蒼熊 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

買い増し、、、  2014/10/07(火) 06:19:45
 とうもろこしを少し買い増し、、、
本格上昇を期待したいが、まだ思い切って増やせないので慎重に、、、

太陽光発電は、年度末に申請した単独の低圧数件はようやく目途がついたが、1月に申請した11基分のみなし高圧案件が暗礁に乗り上げたまま動かない、、、

九州電力のような申請の受付保留宣言でなく、東京電力はまず高いアクセス費用を提示して採算性を悪化させて尚且つアクセス工事が1年以上掛かるといって諦めさせる、、、
それでも諦めず計画を進めようとする輩には、実はまだ計算中であるがその後に費用が必要だと告げる、、、
追加費用が計算されるのを待ち続けても、担当者が忙しくて数字が出せないの一点張りで早4か月、、、
これは永久保留という実質的な連系拒否と判断せざるを得ない、、、

ここで出てきたのが法律改正の可能性で、これまで買い取り価格は電力会社の申請受付時期で確定していたものを、連系時期で確定させるという改正案だ、、、

確かにこれは直ちに工事をやる意思がない空申請をしている連中、つまり売電価格の権利を確定して建設費用が安くなるのを待っていたり、プレミアムがついて権利付き土地の価格が高くなるのを待っている輩に揺さぶりをかけるには有効だ、、、

そんなこんなで、これ以上待っていても時間の無駄なので熊も大口の申請をキャンセルし11基→1基にすることにした、、、

やっぱり、絵に描いた餅は食べられなかったということ、、、

再稼働、、、  2014/10/04(土) 05:56:11
 コツンと来たような音がしたのでとうもろこしを買い越しにした、、、
このあたりの水準ならそろそろと思っているが、、、
まだまだ、魔坂があるので慎重に動き出す、、、

九州電力に始まる太陽光の保留ショックが業界に広がっているようだ、、、

熊に言わせればFIT制度導入前から判っていたことで来るものが来たという感覚にすぎない、、、
必要条件がそろっていないのに自分たちの判断で勝手に見切り発車して、突然の保留宣言に大騒ぎしているとしか見えない、、、

集団訴訟を考えている連中もいるようだが、自分の見込みと違うからと言って訴えればなんとかなると思っているのだろうか、、、?

相場と同様にバブルの起きてるビジネスは、逃げるタイミングを誤ると全てを失うことになる、、、

どこにでも魔坂は潜んでいるということだろう、、、

それにしても、九州電力は最悪のタイミングで発表したようだ、、、

原発の再稼働への道が開けたかの報道の直後だけに、再生可能エネルギーの申し込み量が、発電量変動の振れ幅調整機能を超えてしまったと言っても信用されにくいだろう、、、

残念、、、  2014/09/24(水) 13:30:19
 トウモロコシは本当に困ったことになった、、、
退避行動を取るしかなくなった、、、
暫くは静観するしかない、、、

ハーベストプレッシャー  2014/09/21(日) 07:33:54
 トウモロコシの外電が垂れてしまった、、、
最安値更新じゃあどうしようもない感じ、、、
国内は為替の恩恵でなんとか踏ん張っているが、中々厳しい状況、、、
買い増し分は、利食って繋ぎ売りをしたが、その売り玉も指値にヒットしてしまった、、、
再度買い直ししたが、もう少し引きつけてからのほうが良かったかもしれない、、、
更に下げると困ったことになる、、、

陰の極  2014/09/15(月) 01:26:10
 トウモロコシを少しだけ買い増ししてみた、、、
材料出尽くしと思いたいが、、、?
相変わらず半信半疑の状況、、、

残念、、、  2014/09/09(火) 10:34:12
 錦織、、、勝てば年収100億円も射程圏だったが、、、
相手の上昇トレンドに圧倒されたような、、、
これで新旧世代交代が進むのか、先輩たちの巻き返しがあるのか、、、
どちらにせよ、次に期待する、、、

為替も106円乗せで新しいステージへ、、、

錦織  2014/09/07(日) 10:58:28
 凄過ぎ、、、100億円、、、!!

相場、、、  2014/09/06(土) 11:11:24
 トウモロコシ、正念場、、、
戻りで繋いだ玉を小掬いしたとたんに外電急落、、、
見る見る下げていくのを見ているしかなかった、、、
地獄の釜の蓋が開いたかもというところで戻りが入っているが、、、
買い増ししたい気持ちを抑えて、、、
もう少し下値への耐久性をつけて嵐の過ぎるのを待つのみ、、、

資料整理、、、  2014/08/22(金) 16:29:26
 太陽光発電所を建設すための書類を整理しているが、、、
ずーと放置していたのでだいぶ溜まってしまった、、、

そもそも熊は整理整頓が得意でないようで、どの書類が没になったのかどれが最終版なのかを確認するのに手間取り苦戦している、、、
同じ土地でいくつも申請しているので、設備IDと電力契約番号との照合が煩雑だ、途中でパネルやパワコンを変更したり申請者の名義を変更したりしているので更に大変、、、

これを何とか整理して銀行の窓口へ持ち込み、お金貸して頂戴とやろうと思うのだがはたしてどおなるかはやってみないとわからない、、、

一つのエリアだけでといっても大部分がその場所なのだが、1メガワットを大きく越えているので億単位の借金申し込みだが、「熊に貸す金はにゃ〜だ」とばかり無残に敗退するか、それとも分割工事かなにかで上手くやってもらえるか、、、どうなるか?

とのかく行ってみないと何もわからない、、、
今年度になってそこのエリアは変電所の空き容量がなくなったので、融資先に困っているだろうと胸算用しているが、世の中そんなに甘くはないだろうし、、、

そんなトラタヌより、書類整理を急がねば、、、

トウモロコシは少しづつではあるが良化中、、、ファンドの買戻しも進んでいるようだし、材料出尽くしで外電が伸びることを期待、、、
しかしながら、為替の反転が懸念材料、、、

引渡し終了、、、  2014/08/21(木) 08:37:46
 日射計、温度計を取り付けて発電所工事は一通り終了した、、、
次は、自分の発電所の建設に重点を置いて進めようと思う、、、

千葉の半端な土地を売却して、茨城の土地を買い増ししようと考えたが、東京電力の発表した変電所の空き容量のマップによると、茨城県の多くが制限区域になっていた、、、

先日久しぶりに千葉の土地に行ってみたが、隣の土地を買い増しすることで倍の容量が増設できそうなので、こちらを伸ばしたほうが全体として規模拡大の可能性が高いような気がする、、、
出来るだけ手間をかけずに早く連系を進められる選択肢を優先していくことにする、、、

相場はトウモロコシが下値を切り上げているので中身が良化しつつあるが予断を許さない、、、
相変わらず小さな上げ下げを小掬いで小遣い稼ぎをしながら大幅買い越し維持で進む、、、

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る