秋山昇 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

集計  2011/09/01(木) 18:19:12
 せっかく月末時点でノーポジだったので今年の集計をしてみた。

東工金 +7,827,632円
東工ガソリン +284,460円
東工ゴム +24,808円
東穀コメ +62,000円
合計 +8,198,900円

金なんて、最大10枚を、ほとんど買って放置していただけなんだが、レバの威力は凄いね。


福島第一原発作業員が急性白血病で死亡したそうだ。作業期間は7日間、その間の被曝量は0.5mSvなので原発との因果関係は無いということだが…。被曝上限に引っかからないように別の名前でも働いていた等、事情を調査した方がいいと思うが、これ以上の調査はしないらしい。通常において急性白血病の発症率は年間10万人あたり4人程度。福島原発では5000人程度が働いているようなので、事故後半年の間に発症する人数は平均で0.1人ということになる。通常の確率で起きたとも考えられるが、ちゃんと調査した方がいいレベルでもあるような気がする。

それは置いておいて。

原発と白血病の因果関係(ドイツ第二放送ZDFの番組)
ZDFは公共放送局で、日本でいうとNHKにあたる。
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg
http://www.youtube.com/watch?v=yWcOrnLCRMc
http://www.youtube.com/watch?v=ttUfQ-426R8

同様のことが、日本でも5年後あたりからもっと大規模な形で起こると予想される。反原発の傾向の強いドイツでもこの有様だから、日本の場合も発病等の情報は徹底的に隠蔽されるだろう。

広島の原爆では、投下後に爆心地に入った人や黒い雨を浴びた人など、爆発の際の放射線を直接受けてない人にも多く原爆症の症状が出たと言われている。
先日の児玉氏の発言によれば、福島原発からは広島原爆数十個分の放射性物質が放出されたと言われているが、広島原爆の放射線の残存量が一年で1000分の一に低下するのに対して原発からの放射線汚染物は10分の一程度にしかならないそうなので、一年経っても原爆投下直後を上回る汚染が続くことになる。
広島や長崎も50年は草木も生えないと言われたがすぐに復興した、福島原発周辺も数年すれば人が住めるようになる、と思っている人が結構多いようだが、原爆と比較はできない。
比較対象は原爆よりもむしろチェルノブイリだろう。

金買い5  2011/08/29(月) 10:38:30
 4503で1枚仕切り。玉無し。

震災前に、東電は福島第一原発で10m以上の津波が発生することを想定し、保安院から設備面の対策を求められていたにも関わらず何もしなかったということが今頃になって明らかになった。経営陣も把握していたようだ。対策が間に合わなかったこと自体は置いておくとしても、想定していた事を想定外だったと言い張り続けるのは問題ではないのか。

あのくだらん電気予報とかいうやつ、分母の供給電力は発電設備の最大供給量ではなく、東電が適当に低めに設定した本日の予想発電量である。だから日によって分母が5100万Kwになったり4900万Kwになったりする。何の意味も無いし、100%超えたって停電するわけではない。電気は十分に足りているのにあたかも100%になったら停電するかのように錯覚させ、脅迫しているだけである。

福島原発の建屋内で3月11日の夜に毎時300mSvの高い線量が検出されていたことがわかった。これにより、津波による電源喪失によってメルトダウンが起き、壊滅的な事故が発生したのは確かだとしても、津波以前に地震で原発が破壊され大量の放射性物質が漏れていたことが明らかになった。この事実を隠し続け、原発は地震では無事だったが津波のせいで事故が起きた、他の原発も津波対策をすれば大丈夫、と言い続ける東電は一体なんなのか。

嘘しか言わんのか、この会社は。

やらせメール問題にしても、電力業界にとっては日常の一環なのかもしれない。競争の無い組織は際限なく堕落していくというのは、古今東西共通した事実だろう。

競争原理と自浄作用を復活させるには送発電分離を導入して参入障壁を下げるしかない。しかし、そうなると原発は価格競争力を持たないので、原発利権で食っている人たちは困る。民主党でも危ういが、自民党に政権が戻れば送発電分離を実現できる目は完全に無くなるだろう。

金買い4  2011/08/26(金) 09:45:21
 4400で2枚仕切り、残り1枚。
下げ希望。

金買い3  2011/08/25(木) 19:03:04
 4241で1枚買い、計3枚。

金買い2  2011/08/25(木) 15:00:20
 4306でもう1枚買い。

金買い  2011/08/24(水) 23:27:09
 4386でとりあえず1枚。

金ガソ8  2011/08/24(水) 09:15:13
 金4536で2枚仕切り、ガソ60210で2枚仕切り。玉無し。
何とか上手く立ち回ることができた。

投機資金が金に流入すると言うと、紙幣が金に変化して行くようなイメージがあるが、当たり前だが、いくら金が買われようとも、金の総量や紙幣の総量は変わらない。
米国債の格下げで株が売られて結局米国債が上がるという、一見矛盾するようなことが起きているが、相場はストックではなくフローで動くということを理解しないと本質は見えない。

金ガソ7  2011/08/23(火) 17:01:44
 金4627で1枚仕切り、ガソ60140で1枚仕切り。残り2セット。

金ガソ6  2011/08/23(火) 11:31:09
 金4691で1枚仕切り、ガソ59890で1枚仕切り。残り3セット。

金ガソ5  2011/08/23(火) 09:36:14
 金4723売り1枚、ガソ59510買い1枚。計4セット。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る