優待 2014/12/26(金) 16:04:52 |
| 12月の優待は「マクドナルド」だけ!?だったかな、たぶん
今日の優待に伴う株価下落より、ポテトの販売Sサイズのみ!!ってのが心配だった けど、どうやら1月5日から全サイズ販売ってことでヤレヤレ (サイドメニュー引換券でSサイズはイヤ(苦笑)
この株との付き合いも長いよ、確か2003年頃に1800円くらいで買ってず〜〜〜っと 持ちっぱなし
他の優待株(飲食系)は、殆ど売ってしまった 株価が数倍になって売ったものから、潰れたヤツまである(笑)
マクドナルドを売らないのは、
優待・配当止めないし、潰れない!!(今のところ)
まあ、最大の理由は
株価が大して騰がらない・・・これが1番かも!? |
使えない 2014/12/25(木) 15:42:30 |
| あれっ!? 今日はドル円は全く動かないねえ・・・、と思ったら
マネックス証券、 「本日 投資情報で接続しているデータ提供ベンダーが海外クリスマス休暇となるため、 最新の為替指数の更新が行われておりません・・・・なお、更新の再開は26日8時頃となる 予定です。お客様にはご迷惑を・・・」
マネックスってこの手のヤツが多いんだ、ほんと使えない。。。 まあ、マーケットボードが見やすくて個別株プライスの確認用なんで、良いちゃあ良いんだが そのマーケットボードも稀にフリーズするからねえ(苦笑)
使えない、っていえば、 10年以上使っている逆張り系指標が、ここ2年ほど全く「買いシグナル」が出ない 基本的にボックス相場を想定したものなので、仕方ない面もあるが・・・ 来年辺りから、また使えるようになるかもしれない!?(相場次第)ただ上昇トレンドでも 使えそうなヤツを何か とも思う。たぶんレンジは短くなると思うが
出来るだけシンプルなヤツを♪ |
九月 配当 2014/12/24(水) 16:19:14 |
| 9月の中間配は殆どが12月1日〜5日に届いて、1社だけ8日に届いていた これで終わりと思っていたんだが、もう1社今頃になって送られてきた
払渡し期間が27年1月30日までなんだが、1枚だけ持って郵便局に行くのも 何だか面倒だなあ・・・ 今日の郵便局は、駐車場が満車で路駐の車がワンサカ。。。 たぶん1月初旬まで、こんな感じだろう
クリスマスプレゼント♪どころか、お年玉にも間に合わない!?
まあ、ブツブツ言いながらも ありがたく受け取るんだが(爆) |
メンテ 2014/12/23(火) 11:46:44 |
| 穏やかな晴天で波予報も0.5m、釣りに行けばよかったな・・・
久しぶりに庖丁を研ぐことにした いつも、釣行前に出刃・小出刃・柳刃を研いでおくんだが、最近ご無沙汰で研いでない べつに使ってないのに研ぐ事もないんだろうが、結構楽しいんだ これが♪ ついでに、剪定バサミ、、挿し木・接ぎ木用小刀、鎌も
昼から、竿・リール・クーラー・バッカン・餌木でも磨くか
安上がりな休日だ♪(笑) |
ケーキ券 2014/12/22(月) 16:28:27 |
| 本日、「ケーキ無料券」を使いにジョリーパスタに 毎回配布される2週間後に使える券を持っていつもの店へ、あれっ?
メチャメチャ人が多い!! いつも早めに行くので、普段 先客は2〜3組なんだけど、今日はほぼ満席 なんだろう、クリスマス前にケーキを食べておこうって事かな!? しかも結構年齢が高い人も多い、ちょっと高めの和風ファミレスみたい
ケーキ券をガンガン配った成果なんだろうね この年齢層を捕まえると強いよ、リピーターになると同様他店には 行かなくなるからねえ(笑) 知っているお店、ってのが重要みたい
今回は正月マタギってことで、1月第3週に使える「ケーキ券」配布 まだまだ固定客を手放すつもりは無いようだ(笑) |
落ち葉 2014/12/19(金) 16:42:58 |
| 気温はやや低いが、やっと穏やかな晴天
ブルーベリーの鉢植えを見て回ると、残っていた紅葉も散って落ち葉だらけ これをかき集めて、11月に植えたエンドウ・ソラマメ・グリンピースの下へ 防寒・防草マルチ兼、保湿・土壌改良となる 不耕起栽培でも、この繰り返しでミミズが増え徐々に根張りの良い土になる
松葉などは分解速度が遅いのでブルーベリーのマルチに使う ブルーベリーはミミズと相性が悪く(生育が悪くなり根腐れをおこす) 出来るだけミミズが近づかないように
クリスマスが過ぎると、伊予柑・ネーブル・デコポンの収穫 といっても、今年は少なくてあっという間に終わりそう たぶん半日だな(苦笑) |
子供は風の子 2014/12/18(木) 17:00:19 |
| 今日も寒〜〜〜っ!! 時々 粉雪が舞ってる
市内では、かなり有名な「たい焼き」を買いに行った かなり並んでいて、駐車場も空くのを待ってやっと列へ
この店ホントはうどん屋なんだけど、だれもうどんは注文しない(笑) あと「たこやき」もあるんだけど、あまり注文ないんだよねえ ただ、寒風の中 並んでいる列に向かって「温かい たこやきありますよ〜 たこやきは並ばなくても買えま〜す」これ効果あるねえ 次々と売れてたな
で、俺の前に並んでいた3〜4才位の女の子とおかあさん、 母親「○○ちゃん、並ぶの寒いからたこ焼きにする?」 女の子「いや!」 母親「たいやきが良い?」 女の子「いらない!!」 母親「えっ??」「じゃあ、何が欲しいの?」
女の子「ソフトクリ〜〜〜ム」 |
(無題) 2014/12/17(水) 16:13:37 |
| 寒〜〜〜っ!!
午前中、ウォーキングに行こうと思ったら吹雪いてかなり小さめの雪が舞っていたので 中止して、サウナへ 当たり前だが、こんだけ寒くてもサウナに入ると汗ダラダラ、前後で体重が1.5s減 その後、サプリでビタミン・ミネラルを補給して水分もガンガン・・・ 計ってはないが、たぶん体重は元通りだろうな(笑)
久しぶりに、今週末にでるチャートブック「新興+二部週足集」を注文した 年に数冊しか買わないが、年末には毎年購入するので新年への準備っぽい ついでに四季報も!!とも思ったが一週間近くたてば織り込み済み?(笑)
しかし、去年は12月四季報発売後、年末まで急伸でご利益あったが、今年はどうやら・・・ |
お約束 2014/12/16(火) 16:36:33 |
| 明日のPM3時から吉野家の牛丼が値上げって事で、お昼に食べてきた 俺なんか明日から上がるんだから牛丼いや100円上がるカルビ丼を頼もう!で行ったんだが 意外に!?値上げしない牛鍋を注文する人が多いのに驚いた まあ今日はメッチャ寒かったからかな!?
特にトピックもないので、いつもの鏑木 繁氏の本の一説でも
人間というものは、調子に乗りやすいものである。神様がそのように創っている。 しかし、調子に乗った時が、実は一番恐ろしい時であることを神様は教えてくれない。 そのことは経験してきて誰でも判るようになっているが・・・。
相場の世界にも雲一つない日本晴れの絶好調の幸運時こそ、知らぬ間に破局の種が 蒔かれているということが多い。人は不幸の時や、逆境の時に不幸が始まるのではない。 病気の時に、病気が始まる訳ではないように・・・。 破局と言うのは、ツイテイル時にこそその兆しが発生している。健康な時に、病気の 原因をつくるようなものだ。
「禅」で、薄氷を踏むが如く言動を慎めと言うのもこの為である。 勢い使い果たすべからず。福、受けつくすべからず。という。 もし使い尽くさば縁必ず弧なり。要するに程々にしておけということ。
ところが、このホドホドが大変難しい。自分ではその時の思いとして、ホドホドの つもりが境界線を越えていたりするものである。 勢いというものにしても、さあこれから、やっと調子が出てきたーーと思うあたりで すでにオーバーしていたりするのは、後になってみないと判らない。
後悔先に立たずと言うわけだが、好機逸すべからずともいう。 老子は、「自ら勝つものは強し」と教えた。
人間社会の仕組みは、教えていなくても厳然とそのようなことが現実であるから 判る人はなるほどなあーーと判ってくるようで世の中、実にうまく出来ている。 |
収穫 2014/12/15(月) 15:04:03 |
| みかん(宮川早生)を収穫した
うちの柑橘類
日南の姫→宮川早生→はるみ・いよかん・ネーブル・デコポン→きよみの順で 収穫するんだが、本来 宮川早生の収穫時期は11月初旬なんだよねえ 収穫時期が遅れて木に負担をかけたから来年はあの木は成らないかもしれないな はるみ・ネーブル・デコポンは去年成らせ過ぎで今年はかなり少ない まあ、色々な木に隔年現象がおきていて食べる分には丁度いいかも(笑)
柑橘類は長く味わえる果物で、9月下旬(日南の姫)から、5月頃(きよみ)まで食べれる ただ、囲い方(保存方法)で、味も保存日数もかなり変わる ここら辺りは、まだ手探り状態
それにしても、ヒヨドリは食味が分かるのか!?完熟でも「レモン」は全くつつかないな |
|