山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2014/11/19(水) 20:32:05
 225ミニを1枚売り落ち。売り1-買い1となった。わずかな確定利益。

(無題)  2014/11/19(水) 09:37:44
 CBOTのコーンと大豆がかなりまずいことになってきた。
もうしばらく耐えてみる。
米ドルを買い直した。月曜にじたばたせず、じっと持っているのが正しかった。しかし、これは結果論だ。

(無題)  2014/11/17(月) 20:55:47
 7〜9月期GDPの1.6%減ショックで、日経平均は517円安。17000円を割り込んだ。ドル円も激しく変動した。
17000円近辺で、225ミニを1枚買い建て。売り1-買い2となった。
いったん、ドルを売り落ちし、利益を確定しておいた。

(無題)  2014/11/15(土) 13:55:12
 株価の上昇についていけない。円安は、納得できるので、そのようにポジションを取っている。しかし、株の上昇は、政治が無理矢理上げようとしているように思えて、いつかは梯子を外されるとの思いが強い。
これまでも、国民大衆がどっと買いついたときが、天井となってきた。
選挙後に急落するのではないかという、恐怖感から、どうしても日経225を買い付けられない。
チャートだけを見て、無心に取引することができない自分がいる。

(無題)  2014/11/14(金) 22:09:34
 一時期、値洗いが悪化していた石油であるが、このところ、急速に改善してきた。そこで、36枚ほど手仕舞い、81万強の確定利益を得た。
ドル円が急速に上昇している。少し手仕舞い、若干の確定利益。
消費増税先延ばしに反応しているのか。
今月の利益が、もう少しで200万に達する。

(無題)  2014/11/12(水) 15:42:36
 消費増税延期をかけて、解散総選挙という話が突然出てきた。
市場は株高、円安で反応したが、今日、昼前、菅官房長官が「消費増税を17年4月に延期する」との報道について「あり得ない」などと述べたことから、ドルは、115円台後半から同前半に急落。
このところ相場は、政治に振り回されている。
CBOTのコーンと大豆を買い直した。月曜に手仕舞ったのは愚かだった。

(無題)  2014/11/11(火) 16:27:13
 米ドルが115円を超えてきたので、買い玉の半分くらいを仕切った。
海外先物の利益を円に換算して、合計を出した。
投信の解約益も算入した。
今月は、あれやこれやで、これまでのところトータル106万の確定利益となった。

(無題)  2014/11/11(火) 09:21:16
 昨日、CBOTのコーンと大豆を売り落ちした。
$1,861.58 の確定利益となった。
海外先物の利益は、ドル建てなので、雑所得で総合課税となる納税は、どうすればよいのか。
ドルから円に戻したときに、はじめて利益が確定すると考えればよいのか。
為替差益や差損もありえる。
このあたりの当局の説明が、不十分だ。

(無題)  2014/11/07(金) 08:35:05
 11月に入ってからの、現物株の売却益と石油のわずかな確定利益とを合計すると、581千円であった。
米ドルは少し含み益が乗ってきた。
これで10月の損失を取り戻せた感じだ。

(無題)  2014/11/05(水) 20:40:00
 現物株をかなり、利食いした。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る