| (無題) 2015/02/09(月) 08:45:09 |
| | NZDを売り建て。 |
| (無題) 2015/02/07(土) 08:39:56 |
| | 昨夜、ドル円は大幅に続伸。終値は119.10−15円と前日と比べて1円59銭程度のドル高水準。1月米雇用統計の発表で、非農業部門雇用者数や平均時給が予想より強い内容となったほか、過去2カ月分の非農業部門雇用者数が上方修正されたことを受けて急伸。 昨日、外為の売りヘッジを全部はずしておいて、正解であった。
今年の3月末で、勤め先をいったん定年退職(2回目)となる。すぐ翌日から再任用職員となる。その事務手続きの説明会があった。再任用と言っても、自分の場合は、何も変わらない。肩書きも給料も待遇もまったく同じだ。異なる点は、定期昇給がなくなるということだけだ。減俸はまったくない。完全な民間だが、いまどき、ずいぶんと恵まれた職場だと思う。 |
| (無題) 2015/02/06(金) 20:13:59 |
| | 石油関係は、さらに建玉整理を進めた。確定損益には、ほとんど影響せず。 ガソリンの買い越しを原油に売りつないだ。再び、売り買いevenになった。 |
| (無題) 2015/02/06(金) 09:49:51 |
| | 石油の自分の建玉構成に大きな不安を感じたので、昨夜から今日にかけて、全部で50枚を仕切った。若干の確定利益。 外為のヘッジ売りを全部外した。若干の確定損失。 トータルでわずかな確定利益。 2008年当時は、不安を感じても、さっさと逃げることができなかった。そのために大損失を出した。今回の不安が的中してもしなくても、問題ではない。防御姿勢が取れただけでも、少しは成長している。 |
| (無題) 2015/02/05(木) 17:40:06 |
| | 石油系は、再び1枚だけ買い越しにした。計61枚の建玉。 |
| (無題) 2015/02/05(木) 09:29:44 |
| | 石油関係玉を16枚整理した。22万円の確定利益。 石油系は、あと60枚の建玉が残っている。 今後、さらに玉整理をするか、新たに建て増すかは、今後の情勢次第だ。 |
| (無題) 2015/02/05(木) 09:15:17 |
| | 昨日手仕舞った、現物株(中部電力、トヨタ、富士フィルムなど)の利益は、32万円強であった。 今朝の外電で、原油が大きく下落している。昨日、ガソリンの含み益を原油に売りつないだのは、タイミングとしては、良かった。 |
| (無題) 2015/02/04(水) 14:48:31 |
| | NZドルの急騰に合わせて、売り建てた。 石油系を8枚手仕舞い、若干の確定利益。 ガソリンのこのところの急騰を受けて、1枚買い越しているガソリン玉を原油に売りつないだ。わずか1枚の買い越しだが、6000円強の価格差分の値洗い益になっている。 日経225を全部利食い。 日経平均の急騰に合わせ、現物株をかなり、手仕舞った。株の利益は、後日計算する。 |
| (無題) 2015/02/03(火) 20:28:35 |
| | 今週の月曜に、「オセアニア通貨の買いが引かされているので、とりあえず売りを建てて、止血した。」と書いた。豪州の利下げの報道で、豪ドルが急落したので、止血玉を利食いした。10万強の確定利益。 しかし、値洗い損は、SWAP金利で補うか・・・。結構な長期戦になってしまうが・・・。 |
| (無題) 2015/02/03(火) 11:36:52 |
| | 石油系を12枚手仕舞い、若干の確定利益となった。 52,740円で買ったガソリン1枚が、輝き出した。 押目で買い増すつもりだが、そのチャンスもなく、3000円以上上がってしまった。 |
|