだ。
自分のツキを無駄にしてしまうのは、儲かっていることが、あたかも自分の才能の ように思い込むのと、この状況がいつまでも続くと考えるからである。 飛ぶ鳥も御威光で落ちる。しかし、サイクルが終了するとまさに諸行無常の風である。
明治、大正、昭和の大相場師を見ても、あれほど大儲けした人が・・・と思うほど ツキが離れると、あっけないものである。 相場で儲けていると言うことは、決して自分の才能や力ではないということである。
そして、このツキは非常に気まぐれだ。ある瞬間、ふいにどこかに飛んでいく。 ひとたび逃げてしまうとなかなか浮かび上がれない。 所謂、「天井三日、底百日」型の罫線のようである。
ツキが離れると必ずと言ってよいほど無理の上に無理を重ねる。相場は非情である から、そういうところを見つけて攻め立てる。 心すべきである。 |
釣り 2015/01/09(金) 16:33:05 |
| そろそろ初釣りへ、と思って各々の釣果を聞いてみた
・牛窓の波止ーーー釣友、半日でチヌ2枚(38cm・41cm)西風が吹くと無理 ・歌 筏ーーー船頭、釣り人少ない 今はダンゴより牡蠣の落とし込みで釣れるかも? ・船 因島沖ーー釣友、タチウオ良くない、落ちギスも良くない 波高い
時期が時期だけに、こんなもんだろう・・・
もう暫くして、イカナゴの新子をメバルが荒食いし始めるのを待つか? |
シナリオ 2015/01/08(木) 16:33:13 |
| 急落後の反発は、鋭角的ながら短期間になることが多い その後は、二番底を付けに行くか、新たに一番底を探る展開へ この場合、ソーサーボトムっぽい動きになることが多く そこでのリバウンド狙いの買いは、報われないことも・・・ 2年前までは、こんな感じが多かったんだよねえ
ただここ2年は、二番底・新たに1番底をつけに行かずに反発!! ってパターンが多い(時間軸の取り方で一概に言えないが) 自分のイメージだと、そうなる
まあ、いつまでも同じパターンで儲かるとは思わないが、新たな シナリオが出て来るまでは、もう少し引っ張る |
相場 2015/01/07(水) 16:43:04 |
| とりあえず買い増し
昨年末高値からの下落分の1/3戻し辺りをメドに乗せ・持続 |
相場 2015/01/06(火) 16:22:13 |
| 何だか去年と似たような始まりとなってきた感じ(苦笑)
その意味では、まだまだフライング?とも思うが 少し買ってみた まあ、準備運動・ストレッチみたいなもんで 少しでも動いてないと ここから騰がっても・下がっても手が出なくなるからねえ
それにしても、今年は3月の配当を取るまではジッとして4月頃から 買い始めるストラテジーが通用するパターンに戻るのかな!?と思っていたのが・・・ 今のところ、去年の動きを少しだけ前倒ししているかのような動き
初っ端から思惑外れ、まあ そんなもんだ(爆)
それと別に、今年は「オイル」買いたいなあ♪
まあ、買いたいと思う間は、まだまだ早いってのが相場の常 でも、何処かで買いたいなあ。。。 |
+2.8 2015/01/05(月) 16:59:24 |
| 思ったほどでもないか!?
もう少し 上かと思ったんだが・・・ 大発会前の体重 一応ベスト体重と思っている値より2.8s重い 10年以上キープしている体重も最近は不摂生でアッという間に増える・・・
まあこの程度なら2週間くらいで元に戻ると思うが、炭水化物の取り過ぎ? だろうな お餅をたくさんもらって。。。 まだまだ あるんだよねえ、2週間じゃ無理かも(苦笑)
餅(冷凍品も可) 茶碗に一個入れて、水を餅が隠れるくらい入れてレンジ(600Wで1分半位) チン♪ 餅の大きさにもよるけど これでつきたての餅みたいに!! 簡単で美味い で、食べ過ぎ(苦笑) |
未年 2015/01/01(木) 16:29:40 |
| 昨年の運用成績は、 「毎年11月末〆」で確かここにも12月初旬に記したと思うので省略
〜株式市場〜 未ー辛抱
「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌は笑い、亥固まる、子は繁盛 牛はつまずき、寅は千里を走り、卯は跳ねる」
相場格言からすると、今年は辛抱か!?
未年の上下動(日経平均)
1955年 17.9%上昇 1967年 11.0%下落 1979年 8.7%上昇 1991年 4.5%下落 2003年 22.5%上昇 2015年は?
相場以外の話が多くなると思いますが(笑) 今年もよろしくお願いします |
ダブル&トリプル 2014/12/27(土) 13:16:17 |
| 久しぶりに勤めていた頃の同僚と会った いや〜、かなり太っててすっかり「中年のおっさん」が似合う風貌になってた
その彼が、来年家を建てるそうだ 土地は親に出してもらうらしいが、完済が70才とは・・・、 繰り上げ返済前提? 世間的には普通なのか!?、俺には。。。
もう一つのサプライズ、 彼のうちは長年不妊治療を受けていたのが、とうとう子供が出来た!!との事 しかも来年産まれるそうだ ダブルにめでたいが・・・、ダブルはキツイだろうな
彼も株をやっていて、頻繁に売買する方ではないので数年前に話した時と同じ株を まだ持っているとの事!! ここ2年で保有株資産は3倍になったそうだ なら建物だけなら株を売れば買えるんじゃないの?って聞くと
「売らない!!買値での配当利回りが6%超で、今後はこれがおれの小遣いの全て」
まあ、色々な投資家がいるから相場は面白い♪ |
|