山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2014/10/17(金) 10:50:32
 今週は、すべてに大荒れの相場であった。

原油急落の一因は、サウジアラビアが価格を犠牲にしても市場シェアを確保しようとしているからだと報じられている。

原油価格が80ドルを割り込むと、シェールオイルは利益を出すことが難しくなると言われている。サウジアラビアの真の狙いが、米国のシェールオイル業者を駆逐することにあるとしたら、どこまで価格下落が続くのであろうか。

(無題)  2014/10/15(水) 10:29:54
 日経225ミニの買い玉を全部損切りした。
漫然と買い持ちしていたのが、愚かであった。
チャートを見れば、いかに馬鹿なことをしていたか分かる。
今月は、トータルでもマイナス決定だ。

(無題)  2014/10/14(火) 20:34:26
 日経平均株価は前週末比364円安の1万4936円と5営業日続落。
終値での1万5000円割れは8月8日(1万4778円)以来。
日経225ミニの一部を損切りした。
今は、小さくなって、嵐が過ぎるのを待ちたい。

(無題)  2014/10/13(月) 17:01:32
 今日は出勤したが、台風のため途中で帰宅した。
株価指数の先行きが読めない。
証券会社のアナリストは、相変わらず強気で勇ましい。彼らが弱気の予想を述べることは、皆無であるから、毎朝、鳥がさえずるようなもので何の意味もない。
しかし、ヘッジファンドは結構やってくれる。モルガンの一手売りで、株価平均を急落させたのだから。

(無題)  2014/10/13(月) 13:18:19
 2001年から、当初資金100万円で始めたコモディティ取引であるが、2008年に大きな損失を出すまでは、細かく記録をつけていて、納税申告も正確であった。
しかし、2011年から、株式やFXなど多様な取引を行うようになってから、仕事の忙しさにかまけて、正確な記録保存が疎かになっていた。特にこの3年間は、申告が不正確で杜撰であった。
今回の修正申告を教訓にして、今後は、細心の注意を払って国民としての納税義務を果たしていきたい。

(無題)  2014/10/11(土) 20:42:31
 原油がこの1ヶ月で7000円以上下落している。
これまでなら、OPECが騒ぎ出して、減産に踏み切っているであろう。
しかし、現状は、暴落を容認しているような雰囲気が感じられる。
OPECも昔日の面影はない。
しかし、それよりも、米露対立の政治の思惑を感じる。

今週の取引  2014/10/10(金) 20:46:19
 豪ドルを全部投げて損切りした。今月のFXは結局、トータルで36万円の確定損失。
石油系を50枚手仕舞い、45万円の確定利益。
株も原油も暴落。
世界経済が変調気味。
日経225も値洗いが悪化している。困ったものだ。

税務に関しては、修正申告を済ませた。
正直で誠実であるべし。
何とか、7桁の前半で収まった。
気分一新で、今年の残り3か月弱、何とか反転攻勢に出たいものだ。

(無題)  2014/10/06(月) 09:09:42
 米ドルの買い持ちのうち15枚を手仕舞い、19万円の確定利益。
豪ドルは、残念ながら、水面下のまま。こちらは、swap金利頼み。

(無題)  2014/10/03(金) 10:47:11
 10月の出だしは、良くない。
これだけ、株が下がると気分が悪い。
資金的には、まだ損切りしなくてもよさそうだ。
各口座の現在の仮精算残高は、
株式関係 1723万
為替関係 1326万
商品関係 3024万
現預金   286万
これだけは、家庭の生活費と切り離しているので、自分の自由になる。
サラリーマンとしての給与は妻の管理下にあるので、全くノータッチだ。

(無題)  2014/10/02(木) 21:11:28
 日経平均株価は前日比420円安の1万5661と大幅安に3日続落。9月17日以来約2週間ぶりに1万6000円台を割り込み。
原油も暴落。
さすがに気分が悪い。
日経225を買い増しした。
商品は、買い方には、かなり厳しい下げだ。
ふるい落としが始まったようだ。
商品の自分のポジションは、金1枚だけの買い越し以外は、売り買いeven。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る